週刊ニュースまとめ&コラム
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「米大手出版社が巨大化する理由」「中国投稿サイト(網絡文学)事情」「NHKが公式noteアカウント」など、週刊ニュースまとめ&コラム #453(2020年12月13日~19日)

 2020年12月13日~19日は「米大手出版社が巨大化する理由」「中国投稿サイト(網絡文学)事情」「NHKが公式noteアカウント」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。

image photo by ActuaLitté
コラム

ビッグ5からビッグ4へ、米大手出版社が巨大化する理由とは

 今年の3月に、米ヴァイアコムが傘下の大手出版社サイモン&シュスターを約12億ドルで売却する意向というニュースがありました。複数社が名乗りを上げましたが、最終的に、最大手のペンギン・ランダムハウスによる買収で落着。巨大出版社がさらに巨大化することになりました。なぜこのような動きをするのか? 大原ケイさんに解説いただきました。

週刊ニュースまとめ&コラム
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「文藝春秋とnoteが資本業務提携」「ジャンプルーキー!でインディーズ連載枠新設」など、週刊ニュースまとめ&コラム #452(2020年12月6日~12日)

 2020年12月6日~12日は「文藝春秋とnoteが資本業務提携」「ジャンプルーキー!でインディーズ連載枠新設」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。