日刊出版ニュースまとめ 2023.10.03

Text to Image by Adobe Firefly(書店の店頭で平積みされた本の上を歩く三毛猫のイラスト)
Text to Image by Adobe Firefly(書店の店頭で平積みされた本の上を歩く三毛猫のイラスト)
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「書店は言論機関?」「編集者不要論」「雑誌JANコード運用見直し」「単行本2000円は高すぎ?」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #589(2023年9月24日~30日)〈HON.jp News Blog(2023年10月2日)〉

広告のために作られたサイトが世界の広告費の●●%を吸い込む【Media Innovation Weekly】10/2号〈Media Innovation(2023年10月2日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】セルシス×LINEマンガ・ebookjapanと連携強化、日本の漫画は10年遅れた? など|10/1-121〈菊池健(2023年10月1日)〉

ニュースプラットフォームが出す許諾料は安いのか? Publidia #128〈Publidia(2023年10月1日)〉

国内

丸善とリーガルテック、税務・会計の電子書籍サブスク〈日本経済新聞(2023年10月2日)〉

紀伊國屋書店・CCC・日販が新会社「ブックセラーズ&カンパニー」設立 参画書店代表して直仕入を交渉、集約〈文化通信デジタル(2023年10月2日)〉

紀伊國屋書店 × カルチュア・コンビニエンス・クラブ × 日本出版販売 書店主導の出版流通改革実現に向けて「株式会社ブックセラーズ&カンパニー」を設立|ニュースリリース〈日本出版販売株式会社(2023年10月2日)〉

編集者の役割 NHK出版 小関 基宏|キーパソン・メッセージ〈日本電子出版協会(2023年10月2日)〉

帝京大学出版会を創設しました〈帝京大学(2023年10月2日)〉

『電子コミックサービス』利用実態┃「無料利用」が61.5% 半数以上は課金せず利用/「有料利用」は10代が6.2%の一方、50代は50.5%と最多~実際のサービス利用者1万人以上が回答~〈オリコン株式会社のプレスリリース(2023年10月2日)〉

2023年 満足度の高い『電子コミックサービス』ランキング|総合型は【ゼブラック】、オリジナル作品限定型は【少年ジャンプ+】【マンガMee】がそれぞれ総合1位に(オリコン顧客満足度調査)〈オリコン株式会社のプレスリリース(2023年10月2日)〉

「インボイス制度」きょうから始まる 現場ではどう対応? | 税制改正〈NHK(2023年10月1日)〉

インフルエンサーに影響する「ステマ規制」10月からスタート、広告とわかるように明示しなければ「違法」に〈弁護士ドットコム(2023年10月1日)〉

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。〈消費者庁(2023年9月1日)〉

長野県、電子図書館を教育現場へ 読書や授業の活用探る〈日本経済新聞(2023年10月1日)〉

コンテンツ氾濫が進むAI時代 クリエーターが夢見るためできること〈朝日新聞デジタル(2023年10月1日)〉

担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪〈J-CAST ニュース(2023年9月30日)〉

生成AIを使って書いた記事、盗用で謝罪 専門家「技術以前の問題」〈朝日新聞デジタル(2023年9月30日)〉

ビューン、電子雑誌読み放題、伸び堅調〈全国賃貸住宅新聞(2023年9月30日)〉

PayPay頼みの経済圏 新LINEヤフー、描けぬID統合の先〈日本経済新聞(2023年9月30日)〉

「生成AI時代の著作権と個人情報」第100号〈NII Today / 国立情報学研究所(2023年9月15日)〉

『ゲンロンβ』終刊にあたって|東浩紀〈webゲンロン(2023年9月5日)〉

世界

Google への反トラスト法訴訟で明らかになった「価格調整」の実態〈DIGIDAY[日本版](2023年10月2日)〉

「Bing」のAIチャット、回答にマルウェアサイトへのリンクが含まれる恐れ〈CNET Japan(2023年10月2日)〉

GoogleがFigmaと提携、「Workspace」のホワイトボードは「Jamboard」から「FigJam」に〈窓の杜(2023年10月2日)〉

イベント

書店・図書館等をめぐる現状と課題、今後の連携のあり方〈出版文化産業振興財団(オンライン)/10月3日〉

AI時代の知的財産権検討会(第1回)〈内閣府 知的財産戦略推進事務局(オンライン)/10月4日〉

国立国会図書館デジタル化資料送信サービスに係る説明会(除外手続説明会)〈国立国会図書館(オンライン)/10月13日〉

マイクロソフトの生成AI: ChatGPT はどんな仕事の何に役に立つのか?〈日本電子出版協会(オンライン)/10月17日〉

図書館総合展関連

滞在型図書館と電子図書館―公共図書館の新たな評価指標をめざして〈図書館総合展運営委員会(パシフィコ横浜)/10月24日〉

図書館DXとデジタル教育、最前線!〜「読む」だけでなく、「作って公開する」電子書籍の活用事例〈ボイジャー(パシフィコ横浜)/10月24日〉

これからの地域のまなびを考える ~電子書籍がつなぐみらい~〈丸善雄松堂(パシフィコ横浜)/10月25日〉

あなたもわたしも読みやすくなる!アクセシブルな電子図書館を実現する第一歩―『電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン』を足掛かりに―〈国立国会図書館(パシフィコ横浜)/10月25日〉

電子図書館サービスにおける出版社側の販売動向と自治体広域/圏域での運用について〈図書館流通センター(パシフィコ横浜)/10月25日〉

電子図書館サービスの更なる普及に向けて〈図書館流通センター(パシフィコ横浜)/10月25日〉

本の学校2023ブレストミーティング~本の価値、読書の魅力 〜〈本の学校(専修大学 神田キャンパス10号館・オンライン)/10月29日〉

第4回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2023)〈サンシャインシティ(オンライン併用)/11月24日~26日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1982 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /