《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
2021年度上半期「苦情」は5594件 消費者が思う、不適切・不快な広告とは〈宣伝会議デジタル版(2022年1月13日)〉
文藝春秋 「週刊文春 電子版」記事配信時間を雑誌発売日前日12時に前倒し〈文化通信デジタル(2022年1月13日)〉
「紙の新聞」の時代は終わったー17年連続、止まらない部数大幅減 (磯山 友幸)〈マネー現代(2022年1月13日)〉
NFT付き写真集が好調 メディアドゥ、ファン向けに活路〈日経クロストレンド(2022年1月13日)〉
「マイナンバーカードで図書館を利用する」アプリ、北九州市で実験〈ケータイ Watch(2022年1月13日)〉
世界
YouTubeに偽情報への対策強化求める–80超のファクトチェック機関がCEO宛てに公開書簡〈CNET Japan(2022年1月13日)〉
E2465 – 大学図書館とWikipediaの連携がもたらすものは?<文献紹介>〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年1月13日)〉
「Twitter」アプリが「Twitter Blue」や「スーパーフォロー」に対応 ~ただし、日本では未提供〈窓の杜(2022年1月13日)〉
メディアが続々、NFTでニュースを売るわけとは?〈新聞紙学的(2022年1月13日)〉
Apple、苦渋の譲歩 韓国でアプリ外部決済を容認〈日本経済新聞(2022年1月12日)〉
Twitter、ミュート・ブロックしたアカウントをより表示されにくく変更〈ITmedia NEWS(2022年1月12日)〉
海賊版、民間連携で抑止〈日本経済新聞(2022年1月12日)〉
OverDrive: Record Number of Libraries Hit Million Digital Lend Mark〈Publishers Weekly(2022年1月12日)〉
International patrons speak out: “Access to knowledge shouldn’t be for the rich and privileged.”〈Internet Archive Blogs(2022年1月12日)〉
イベント
深見拓史氏: デジタル出版の未来形-ブックオンデマンド(BOD)-〈日本電子出版協会(オンライン)/1月18日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
フォーラム「メディアに不可欠なDXの本質」〈東洋経済新報社(オンライン)/1月25日〉
第5回デジタルアーカイブ産学官フォーラム「コロナがもたらしたもの ~withコロナで加速するデジタルアーカイブ~」〈内閣府知的財産戦略推進事務局・国立国会図書館(オンライン)/1月26日〉
産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム第3回「デジタルアーカイブを基盤とする産業振興政策:海外の動向とジャパンサーチの可能性」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/1月26日〉
Bukai Sangyo Forum 2021 に何も見つかりません
digitalarchivejapan.org
電流協オープンセミナー「デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望」〈一般社団法人電子出版制作・流通協議会(オンライン)/1月28日〉
文化通信フォーラム「出版業界に求められる改革 ~出版文化を守り、書店を支える政官民連携のあり方~」〈文化通信社(オンライン)/1月31日〉
フォーラム「デジタル化及びデジタルアーカイブ構築の現状と未来」〈国立国会図書館(オンライン)/2月9日〉
商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉
お知らせ
HON.jpメールマガジンのISSN(International Standard Serial Number:国際標準逐次刊行物番号)を登録しました。ISSN 2436-8245 です。参考文献として示す際などに記載いただくと、同定・識別しやすくなります。