
Yahoo!ショッピング版「ebookjapan」開始、紙書籍と電子書籍のハイブリッド型に
ヤフー株式会社と協力して電子書店「ebookjapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンは7月31日、オンラインモール「Yahoo!ショッピング」にて電子書籍の販売を開始、紙書籍と合わせハイブリッド型のオンライン書店を運営する形となった。
ヤフー株式会社と協力して電子書店「ebookjapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパンは7月31日、オンラインモール「Yahoo!ショッピング」にて電子書籍の販売を開始、紙書籍と合わせハイブリッド型のオンライン書店を運営する形となった。
HON.jp News Blogで2019年上半期に掲載した国内ニュースの中から、多くの人に読まれた記事をピックアップしました。10位から1位までのカウントダウン形式でご紹介します。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンは5月28日、19周年を迎えたばかりの電子書店「eBookJapan」(BとJが大文字・以下、旧サービス)における書籍販売を、6月27日で終了することを発表した。今後は既報通り、移行先として昨年10月1日からサービスを開始したヤフーと共同運営の「ebookjapan」(すべて小文字・以下、新サービス)に一本化される。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンは2月28日、「eBookJapan(以下、旧サービス)」の既存会員に対し、ヤフーと共同運営の新サービス「ebookjapan(以下、新サービス)」への「お引越し」手続きを開始したことを発表した。旧サービスで購入済みの書籍や設定の多くは新サービスへ引き継がれるが、一部継承されない機能も存在する。
2月21日、老舗電子書店「eBookJapan」(BとJが大文字)が今春以降でのサービス終了を発表、既存ユーザーは、ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営する「ebookjapan」(すべて小文字)へ、2月28日より移行が開始される。また、ヤフーの電子書店「Yahoo!ブックストア」は、3月28日でのサービス終了を発表。これで、ヤフーグループ内に3つ存在していた電子書 […]
HON.jp News Blog 編集長の鷹野が、2018年の元旦に個人ブログで書いた出版関連動向予想を検証しつつ、2018年を振り返ります。
HON.jp News Blogで2018年に掲載した国内ニュースやコラムの中から、多くの人に読まれた記事をピックアップしました。10位から1位までのカウントダウン形式でご紹介します。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社は12月20日、「Yahoo!ブックストア」で購入した本を「ebookjapan」で閲覧できる、本棚連携機能をリリースした。また、来春以降に「Yahoo!ブックストア」を、「ebookjapan」に統合することも発表した。
2018年11月5日~11日は「正規版を示すABJマークの運用開始へ」「ebookjapan全面リニューアルの狙い」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンは10月1日、電子書店「eBookJapan」を全面リニューアルした。従来の ebookjapan.jp ドメインから yahoo.co.jp のサブドメインに変わり、ヤフー株式会社との共同運営になるという大改革だ。この狙いはどこにあるのか? 既存サイトはいつまで運用されるのか? 規約はどうなるのか? などの気になる点を、代表取締役社長 小出斉氏にぶつけた […]
2018年10月1日~7日は「電子書店eBookJapanがヤフーと共同運営のebookjapanに」「インプレスR&Dの著者向けPOD出版サービス累計販売3万冊突破」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンは10月1日、電子書店「eBookJapan」を全面リニューアルした。URLを従来の https://www.ebookjapan.jp/ からヤフー株式会社のサブドメイン https://ebookjapan.yahoo.co.jp/ へと変更、サイトの名称もすべて小文字の「ebookjapan」へ変更され、ヤフーとの共同運営となる。
株式会社イーブックイニシアティブジャパンは7月2日、ヤフー株式会社と共同で運営するコミックアプリ「ebookjapan」のiOS版をリリースした。「チケット無料」や「無料連載」などの無料機能が充実しており、1600点以上のコミックが無料で閲覧できる。13万点以上のラインアップから、購入もできる。
先週は「『Kindleインディーズマンガ』開始」「ぜんぶ小文字のマンガアプリ『ebookjapan』」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2018年7月2日~8日分です。
先週は「大日本印刷本体がhonto事業を吸収」「ニコ動会員減でカドカワ大幅減益決算」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2018年5月7日~13日分です。
先週は「青少年健全育成基本法案から表現規制条項が削除」「めちゃコミックが過去最高売上」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2018年4月30日~5月6日分です。
先週は「楽天、大阪屋栗田を子会社化へ」「インフォコム、パピレスの株式を取得」「教育市場向け新iPad発表」などが話題に。毎週月曜恒例の、出版業界関連気になるニュースまとめ、2018年3月26日~4月1日分です。
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は4月14日午後、東京・飯田橋で「でっかいことはいいことだ!はみ出し者の人生論」セミナーを開催する。 本セミナーでは、電子書籍ストア「eBookJapan」を運営する株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区、現在はヤフージャパン子会社)の創業者である鈴木雄介会長によるもので、2000年当時から […]
【編集部記事】株式会社新潮社(本社:東京都新宿区)は12月18日、塩野七生氏の「ローマ人の物語」電子書籍全15巻のまとめ買いキャンペーンを主要電子書籍ストアで開始した。 「ローマ人の物語」は古代ローマ全史を描いた人気の歴史作品で、電子書籍版も常に上位ランキング入りしている。本キャンペーンは、塩野七生氏の新シリーズ「ギリシア人の物語」紙書籍版の発売を記念したもので、参加電子書籍ストアは「紀伊國屋書 […]
【編集部記事】株式会社マイクロマガジン社(本社:東京都中央区)は6月27日、電子書籍業界に関するルポタージュコミック「でんしょのはなし」(鈴木みそ)を発売した。 同コミックは、漫画家・鈴木みそ氏が電子書籍(でんしょ)業界で活躍する著名人や仕掛け人のもとを訪れ、電書業界の最前線に切り込み分析していく、出版業界騒然のルポルタージュ・コミック。eBookJapan会長・鈴木雄介氏やJコミ(絶版マンガ図 […]
© HON.jp