【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

2025年上半期出版市場は7737億円など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.26

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【画像】出版市場上半期(1~6月期)の2015年から2025年までの推移グラフ
国内ニュース

2025年上半期出版市場(紙+電子)は7737億円で前年同期比2.1%減、電子は2811億円で4.2%増 ~ 出版科学研究所調べ

 公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所は7月25日、2025年上半期(1~6月期累計)の出版市場規模を『季刊 出版指標』2025年夏号で発表した。紙+電子の出版市場は7737億円(前年同期比2.1%減)で、そのうち電子出版市場は2811億円(同4.2%増)だった。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

Mediumが大赤字から復活など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.25

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

未成年淫行発覚イラストレーター関連出版物が絶版回収になど 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.24

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

読者がAI生成と感じた記事への信頼度は半減との米調査結果など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.23

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

AIから“ガチャ”で生まれる怪談小説など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.22

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】JEPA技術展 HON.jpブースの様子
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「中国でBL作家が一斉摘発」「LLMスパム汚染」「Google DiscoverにもAIによる要約機能が追加」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #674(2025年7月13日~19日)

 2025年7月13日~19日は「中国でBL作家が一斉摘発」「LLMスパム汚染」「Google DiscoverにもAIによる要約機能が追加」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります(ISSN 2436-8237)。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

歴史の長い新書レーベル三兄弟鼎談など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.20

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

鬼滅の刃、2億2000万部突破など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.19

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

総務省、AI担当部署を新設など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.18

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【画像】ラジオの収録スタジオのイメージ 中央に「ぽっとら / Podcast Transcription」と書いてある
ぽっとら

週刊ダイヤモンド書店販売中止/トムソン・ロイターがAIスタートアップ企業に勝訴[ぽっとら]

 「ぽっとら」は、HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャスト「HON.jp Podcasting」の文字起こし(Podcast Transcription)です。2025年2月18日に配信した第19回では、「週刊ダイヤモンド」2月17日発売号の書店販売中止と、トムソン・ロイターがAIスタートアップ企業に勝訴したニュースについて語っています。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

Google、DiscoverにもAIによる要約機能を追加など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.17

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【画像】ラジオの収録スタジオのイメージ 中央に「ぽっとら / Podcast Transcription」と書いてある
ぽっとら

5年前にいちど更新停止したポッドキャストをなぜ再開したのか?[ぽっとら]

 新コーナー「ぽっとら」は、HON.jp News Blog 編集長 鷹野凌がお届けするポッドキャスト「HON.jp Podcasting」の文字起こし(Podcast Transcription)です。5年ぶりの再開である第18回では、なぜ更新を止めてしまったのか? なぜいま再開したのか? などの“言い訳”から、今後どういう方針でやっていくかなどについて語っています。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

MetaがAGI開発に数十兆円の投資に対し、経産省の支援は100億円など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.16

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

中国でBL作家が一斉摘発など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.15

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。

【写真】武蔵野坐令和神社
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「秀和システム承継企業確定」「米国AI著作権法論議の記録帳」「Cloudflare、AIボットのクロール状況を可視化」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #673(2025年7月6日~12日)

 2025年7月6日~12日は「秀和システム承継企業確定」「米国AI著作権法論議の記録帳」「Cloudflare、AIボットのクロール状況を可視化」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります(ISSN 2436-8237)。

【写真】書店の前にいる猫
日刊出版ニュースまとめ

日本漫画協会、石川県に1億2300万円寄付など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.13

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。2025年のピックアップログはこちら。