HON.jp News Blog編集部が面白そうだと思ったイベント開催情報を勝手に紹介しています。
「独立系出版社の編集デザイン」5月28日東京で開催(上田宙/小林えみ/宮後優子/日本出版学会出版編集研究部会)
日本出版学会は5月28日、出版編集研究部会「独立系出版社の編集デザイン」を開催する。報告者は上田宙氏(烏有書林)、小林えみ氏(堀之内出版)、宮後優子氏(Book&Design)。
HON.jp News Blog編集部が面白そうだと思ったイベント開催情報を勝手に紹介しています。
日本出版学会は5月28日、出版編集研究部会「独立系出版社の編集デザイン」を開催する。報告者は上田宙氏(烏有書林)、小林えみ氏(堀之内出版)、宮後優子氏(Book&Design)。
一般社団法人日本電子出版協会は5月21日、セミナー「教育ICTとプログラミング教育の現場報告」を開催する。登壇者は武蔵野大学附属千代田高等学院/小学生向けプログラミング教室・スクールのプロスタキッズCLO安藤昇氏。
東アジア文化都市2019豊島実行委員会は5月9日から、豊島区役所本庁舎4階「まるごとミュージアム」にて、マンガやアニメについてのさまざまな展示を実施する企画「マンガ・アニメ区役所」を開催する。入場無料。
メディアミートアップ主宰の徳力基彦氏は5月14日、ピースオブケイク イベントスペースにて「#メディアミートアップ vol.9: ソーシャルメディア時代のブログの役割」を開催する。ゲストはネタフルのコグレマサト氏、m’s mag.管理人まつゆう*氏、noteディレクター玉置敬大氏。
日本出版学会は5月11日、春季研究発表会・総会を開催する。複数のワークショップ、複数の研究発表、総会、創立50周年記念講演とシンポジウムが行われる。
一般社団法人日本電子出版協会 著作権委員会は5月15日、弁護士の池村聡氏を講師に迎え、セミナー「この写真・イラスト、無料?有料? AI時代の権利処理」を東京で開催する。
CSS Nite実行委員会は5月18日、東京・大崎ブライトコアホールにて CSS Nite LP61「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」を開催する。藤田重信氏(フォントワークス)、松田直樹氏(まぼろし)、越智亜紀子氏(フォントワークス)、木龍歩美氏(砧書体制作所)、山田和寛氏(nipponia)、吉田大成氏(アドビ)、関口浩之氏(ソフトバンク・テクノロジー)、鷹野雅弘氏(スイッチ)。
デジタルアーカイブ学会は4月20日、第6回定例研究会を開催する。学会活動近況報告と、山里敬也氏(名古屋大学教養教育院教授)と橋本雄太氏(国立歴史民俗博物館助教)による研究発表が行われる。
NPO法人HON.jpは4月21日、セミナー「『書くための勇気-「見方」が変わる文章術』(晶文社)出版記念セミナー」を開催する。登壇者は編集者/作家/漫画家の川崎昌平氏。
一般社団法人日本電子出版協会は4月22日、セミナー「アメリカに日本のマンガを輸出する」を東京で開催する。登壇者は同名著作を3月14日に有斐閣から刊行した、一橋大学大学院経営管理研究科教授 松井剛氏。
一般社団法人日本電子出版協会は4月11日、セミナー「日本語組版の過去、現在、未来」を東京で開催する。登壇者は Adobe で InDesign 日本語組版エンジンの開発を担当した Nat McCully 氏と、慶應W3Cの下農淳司氏。
デジタルハリウッド大阪校は3月30日、特別セミナー「ネガティブ思考のすすめ」を開催する。講師は天狼院書店「東京天狼院」「福岡天狼院」店長の川代紗生氏。
日本出版学会・学術出版研究部会は3月26日、「デジタル時代に移りゆく学術出版市場――欧米の学術雑誌と大学教科書を中心に」を開催する。登壇者は、国立情報学研究所の船守美穂氏。
株式会社メディアドゥのマンガ新聞は3月23日、トークイベント「報奨金総額2000万→5000万のKindleインディーズトップ体験談トーク」を開催する。登壇者はマンガ家のアイタロー氏とナカシマ723氏。聞き手は鈴木みそ氏。
日本文藝家協会や日本漫画家協会など9つの権利者団体で構成されるオーファンワークス実証事業実行委員会は3月20日、オーファンワークス(孤児著作物)実証事業の報告シンポジウム「著作権保護期間70年時代に裁定制度が果たす役割とは」を開催する。パネルディスカッションの登壇者は、小説家・三田誠広氏、マンガ家・赤松健氏、行政書士・大塚大氏、弁護士・福井健策氏。コーディネーターは写真家・瀬尾太一氏。
高円寺pundit’は3月22日、トークイベント「お金をもらわないと書かないライター VS 日々発信するブロガー 生き残るのはどっちだ!? ライター武者良太&ブロガー堀正岳、ぜんぶ語ります!」を開催する。登壇者はライター・武者良太氏とブロガー・堀正岳氏。企画・司会進行は、作家・堀田純司氏と声優・田中亜貴氏
Advanced Publishing Laboratory(APL)は3月19日、シンポジウム「EPUB、A11Y、日本語書記技術、LCP、健全なネット取引」を開催する。登壇者は吉井順一氏、高見真也氏、村田真氏、小林龍生氏、三瓶徹氏、村瀬拓男氏。
一般社団法人日本電子出版協会は3月13日、株式会社オトバンク 代表取締役会長 上田渉氏を講師に迎え、セミナー「“第二の電子書籍市場”オーディオブックの可能性とこれから」を開催する。
一般社団法人日本電子出版協会(JEPA)は3月6日、1月にアメリカのラスベガスで開催された世界最大のICT展示会「CES 2019」(コンシューマ・エレクトロニクス・ショウ)の報告会を開催する。登壇者は、20数年連続でCESに参加している清水計宏氏。
日本出版学会 出版教育研究部会と出版デジタル研究部会は3月2日、「ビッグデータを用いた『言葉』の分析と、AI(人工知能)を用いた編集・執筆支援システムの将来」を開催する。登壇者は酒井信氏(文教大学准教授)と池上俊介氏(データセクション株式会社)。
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.