《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
【ニュース・フラッシュ】CLIP STUDIO READER、100以上のコマ演出が可能なKOMATOONに対応〈PC Watch(2022年9月29日)〉
今あえて紙の雑誌? 恩田陸さんが命名した新雑誌スピン/spin〈朝日新聞デジタル(2022年9月29日)〉
E2541 – 日本発のプレプリントサーバ「Jxiv」運用開始について〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年9月29日)〉
ShodoのAI校正APIを一般公開しました〈ライティングラボ by Shodo(2022年9月29日)〉
国体出場、ブラック企業勤務、株で大失敗…からの漫画家デビュー 絵日記150万DLで話題のぬこー様ちゃんに聞く、日々の生活と作品づくり〈クリエイターエコノミーラボ|note(2022年9月28日)〉
Amazonで無料本が150万回DLされると、漫画家の生活はどう変わる? Kindleインディーズマンガの成功事例〈クリエイターエコノミーラボ|note(2022年9月29日)〉
社説:図書館への介入 認め難い文科省の要請|社会|社説〈京都新聞(2022年9月28日)〉
お探しのページが見つかりません|京都新聞
www.kyoto-np.co.jp
蔦屋書店やTSUTAYAの一部で楽天ポイント導入へ、CCC最大のFC加盟企業が決断〈日経クロステック(xTECH)(2022年9月28日)〉
アマゾンに2億円の賠償求め提訴、中国製の激安「偽造品」のせいで「売上減った」…正規品パルスオキシメーター業者〈弁護士ドットコム(2022年9月28日)〉
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル〈Impress Watch(2022年9月28日)〉
閉店の一方でオンライン事業の流通総額は社内初の300億を突破! 絶好調の「とらのあな」通販、本を通じてクリエイターとユーザーを繋げるための戦略とは【前編】〈アニメ ダ・ヴィンチ(2022年9月28日)〉
ミンカブ、ライブドア事業を買収 livedoorニュースなど71億円〈AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議(2022年9月28日)〉
世界
「Kindle Scribe」登場、手書き入力できる電子書籍デバイス〈ケータイ Watch(2022年9月29日)〉
剣で斬られた感覚を再現、触覚スーツでVR没入体験〈日経クロステック(xTECH)(2022年9月29日)〉
E2542 – IAPによるハゲタカジャーナル・学会についての調査報告書〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年9月29日)〉
E2543 – 電子書籍のメタデータに関するNISOの推奨指針〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年9月29日)〉
米国図書館協会(ALA)、図書館への脅迫に関して懸念を表明する書簡を連邦捜査局(FBI)に送付〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年9月29日)〉
イベント
第22期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第5回)〈文化庁(オンライン)/9月30日〉
次世代出版サービスに対するWoTのインパクト〈W3C Web of Things Japanese Community Group(オンライン)/9月30日〉
図書館に向けた図書館等公衆送信サービス説明会〈日本図書館協会(オンライン)/9月30日、10月18日、10月24日〉
第22期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/10月5日〉
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93771501.html
※DX時代におけるクリエイターへの適切な対価還元方策についてなど
電子出版市場急成長の一翼を担う電子書店と電子取次――KADOKAWAグループのデジタル事業戦略〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/10月11日〉
第2回「デジタルアーカイブ憲章をみんなで創る円卓会議」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/10月11日〉
情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
電流協アワード2022受賞者セミナー「小・中・高等学校向け電子書籍サブスクサービス『Yomokka!』~学校教育における電子書籍の未来を拓く~」〈電流協(オンライン)/10月18日〉
第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
説明会「有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始について」〈国立国会図書館(オンライン)/10月26日〉
2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。