日刊出版ニュースまとめ 2022.11.15

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「デジタル広告規制と品質向上は誰のため?」「収益化を急ぐTwitter社の試行錯誤」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #546(2022年11月6日~12日)〈HON.jp News Blog(2022年11月14日)〉

Twitterの混乱 Publidia #87〈Publidia(2022年11月13日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】ピッコマ-マンガアプリ売上世界1位&営業利益発表 IMARTおすすめアーカイブ など|11/13-077〈菊池健|note(2022年11月13日)〉

国内

フリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ はっきりいって民間にはなにひとつメリットがない〈PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(2022年11月14日)〉

インボイス来秋導入で大混乱!苦闘する税理士 | 特集〈東洋経済オンライン(2022年11月14日)〉

納税免除ルールを無効化、財務省の「インボイス制度」が日本経済を破壊する | DOL特別レポート〈ダイヤモンド・オンライン(2022年11月14日)〉

岩波書店、講談社、光文社なども参画…早慶タッグが和書の電子化に挑む〈ニュースイッチ by 日刊工業新聞社(2022年11月14日)〉

BOOKOFFとヤマダデンキはほぼ同じ店舗数。店舗の分布に潜む各チェーンの本質とは〈集英社オンライン(2022年11月14日)〉

BOOKOFFは文化の破壊者なのか? 店舗の分布が語る、書店チェーンが果たしてきた役割〈集英社オンライン(2022年11月14日)〉

物理ボタン搭載の7型E Ink採用Androidタブレット〈PC Watch(2022年11月14日)〉

“御書印”は地方の中小書店を救う?「地域のコミュニティの場としても本屋は大切」制作者の想い〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2022年11月14日)〉

松田紀子 競合誌編集長就任の理由 決断させた「推し本」〈日経BOOKプラス(2022年11月14日)〉

有斐閣Onlineオープンのご案内〈有斐閣Online(2022年11月14日)〉

文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」〈朝日新聞デジタル(2022年11月13日)〉

「図書館の自由宣言」なぜできた? かつて警察官が司書の机を…〈朝日新聞デジタル(2022年11月13日)〉

Gakkenから、新しいまんがサイト「ガッコミ」が本日オープン!まなびにつながる人気タイトルを、無料で毎週配信!!〈株式会社学研ホールディングスのプレスリリース(2022年11月11日)〉

世界

Google Playがサードパーティーの決済オプションの利用テストを開始。まずはSpotifyから【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2022年11月14日)〉

図書館職員という職業に関する10の誤解(記事紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月14日)〉

Twitterが抱える「モデレーション問題」をイーロン・マスクはどう舵取りするのか(集中連載「揺れるTwitterの動きを理解する」第3回)〈テクノエッジ TechnoEdge(2022年11月14日)〉

Googleやメタ、ネット広告をプライバシー配慮型に転換〈日本経済新聞(2022年11月14日)〉

イベント

上野千鶴子 講演会「ホモソーシャルな出版業界 ―その悪しき体質、変えられますか?―」〈出版女性人の会(オンライン)/11月16日〉

6

OGIS Forum2022「ebookjapanの挑戦と、 変化に対応していくための取り組み」〈オージス総研(オンライン)/11月17日〉

「電子図書館サミットin九州」〈図書館総合展・TRC九州支社(オンライン)/11月18日〉

「専門書店と取次の関係を考える:猫本専門「神保町にゃんこ堂」を題材にして」〈図書館総合展・日本出版学会出版教育研究部会(オンライン)/11月18日〉

大原ケイ氏: 海外出版動向2022〈日本電子出版協会(オンライン)/11月18日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

本の学校2022 ブレストミーティング「出版社(者)のこれからを考える」「今、書店を開くには」「知の基盤としての図書館 地域から本を伝える」〈本の学校(日本印刷会館・オンライン併用)/11月20日〉

第22期 文化審議会 著作権分科会 国際小委員会(第2回)〈文化庁(オンライン)/11月21日〉 ※国境を越えた海賊版による著作権侵害に対する対応について

「『再販制度と独占禁止法』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…1〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月21日〉

ウェビナー「未来の大学図書館を考える ~2030年の大学図書館のカタチ~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月22日〉

講談社メディアカンファレンス2022「Inspire Impossible Stories ~ 語ろう。メディアのミライ ~」〈講談社(オンライン)/11月22日〉

「学術コミニュケーションの動向2022」〈図書館総合展運営委員会(オンライン)/11月22日〉

「『委託販売と流通コード』を著者が語る 〈シリーズ「図書館のための出版キイノート」第2作刊行記念イベント…2〉」〈図書館総合展・樹村房(オンライン)/11月24日〉

「子供と本の距離を縮める! 附属新潟デジタルライブラリー【LibrariE & TRC-DL】〈図書館総合展・図書館流通センター/大日本印刷(オンライン)/11月25日〉

特別ゼミ「これからの電子図書館を考える ~利用者が期待する電子書籍~」〈図書館総合展・丸善雄松堂(オンライン)/11月25日〉

松田政行弁護士「「編集」「編集著作」「編集権」―出版社の法的地位」〈日本電子出版協会(オンライン)/11月25日〉

「ウィキペディア編集実演・体験コーナーin鳥取県民ふれあい会館」〈図書館総合展・ウィキペディア展覧会(オンライン)/11月26日〉

普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ〈日本DAISYコンソーシアム・日本電子出版協会(オンライン)/11月26日〉

「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉

『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉

「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉

金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉

2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉

国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉

シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1767 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /