《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
2020年1月13日~19日は「ダウンロード違法化検討会報告書まとまる」「アメリカの書籍出版産業2020:書店編」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。
【目次】
- ポッドキャスト
- 国内
- 海外
- 全米ロマンス作家協会が空中分解の危機に〈HON.jp News Blog(2020年1月13日)〉
- ニューヨーク公共図書館125周年記念で貸し出しトップ10を紹介〈HON.jp News Blog(2020年1月14日)〉
- アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(4)~ 出版社のこれからの10年を握るカギはやっぱりアマゾン/書店の二極化:大手チェーンとインディペンデント書店〈HON.jp News Blog(2020年1月14日)〉
- アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(5)~ インディペンデント書店はなぜリバイバルできたのか?〈HON.jp News Blog(2020年1月15日)〉
- アマゾン傘下のオーディブル、オーディオブックのテキスト表示機能で出版社と和解〈HON.jp News Blog(2020年1月15日)〉
- リンクトイン「スライドシェア」からリンクされる海賊版〈HON.jp News Blog(2020年1月19日)〉
- メルマガについて
ポッドキャスト
国内
ワコム、スマホにも対応する「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」を発表〈HON.jp News Blog(2020年1月13日)〉
デジタル初心者向けとのこと。ワコムストアでは税込4万2900円と、エントリーモデルらしい値段。Androidスマホに別売りアダプターで繋げた写真、なかなかインパクトがあります。
漫画村元運営者、広告収入隠匿疑い 4回目逮捕〈日本経済新聞(2020年1月16日)〉
続報です。年末には、初公判で起訴事実を認めたという報道(↓)もあったのですが、犯罪収益隠匿については黙秘しているとのことです。
漫画海賊版サイト対策で報告書 2次創作物ダウンロードは容認〈共同通信(2020年1月16日)〉
報告書がまとまった、とのことですが、本稿執筆時点でまだ文化庁のサイトにはアップロードされていないようです。第3回検討会の資料は出ています(↓)が、こちらも議事録はまだです。
前回のメルマガで「議論が紛糾、どうなるか予断を許さない状況に」と書いた「著作権者の利益を不当に害する場合」についてですが、検討会構成員の方々によると、結局「両論併記」で政治判断に委ねるという形になったようです。うーん、もうしばらく目が離せませんね。
[追記:1月16日付の報道発表で資料が公開されましたが、PDFの更新日は1月20日。そして、1月17日のWayback Machineには、1月16日付のこの報道発表は載っていないことが確認できます……。]
ICタグ、価格5分の1 東レ、IoT普及後押し〈日本経済新聞(2020年1月19日)〉
既存の他社製品が1枚10円くらいのところに、1枚2円以下で2022年に参入予定とのことです。日本出版インフラセンター(JPO)にも以前はICタグ研究委員会があり、書店での万引き防止や物流の効率化などを目的としたICタグ導入の可能性が検討されていましたが、実現には至っていません。当時の資料(↓PDF)を見ても、なぜ話が止まったのかよく見えてこないのが正直なところ。タグが安くなっても、製本段階での貼付けコストや古紙として再生する際の混入などに難がありそうな感じではありますが……? なお、JPOのICタグ研究委員会は2015年1月に廃止されています。
海外
全米ロマンス作家協会が空中分解の危機に〈HON.jp News Blog(2020年1月13日)〉
人種差別的な表現を指摘した人の会員資格が停止される処分が出て、問題だと騒ぎになり、裏取引が発覚というなんだかもうボロボロの状態になっているそうです。今年は創立40周年を迎えるのですが……。
ニューヨーク公共図書館125周年記念で貸し出しトップ10を紹介〈HON.jp News Blog(2020年1月14日)〉
125年間の貸し出し回数がちゃんとデータで出てくるのですね。1位の「The Snowy Day」は、のべ48万5583回。すごいなあ。
アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(4)~ 出版社のこれからの10年を握るカギはやっぱりアマゾン/書店の二極化:大手チェーンとインディペンデント書店〈HON.jp News Blog(2020年1月14日)〉
アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(5)~ インディペンデント書店はなぜリバイバルできたのか?〈HON.jp News Blog(2020年1月15日)〉
3回目を公開した時点ではまだ続きの原稿を頂いてなかったので〈続くかも〉と微妙な書き方で締めておいたのですが、ばっちり続きました。今度は書店についてです。巨大チェーン店バーンズ&ノーブルの再建や、インディペンデント書店の取り組みなど。続きは大原さんの note で(↓)。取次、印刷、コンテンツ、そして未来予測について書かれる予定とのことです。
アマゾン傘下のオーディブル、オーディオブックのテキスト表示機能で出版社と和解〈HON.jp News Blog(2020年1月15日)〉
続報です。オーディブルがフェアユースを主張しているという情報もあったのですが、結局、和解したとのこと。
リンクトイン「スライドシェア」からリンクされる海賊版〈HON.jp News Blog(2020年1月19日)〉
説明通りに操作すれば、海賊版の本がダウンロードできる、というスライドのアップロードが後を絶たないそうです。こういうの、実際にはフィッシング詐欺も多そうですが、どうなんだろう? 試してみる気はしませんが。
メルマガについて
本稿は、HON.jpメールマガジンに掲載された内容を、1週間遅れで掲載しております。最新情報を入手したい場合は、ぜひメルマガに登録してください。無料です。