《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
2019年4月15日~21日は「インターネットメディア協会設立」「LINEノベル投稿作品募集開始」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。
【目次】
- 国内
- BPS、デジタル教科書ビューア「超教科書」を新興出版社啓林館・帝国書院と共同開発〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
- Microsoft Azureと連携、ACCESS「PUBLUS Reader for Browser」に音声読み上げ機能を実装へ〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
- 「LINEノベル」投稿作品の募集を開始、アプリ提供開始は今夏 〜 日本テレビ&アニプレックスと共同で「令和小説大賞」も開催〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
- 電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」がアクセシビリティ強化でJIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠〈HON.jp News Blog(2019年4月17日)〉
- 小説投稿サイト「ノベマ!」が新オープン ~ 「スターツ出版文庫大賞」「短編小説コンテスト」も開催〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
- メディアドゥ、ビリビリへ日本原作マンガの本格供給を開始〈HON.jp News Blog(2019年4月17日)〉
- ネットメディアの健全な発展をめざす「インターネットメディア協会(JIMA)」設立〈Web担当者Forum(2019年4月18日)〉
- サイン入りの実物が買えるデジタル美術書が発売 ~ 『平野甲賀100作』ボイジャーから〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
- 総務省で海賊版サイト対策「アクセス警告方式」検討、法的・技術的な課題も〈弁護士ドットコム(2019年4月19日)〉
- 海外
- メルマガについて
国内
BPS、デジタル教科書ビューア「超教科書」を新興出版社啓林館・帝国書院と共同開発〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22346
教科書発行会社と共同開発なら、要所は押えたものになりそう。触ってみたい。ブラウザの体験版は、順次リリースとのことですが、本稿執筆時点ではまだ出ていません。6月19日から21日に開催される「教育ITソリューションEXPO in 青海」で、体験版アプリが展示予定です。
Microsoft Azureと連携、ACCESS「PUBLUS Reader for Browser」に音声読み上げ機能を実装へ〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22354
以前、複数のアプリで、OS標準の読み上げ機能を試したところ、意外と使えないものが多かった記憶があります。ブラウザビューアでは、ボイジャーのBinBは以前から対応していたはずですが、他はどうなのか。有償オプションとのことですが、できれば対応して欲しいなあ……。
「LINEノベル」投稿作品の募集を開始、アプリ提供開始は今夏 〜 日本テレビ&アニプレックスと共同で「令和小説大賞」も開催〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22359
発表会を取材、現地から更新しました。新しい小説投稿&商業作品配信プラットフォームなのですが、投稿作品をLINEだけが独占するのではなく、始めから版元横断型になっている点が興味深い。また、三木一馬氏の統括編集長就任とか、令和小説大賞の賞金が300万円で書籍化・映像化も確約とか、アンバサダーに乃木坂46 高山一実さんが就任など、お金のかけ方がすごい。
電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」がアクセシビリティ強化でJIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠〈HON.jp News Blog(2019年4月17日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22402
障害者差別解消法で求められている「合理的配慮」への対応強化です。もっと公共図書館に広がるといいなあ。
小説投稿サイト「ノベマ!」が新オープン ~ 「スターツ出版文庫大賞」「短編小説コンテスト」も開催〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22413
小説投稿サイトも、マンガ投稿サイト同様、どんどん増えています。少し「おや?」と思ったのが、前述の「LINEノベル」で投稿作品情報が共有される出版社の中に、スターツ出版も入っている点。これはKADOKAWA&カクヨムもそうですが、自社の投稿サイトを強化するのと並行して、新しいプラットフォームとも組む、ということに。興味深い。
メディアドゥ、ビリビリへ日本原作マンガの本格供給を開始〈HON.jp News Blog(2019年4月17日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22399
中国へのデジタルマンガ輸出。アジアはまだまだ人口が増える巨大市場なので、こういう提携は今後ももっと増えていくことでしょう。
ネットメディアの健全な発展をめざす「インターネットメディア協会(JIMA)」設立〈Web担当者Forum(2019年4月18日)〉
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/04/18/32463
設立準備会は2018年2月の発足です(↓)。代表理事にはスマートニュースメディア研究所の瀬尾傑所長が選任。まだ任意団体ですが、いずれ一般社団法人になるのかな?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/27/news051.html
設立趣旨(↓)に“私たちは情報にとって「信頼性」こそが命だと考えます”という一文があり、
https://jima.media/concepts/
私が正月に書いた「2019年出版関連の動向予想」の(↓)1番目に挙げた「メディア自体の信頼度がより一層問われるようになる」という方向性とも符合する動きです。
https://hon.jp/news/1.0/0/14857
しかし、年会費10万円は、うちのような零細メディアには痛い……。
サイン入りの実物が買えるデジタル美術書が発売 ~ 『平野甲賀100作』ボイジャーから〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22417
デジタル出版なので、購入ページへすぐ遷移できます。面白い。これ、ウェブの世界では当たり前のことのように思えるのですが、電子書店によっては外部リンクを禁止しているところもあるのですよね。そういう事象に出会うたび、ウェブの可能性を毀損しているよなあ、という印象を受けます。
総務省で海賊版サイト対策「アクセス警告方式」検討、法的・技術的な課題も〈弁護士ドットコム(2019年4月19日)〉
https://www.bengo4.com/c_23/n_9535/
6月をめどに意見をまとめる方針とのこと。またずいぶん急ぎますね……。今回は最初から日本漫画家協会も呼ばれていて、オブザーバーとして赤松健氏が参加しています。
海外
米ピューリッツァー賞発表、小説部門はリチャード・パワーズ〈HON.jp News Blog(2019年4月16日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22351
記事を書かれた大原ケイ氏の個人的所感ですが、ドナルド・トランプ大統領の当選後、政権が軽んじ、批判してきた部分に焦点を当てた作品が選ばれている傾向があるそうです。そういう、バランス感覚というか、反骨精神があるのですね。
オランダの印刷所が倒産申請〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22424
解雇規制が厳しくなり、従業員に納得してもらえるようなリストラクチャリングができなくなったとのこと。グループ全体では1000人くらい従業員がいるそうです。
米ペンギン・ランダムハウスが読者向けポイントプログラムを開始〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22432
12冊買えば1冊無料でもらえるキャンペーン。ロイヤルカスタマーを優遇する、というやり方です。日本では、KADOKAWAが公式アプリで購入した際のレシートを撮影するとポイントがたまる、というのをやっています。
「マラー報告書」をPOD印刷するエスプレッソ・マシーンがフル回転〈HON.jp News Blog(2019年4月19日)〉
https://hon.jp/news/1.0/0/22428
トランプ選挙本部とロシアの関係を調査した報告書です。完全に偶然な余談ですが、ちょうどこの原稿を受け取る直前に、大学の授業でエスプレッソブックマシンのYouTube動画を紹介したばかりでした。なんという符合か。
メルマガについて
本稿は、HON.jpメールマガジンに掲載された内容を、1週間遅れで掲載しております。最新情報を入手したい場合は、ぜひメルマガに登録してください。無料です。