日刊出版ニュースまとめ 2022.01.21

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

仮想通貨の無断「採掘」、逆転無罪 最高裁判決〈日本経済新聞(2022年1月20日)〉

コインハイブ事件の有罪判決、破棄自判で「無罪」に 最高裁〈弁護士ドットコム(2022年1月20日)〉

ヤフー、記事216本の炎上阻止 新機能導入で〈共同通信(2022年1月20日)〉

雑誌・書籍読み放題からソフトサブスク、クリエイターパトロンまで、何使ってる?:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?〈ITmedia NEWS(2022年1月19日)〉

電通「日本の広告費」にみる マス四媒体由来デジタル広告費の動向〈宣伝会議デジタル版(2022年1月20日)〉

Webやアプリの利用者情報保護規制、ネット業界反発で後退の舞台裏〈日経クロステック(xTECH)(2022年1月20日)〉

そのNo.1表示、調査は適切ですか 景表法違反の危険も〈AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議(2022年1月20日)〉

非公正な「No.1 調査」への抗議状〈一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会(2022年1月18日)〉

2022年本屋大賞ノミネート作決定!直木賞受賞作『黒牢城』や、『星を掬う』『同志少女よ、敵を撃て』など10作品〈ほんのひきだし(2022年1月20日)〉

「阿賀北 ONLINE 書評バトル」開催!〈学校法人敬和学園のプレスリリース(2022年1月20日)〉

出版情報登録センターのBooksがより便利な機能を搭載〈一般社団法人日本出版インフラセンターのプレスリリース(2022年1月20日)〉

アイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って土木学会がShopifyベースの電子書籍ECサイトを構築〈アイドック株式会社のプレスリリース(2022年1月20日)〉

「芥川賞作品」に読む価値はあるか? “特権的”に注目される文学賞である理由(飯田 一史)〈マネー現代(2022年1月19日)〉

「ひとり出版社」ではなくなる日〈版元ドットコム(2022年1月19日)〉

アマゾンが取引先に課している「冷酷な条件」〈東洋経済オンライン(2022年1月19日)〉

芥川賞に砂川文次さん 直木賞に今村翔吾さんと米澤穂信さん〈NHKニュース(2022年1月19日)〉

「古本の売り時」NHK解説に「怒り覚えた」「最悪の利益妨害」 人気作家ブチギレが賛否両論〈J-CAST ニュース(2022年1月19日)〉

世界

グーグル、ブロックチェーン部門設立-検索広告のベテランが責任者に〈Bloomberg(2022年1月20日)〉

広告業界が回復するなか、メディア消費における広告型メディアの割合は減少していると判明〈Media Innovation(2022年1月20日)〉

アップルとグーグル、アプリストア規制の法案に反発〈CNET Japan(2022年1月20日)〉

台湾EC大手、楽天Koboと提携 電子書籍300万冊以上取り扱い〈フォーカス台湾(2022年1月19日)〉

デジタル時代は報道の進化と高い質を 前ワシントン・ポスト編集主幹〈朝日新聞デジタル(2022年1月19日)〉

成長し続けるオンラインショッピング、パブリッシャーのeコマース戦略・・・レポート「Media Moments 2021」〈Media Innovation(2022年1月19日)〉

イベント

プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ(第9回)〈総務省(オンライン)/1月24日〉

インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会(第6回)〈総務省(オンライン)/1月24日〉

第21期 文化審議会 著作権分科会 国際小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/1月25日〉

フォーラム「メディアに不可欠なDXの本質」〈東洋経済新報社(オンライン)/1月25日〉

第5回デジタルアーカイブ産学官フォーラム「コロナがもたらしたもの ~withコロナで加速するデジタルアーカイブ~」〈内閣府知的財産戦略推進事務局・国立国会図書館(オンライン)/1月26日〉

産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム第3回「デジタルアーカイブを基盤とする産業振興政策:海外の動向とジャパンサーチの可能性」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/1月26日〉

電流協オープンセミナー「デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望」〈一般社団法人電子出版制作・流通協議会(オンライン)/1月28日〉

文化通信フォーラム「出版業界に求められる改革 ~出版文化を守り、書店を支える政官民連携のあり方~」〈文化通信社(オンライン)/1月31日〉

セミナー:国のデジタル情報基盤の充実に向けてーー国立国会図書館「ビジョン2021-2025」の取組から〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/2月2日〉

フォーラム「デジタル化及びデジタルアーカイブ構築の現状と未来」〈国立国会図書館(オンライン)/2月9日〉

商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉

お知らせ

 HON.jpメールマガジンのISSN(International Standard Serial Number:国際標準逐次刊行物番号)を登録しました。ISSN 2436-8245 です。参考文献として示す際などに記載いただくと、同定・識別しやすくなります。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1740 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /