「巨大IT企業を対象とした著作権保護強化改革案が欧州議会で可決」「海賊版対策検討会議の中間まとめ案に再び議論が紛糾」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #339(2018年9月10日~16日)
先週は「巨大IT企業を対象とした著作権保護強化改革案が欧州議会で可決」「海賊版対策検討会議の中間まとめ案に再び議論が紛糾」などが話題に。2018年9月10日~16日分です。
先週は「巨大IT企業を対象とした著作権保護強化改革案が欧州議会で可決」「海賊版対策検討会議の中間まとめ案に再び議論が紛糾」などが話題に。2018年9月10日~16日分です。
【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)が、今年11月9日〜10日に同団体としては初となる業界カンファレンス「W3C Publishing Summit」の講演プログラム概要を発表した。 EPUBに関する業界カンファレンスは、旧IDPFからW3Cに移ってからはこれが初め […]
【編集部記事】英The Booksellerサイトで、英国で電子書籍・電子出版について研究しているSimon Rowberry氏の寄稿記事を公開している。 同記事は英国内の電子書籍市場の現況について論じたものだが、KindleやEPUBなど現行の電子書籍ファイルフォーマットの技術的限界についても言及。とくに興味深いのが、今年からWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチ […]
【編集部記事】慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのSFC研究所(本部:神奈川県藤沢市)は6月27日、産学協同研究の新プロジェクトとして、KADOKAWA/講談社/集英社/小学館/出版デジタル機構の5社と未来の出版に関する研究をおこなう「Advanced Publishing Laboratory(APL)」を設置することで合意したと発表した。 2年間限定で想定されているこのAPLでは、World W […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)が現地時間11月9日〜10日、旧IDPF(本部:米国ワシントンD.C.)との組織統合後として初となる業界カンファレンス「W3C Publishing Su […]
【編集部記事】Webアノテーションを普及促進するNPO団体Hypothes.is(本部:米国カリフォルニア州)は現地時間3月9日、World Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)が先月Webブラウザ開発ベンダー向けに、ユーザーが自由にメモ・付箋を作成・保存できるレイヤー「Webアノテーション」関連3規格を勧告したことを受け、EPUB電子書籍への適用実 […]
【編集部記事】Webアノテーションを普及促進するNPO団体Hypothes.is(本部:米国カリフォルニア州)によると、World Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)が現地時間2月23日、Webサイト上に、ユーザーがサイトオーナー側に干渉されることなく、自由にメモ・付箋を作成・保存できるレイヤー「Webアノテーション」関連3規格を勧告したのこと。 […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は3月17日午後、World Wide Web Consortium(以後:W3C)後援により、東京・飯田橋で「JLREQの今日と明日、そしてCSS日本語組版」セミナーを開催する。 本セミナーでは、電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」策定にも大きく貢献しているW3C日本語組版要件(Requirements fo […]
【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)は現地時間1月31日、昨年からの計画どおりWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)との組織統合を実行し、団体として活動を正式に停止したことを発表した。 IDPFは昨年6月にW3Cとの統合計画を明らかにし、11月4日に会員130社に […]
【編集部記事】米Publishers Weeklyによると、業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)が現地時間1月18日にニューヨーク市内で開催したWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)との組織統合計画の公開説明フォーラムの様子を伝えている。 記事によると、反対派などの出席もあって […]
【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、楽天グループの図書館向け電子書籍プラットフォーム大手OverDrive社(本社:米国オハイオ州)が、今月にもスタートする業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)とWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後: […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は12月21日、日本の電子出版の普及促進を目的とした「電子出版アワード2016」の受賞式を開催し、各部門賞を発表した。 「電子出版アワード」は2007年に創設され、その年に電子出版に貢献したと思われる製品やサービスなどをジャンル別に表彰するもの。大賞は「医書.jp」が獲得した。 なお、各部門賞は下記のとおり: 3 […]
【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)は年明け1月18日、ニューヨーク市内で開催される電子書籍業界カンファレンス「Digital Book World 2017」に合わせて、11月に決定したWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)との今後の組織統合計画について、公開フォ […]
【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)は今週11月4日に、6月に発表した来年1月にもWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)との統合計画について、会員130社による投票を実施し、その結果を発表した。 48時間実施されたオンライン投票の結果、合計86票が集まり、うち72 […]
【編集部記事】米国の出版業界ニュースサイト「Publishers Weekly」によると、業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)は今週11月4日に、6月に発表した来年1月にもWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)との統合計画について、会員130社による投票を行なう。 この統合計画 […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は11月17日午後、東京・神保町で「W3CとIDPFの統合によるアクセシブルな電子出版の未来〜DAISY国際会議連携」セミナーを開催する。 本セミナーでは、視覚障碍者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタルオーディオ書籍の国際標準規格DAISYと、そのDAISYを包含する電子書籍ファイルフォーマット「E […]
【編集部記事】電子書籍ニュースサイト「Digital Book World」によると、業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)が6月に発表した、来年1月にもWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)との統合計画について、延期を要請するWeb署名活動がスタートしたとのこと。 IDPFでは […]
【編集部記事】ブランスの電子書籍ニュースサイト「ID BOOX」によると、フランスの出版社団体Syndicat National de l’Edition(本部:フランス・パリ市、以後:SNE)が現地時間11月16日に、電子書籍関係者向け定期カンファレンス「Assises du Livre Numérique」を開催するとのこと。 年2回のペースで開催されている同カンファレンスだが、第17回目と […]
【編集部記事】業界標準電子書籍ファイルフォーマット「EPUB」を推進するIDPF(本部:米国ワシントンD.C.)は現地時間6月29日、役員14名のうち8名を自己推薦方式で緊急公募していた件にからみ、投票結果を発表した。 IDPFでは通常、役員は選考委員会が推薦する方式をとっていたが、来年1月にもWorld Wide Web Consortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)と組織 […]
【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は7月7日午後、東京・飯田橋で「IDPF Bill McCoy氏セミナー:電子出版の将来展望」セミナーを開催する。 本セミナーでは、IDPF代表のBill McCoy氏が、IDPF/W3C組織統合計画などのテーマについて解説する予定。 一般の参加費は無料だが、Webでの事前登録が必要。概要は下記サイト参照のこと。 […]
© HON.jp / This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.