
《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。ログはこちら。
【目次】
- お知らせ
- 社会
- 経済
- 秀和システム 債務超過で出版事業継続困難に 他社に譲渡へ〈The Bunka News デジタル(2025年7月1日)〉
- 「クリックと広告を最大化するモデルは終わった」AIジャーナリズムとクリアな価値観で挑む、アクセル・シュプリンガーの野心的戦略転換〈Media Innovation(2025年7月1日)〉
- 法人向け電子図書館サービス「BOOK TECH biz」出版社ラインナップ拡充を記念し、3種の導入支援キャンペーンを開始〈BOOK TECH株式会社のプレスリリース(2025年7月1日)〉
- TikTok、日本で「ネット通販」開始 服・化粧品・家電など販売〈ITmedia ビジネスオンライン(2025年6月30日)〉
- 技術
- イベント
- 日本電子出版協会「私はCopilotで仕事の生産性が10倍になりました!」講師:畠山大有(日本マイクロソフト)〈オンライン/7月1日〉
- 日本電子出版協会「著作権入門セミナー3 著作権制度の基礎『自由に使える場合とは』」講師:村瀬拓男弁護士〈オンライン/7月2日〉
- スタートアップカンファレンス IVS2025「マンガ編集者から起業家へ ~マンガの破壊的イノベーション~」スピーカー:佐渡島庸平、モデレーター:まつもとあつし〈京都府京都市/7月3日〉
- 豊島区主催「これも学習マンガだ!展」〈東京都豊島区(トキワ荘通り昭和レトロ館)/7月6日まで〉
- 日本電子出版協会「中国出版事情2025」講師:馬場公彦氏〈オンライン/7月16日〉
- お知らせ
お知らせ
東京・札幌・沖縄で作家・編集者・デザイナーが三日間集まり“本”を創り上げていくパブリッシングイベント「NovelJam 2025」開催〈NPO法人HON.jpのプレスリリース(2025年7月1日)〉
ひとことコメント
今年もやります! 10月11日から13日の開催です。ただいま参加者・クラウドファンディング募集中です。(鷹野)
社会
楽天Koboの自費出版サービス、規約改定で生成AIの利用を宣言。AI要約を嫌うユーザーは反発【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2025年7月1日)〉
ひとことコメント
学習するわけではなく、レコメンドや要約に用いるという規約改定なのですが、いやあ、嫌われてますねぇ……Amazonが慎重になるわけだ。(鷹野)
Google、「Gemini for Education」などの教育向けAIツール提供開始〈ITmedia AI+(2025年7月1日)〉
経済
秀和システム 債務超過で出版事業継続困難に 他社に譲渡へ〈The Bunka News デジタル(2025年7月1日)〉
ひとことコメント
あれまあ……いや、船井電機買収からの行動が意味不明過ぎてコメントしづらい。引き取り手は見つかるかしら?(鷹野)
「クリックと広告を最大化するモデルは終わった」AIジャーナリズムとクリアな価値観で挑む、アクセル・シュプリンガーの野心的戦略転換〈Media Innovation(2025年7月1日)〉
ひとことコメント
デプフナー氏は戦略会議で「検索やソーシャルメディアへの依存は弱さであり、オーディエンスを所有することが強みである」と強調しました。
それな。めっちゃ同意。(鷹野)
法人向け電子図書館サービス「BOOK TECH biz」出版社ラインナップ拡充を記念し、3種の導入支援キャンペーンを開始〈BOOK TECH株式会社のプレスリリース(2025年7月1日)〉
TikTok、日本で「ネット通販」開始 服・化粧品・家電など販売〈ITmedia ビジネスオンライン(2025年6月30日)〉
ひとことコメント
これで日本でもBookTokが盛んになるかしら?(鷹野)
技術
漫画家にAIアシスタント、作画時間6分の1 ビジュアルバンクが新会社〈日本経済新聞(2025年7月1日)〉
イベント
日本電子出版協会「私はCopilotで仕事の生産性が10倍になりました!」講師:畠山大有(日本マイクロソフト)〈オンライン/7月1日〉
日本電子出版協会「著作権入門セミナー3 著作権制度の基礎『自由に使える場合とは』」講師:村瀬拓男弁護士〈オンライン/7月2日〉
スタートアップカンファレンス IVS2025「マンガ編集者から起業家へ ~マンガの破壊的イノベーション~」スピーカー:佐渡島庸平、モデレーター:まつもとあつし〈京都府京都市/7月3日〉
豊島区主催「これも学習マンガだ!展」〈東京都豊島区(トキワ荘通り昭和レトロ館)/7月6日まで〉
日本電子出版協会「中国出版事情2025」講師:馬場公彦氏〈オンライン/7月16日〉
お知らせ
HON.jp News Casting
おかげさまで特番「2025年上半期の出版ニュースを振り返る ―― / 大西隆幸×菊池健×libro×古幡瑞穂×西田宗千佳×鷹野凌」のライブ配信は無事終了いたしました。アーカイブ配信のチケットは7月末まで販売しています。前半はYouTubeでどなたでも無料で閲覧できます。
ポッドキャスト
「HON.jp Podcasting」をSpotify、Apple、YouTube、Amazonなどで毎週配信中! 出版関連ニュースをぐつっと深掘りしています。番組の詳細やおたより投稿はこちらから。
新刊について
新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』各ネット書店にて販売中です。Kindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題、シーモア読み放題にも対応しました!
HON.jp Readersについて
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。
SNS公式アカウントについて
HON.jp News Blogでは以下のSNSにて公式アカウントを運用し、広い意味での出版関連ニュースをメディアを問わずキュレーションしています。ボットではありません。中の人が自分で選んだ記事を手作業で投稿しています。
Bluesky
Facebook
Mastodon
Threads
𝕏(旧Twitter)