Apple社、iPhone/iPadアプリにおける著作権侵害のクレーム受付けページを公開
【編集部記事】米Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は先月、iPhone/iPadアプリにおける著作権侵害が発見された場合のクレーム受付けページを公開した。 同社はもともとiTunesの音楽・ビデオ等での著作権クレーム受け付けページは公開していたが、今回からiOSアプリについては別途専用ページを用意。クレームの受け付け対象となるのは、コンテンツ内容や商標の侵害だけでなく、類似アイコンデザイ […]
【編集部記事】米Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は先月、iPhone/iPadアプリにおける著作権侵害が発見された場合のクレーム受付けページを公開した。 同社はもともとiTunesの音楽・ビデオ等での著作権クレーム受け付けページは公開していたが、今回からiOSアプリについては別途専用ページを用意。クレームの受け付け対象となるのは、コンテンツ内容や商標の侵害だけでなく、類似アイコンデザイ […]
【編集部記事】韓国のオンライン書店Aladdinは、おととい29日に電子ペーパーを使用した書籍端末「Crema Touch」を9月10日に発売すると発表した。電子書籍出版の韓国企業、Yes24社とBandi & Luni’s社との共同開発。発表と同じ日に予約を開始している。 希望小売価格は12万9千ウォンだが、予約購入者には11万9千ウォンで販売するとしている。これまでの電子 […]
【編集部記事】米国の出版業界誌「Publishers Weekly」によると、デジタル音楽のライセンス競売仲介ペンチャーのReDigi社(本社:米国マサチューセッツ州)は電子書籍市場への参入も検討中とのこと。 ReDigi社はデジタル音楽のライセンス権をユーザー間で売買できる「ReDigi.com」サイトの運営会社で、昨年10月にオープン。その直後から音楽レーベル会社Capitol Record […]
【編集部記事】米国の著作権切れ有名著作デジタル化プロジェクト「Project Gutenberg(グーテンベルグ・プロジェクト)」は現地時間7月9日、個人が自分の電子書籍を無料投稿できる「 Project Gutenberg Self Publishing」サービスを開始した。 Project Gutenbergは昨年他界した故Michael S. Hart氏が1971年、当時まだイリノイ大学の […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月18日と25日の2回に分けて、電子書籍を含む出版契約書の基本に関するセミナー「JEPA著作権入門セミナー」を東京都・神保町で開催する。 本セミナーは、作家との出版契約書をこれから作成する必要のある出版業界・電子書籍ビジネスビギナー向けのもので、18日・第1回「出版契約を読み書きするために必要な著作権知識」と2 […]
【編集部記事】株式会社イーブック イニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田)は6月18日、加賀ハイテック株式会社(本社:同)が販売するAndroidタブレット「TAXAN Meopad(ミーオパッド)」シリーズ2機種に、同社の電子書籍ビューワ「ebiReader」をプリインストール開始したことを明らかにした。 TAXAN Meopadシリーズは加賀ハイテック社が昨年10月から販売を開始した家 […]
【編集部記事】Amazon社とボット(コンピュータプログラム)の戦いがますます苛烈になっている。MIT Technology Review記事によると、ドイツ在住のメディア・アーティストLuc Gross氏とBernhard Bauch氏がYouTubeユーザーコメント群を電子書籍にするボット「KINDLE’VOKE」を開発、Kindle上で実際に作品として発売することに成功した模様。 […]
【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は先週、同社が販売する電子書籍端末「Kindle」シリーズへのコンテンツ提供ガイドラインを更新し、Wikipediaや業者製ロイヤリティ・フリー作品の入稿を禁止した。 新規約ではさらに、古典の名作などといった純粋な著作権切れ作品については、入稿そのものは認めるものの、ある一定の創意工夫が認められる場合を除き、有償販売を禁止した。 同社では従 […]
【編集部記事】現地時間の5月3日、2005年に始まった「Google Book Search訴訟」がさらに混迷を深めている模様。 現地報道によると、被告側のGoogle社(本社:米国カリフォルニア州)は今年1月に原告団からThe Authors Guild(本部:米国ニューヨーク州)など作家団体を排除するよう裁判所に要請。今回の公聴会は、その要請内容に対する双方の主張を確認するためのもの。Den […]
【編集部記事】現地報道によると、米国の教科書出版大手のPeason Education社・Cengage Learning社・MacMillan Higher Education社が先月、無料電子教科書ベンチャーのBoundless Learning社(本社:米国マサチューセッツ州)を著作権法違反で提訴したことのこと。 Boundless社は大学向けの無料電子教科書ベンチャーで、現在複数の教育機 […]
【編集部記事】書籍や学術論文などの著者/制作者/法人等を識別するためのID「International Standard Name Identifier」の普及推進団体であるISNI International Agency(本部:英国ロンドン市)は現地時間の3月16日、同規格が「ISO 27729:2012」として正式発効したことを発表した。 ISNIは、Google対抗策として著作権データベ […]
【編集部記事】欧州圏の複数の作家ブログによると、フランス議会は現地時間の2月23日、2000年以前の絶版書のデジタル出版権をフランス文化省が強制掌握する法律を可決したとのこと。 記事によるとこの法律は「流通されていない20世紀の商業書籍のデジタル化に関する法律(Loi relative à l’exploitation numérique des livres indisponibl […]
【編集部記事】知財実務・システム開発の株式会社マインドピース(本社:東京都千代田区)は2月27日、音楽音声、映像動画、電子書籍など、デジタル著作物の売上管理をはじめとする著作権実務代行サービス「e-著作物管理流通」の新バージョン(Ver.2.0)を発表した。 「e-著作物管理流通」サービスは、デジタルコンテンツに関わる権利者情報を事前に登録することにより、売上管理、利益配分等を効率的に行なうもの […]
【編集部記事】米国の出版業界誌「Publishers Weekly」によると、大手出版社HarperCollins(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の12月23日、同社の元CEOが経営する電子書籍出版社Open Road Integrated Media社(同)を著作権侵害で提訴したとのこと。 報道によると、Open Road Integrated Media社が今年8月に名作児童書「Jul […]
【編集部記事】大英図書館(本部:英国ロンドン市)は現地時間の11月29日、同館が所蔵する18世紀前半以降の新聞記事アーカイブを公開する有償サイト「The British Newspaper Archive」をオープンした。 The British Newspaper Archiveサイトは同館がOCRスキャンした英国内の過去300年分(ただし著作権の関係で20世紀以降の記事は非公開)・約400万 […]
【編集部記事】英国スコットランド地方のSouth Ayrshire郡図書館は現地時間の11月11日、同館の蔵書である「The Record of the Ayrshire Militia 1802-1883」(著:Hew Hamilton-Dalrymple)を電子書籍化し、英国Amazonサイトで発売した。 「The Record of the Ayrshire Militia」は、ナポレオン […]
【編集部記事】東南アジア圏で4億人近いユーザーを持つ携帯電話キャリア大手Singapore Telecommunications社(本社:シンガポール、以後:SingTel)は現地時間の11月15日、電子書籍販売サービス「skoob」を開始した。 skoobはPC/Mac/iPhone/Android向け電子書籍販売サイトで、DRM付きEPUB形式で作品を販売。プレスリリースによると、skoob […]
【編集部記事】知財実務・システム開発の株式会社マインドピース(本社:東京都新宿区)は10月31日、音楽音声、映像動画、電子書籍など、デジタル著作物の売上管理をはじめとする著作権実務代行サービス「e-著作物管理流通」を開始した。 本サービスは、デジタルコンテンツに関わる権利者情報を事前に登録することにより、売上管理、利益配分等を効率的に行なうもの。 販売サイトごとの売上報告書を読み込み、設定された売 […]
【編集部記事】デジタル家電商品企画の株式会社レッドスター(本社:東京都千代田区)は、韓国iRiver社が米国市場で販売している電子書籍端末「iriver Story HD」を10月14日に発売する。 iriver Story HDは6インチ型のE-Ink製電子ペーパーディスプレイを採用した電子書籍端末で、米国Google社の電子書籍販売ストア「Google eBookstore」公式対応端末とし […]
【編集部記事】カナダの著作者2000人で構成される「The Writers? Union of Canada」(本部:カナダ・トロント)は現地時間9月22日、「A Writers’ Bill of Rights for the Digital Age(デジタル時代における著作者の権利規定)」を提言した。 この権利既定の主な目的は、著作者が自分の作品のデジタル権を管理して、デジタル化に […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.