研究書『BLマンガの表現史』がアマゾンで販売停止など 日刊出版ニュースまとめ 2025.07.05

【写真】書店の前にいる猫
Photo by Ryou Takano(+Adobe Firefly 生成塗りつぶし“座っている白猫”)
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版関連ニュースをデイリーでまとめて配信。ボットではありません。編集部の中の人がすべて自分の目で読んで、手作業でまとめています。ログはこちら

【目次】

お知らせ

東京・札幌・沖縄で作家・編集者・デザイナーが三日間集まり“本”を創り上げていくパブリッシングイベント「NovelJam 2025」開催〈NPO法人HON.jpのプレスリリース(2025年7月1日)〉

ひとことコメント

今年もやります! 10月11日から13日の開催です。ただいま参加者・クラウドファンディング募集中です。(鷹野)

政治

出版業界事情:経産省などの「書店活性化プラン」と公取委の提言について 永江朗〈週刊エコノミスト Online(2025年7月4日)〉

社会

オンライン書店による研究書販売停止に対する声明〈日本マンガ学会(2025年7月4日)〉

ひとことコメント

西原麻里『BLマンガの表現史――少年愛からボーイズラブジャンルへ』(青弓社、2025年)が、紙版・電子版ともにアマゾンでは販売されない状態になっているそうです。とりあえず楽天ブックスには在庫ありますね。(鷹野)

【日本人初の快挙】王谷晶『ババヤガの夜』が世界最高峰のミステリー文学賞・ダガー賞〈翻訳部門〉を受賞〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2025年7月4日)〉

横浜市、市立小351校に「Yomokka!」を導入――約17万人の児童が自由に読書できる環境を実現〈こどもとIT(2025年7月3日)〉

ひとことコメント

おー、すごい。(鷹野)

「一線を超えてしまった」京都カーストをテーマにした新刊が物議 炎上商法への疑念も…出版社が声明、販売の意向〈ENCOUNT(2025年7月3日)〉

経済

北米最大のアニメ祭典、ロスで開幕 鬼滅の刃などコスプレファン集結〈日本経済新聞(2025年7月4日)〉

漫画やアニメ、国際商談会に熱 知財、海外からも売り込み 日本をビジネス拠点に〈日本経済新聞(2025年7月4日)〉

ひとことコメント

IMARTがどーんと紹介されてますね。(鷹野)

2025年6月期 店頭売上前年比調査雑誌・書籍・コミック・開発品全てで前年割れ、全体では92.8%|ニュースリリース〈日本出版販売株式会社(2025年7月4日)〉

ビルボードジャパン 紙・電子のブック総合ランキング発表へ グローバル市場の可視化も狙い〈The Bunka News デジタル(2025年7月3日)〉

Amazon Launches Kindle Kids Backseat Book Crew – A Book Club(アマゾンがキンドル・キッズ向け読書クラブ「バックシート・ブック・クルー」をローンチ)〈Good e-Reader(2025年7月3日)〉

ひとことコメント

ランディングページも確認したんですけど、ちょっと内容がよくわからない。既存のキッズ向け端末と「Amazon Kids+」のパッケージに、数量限定のステッカーがプレゼントされるようですが、どこがどう「バーチャル読書クラブ」なんだろう?(鷹野)

技術

AIボットよ、金を払え–訓練用コンテンツの「タダ乗り」にCloudflareが突きつけたメッセージ〈CNET Japan(2025年7月4日)〉

イベント

豊島区主催「これも学習マンガだ!展」〈東京都豊島区(トキワ荘通り昭和レトロ館)/7月6日まで〉

日本電子出版協会「中国出版事情2025」講師:馬場公彦氏〈オンライン/7月16日〉

文部科学省「図書館・学校図書館の運営の充実に関する有識者会議(第5回)」〈オンライン/7月17日〉

日本出版学会 出版産業研究部会「出版流通を振り返り・未来を議論する ~『出版流通が歩んだ道――近代出版流通誕生150年の軌跡』」報告者:能勢 仁(ノセ事務所)〈東京都千代田区(八木書店本社ビル)/7月25日〉

日本出版学会 MIE研究部会「MIEを実践する教員の『成果と課題』――MIEの狙い・成果・評価・悩み」登壇者:野上勇人(開志専門職大学)、森貴志(梅花女子大学)、元永純代(跡見学園女子大学)〈東京都文京区(跡見学園女子大学)+オンライン/9月2日〉

お知らせ

HON.jp News Casting

 おかげさまで特番「2025年上半期の出版ニュースを振り返る ―― / 大西隆幸×菊池健×libro×古幡瑞穂×西田宗千佳×鷹野凌」のライブ配信は無事終了いたしました。アーカイブ配信のチケットは7月末まで販売しています。前半はYouTubeでどなたでも無料で閲覧できます。

ポッドキャスト

「HON.jp Podcasting」をSpotify、Apple、YouTube、Amazonなどで毎週配信中! 出版関連ニュースをぐつっと深掘りしています。番組の詳細やおたより投稿はこちらから。

新刊について

新刊『ライトノベル市場はほんとうに衰退しているのか? 電子の市場を推計してみた』各ネット書店にて販売中です。Kindle Unlimited、BOOK☆WALKER読み放題、ブックパス読み放題、シーモア読み放題にも対応しました!

HON.jp Readersについて

HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度「Readers」に登録すると、週に1回届くHONꓸjpメールマガジンのほか、HONꓸjp News Blogの記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

SNS公式アカウントについて

HON.jp News Blogでは以下のSNSにて公式アカウントを運用し、広い意味での出版関連ニュースをメディアを問わずキュレーションしています。ボットではありません。中の人が自分で選んだ記事を手作業で投稿しています。

Bluesky
Facebook
Mastodon
Threads
𝕏(旧Twitter)

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2151 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
高評価順
最新順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る