日刊出版ニュースまとめ 2021.03.16

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「コミケ再延期」「1日早く全部読める週刊文春 電子版」「国立国会図書館デジタル資料長期保存基本計画策定」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #464(2021年3月7日~13日)〈HON.jp News Blog(2021年3月15日)〉

国内

Chromebookの10年。“メインマシン”に近づく【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2021年3月15日)〉

青少年フィルタリング及び海賊版対策に係る普及啓発動画 「フィルタリングサービス『NEWヒーロー?』編」の作成・公表〈総務省(2021年3月15日)〉

【小学生の読書に関する実態調査・研究】読書は「知識」と「思考力」の両方を伸ばす コロナ禍における子どもたちの心の安定にも効果〈株式会社ベネッセホールディングスのプレスリリース(2021年3月15日)〉

富士山マガジンサービス、雑誌出版業界で広く雑誌ファンを増やす出版社横断型の定期購読キャンペーン実施。450雑誌以上が参加する「I Love Magazines!キャンペーン2021」開始〈株式会社富士山マガジンサービスのプレスリリース(2021年3月15日)〉

漫画界の逆転現象…?“漫画家が編集者を選ぶ時代”のWEBマガジン「comic gift」の仕掛けとは〈ウォーカープラス(2021年3月14日)〉

#11 分倍河原マルジナリア書店(東京) 本屋の空白を10年ぶり埋めた、ドーナツと人文書大賞と〈好書好日(2021年3月14日)〉

世界

米議会、報道機関の独禁法免除を検討 記事使用でIT大手と集団交渉〈ロイター(2021年3月15日)〉

GoogleとMicrosoftのいがみあい、過激なレベルに メディアへの対価支払い問題で:Googleさん〈ITmedia NEWS(2021年3月14日)〉

「ニュース使用料」MicrosoftとGoogleがののしり合いを激化させる〈新聞紙学的(2021年3月15日)〉

Comic Publishers are flocking to Simon & Schuster for Distribution〈Good e-Reader(2021年3月15日)〉

Clubhouseブームは本物か。その熱狂を心理学から読み解いてみた〈Agenda note(2021年3月15日)〉

Clubhouse、クリエイター支援プログラムを開始。電話番号で直接招待する機能も追加〈PC Watch(2021年3月15日)〉

Twitter、Clubhouseのような音声チャット機能「スペ―ス」を実装へ。詳細が公開〈PC Watch(2021年3月15日)〉

漫画のキャラが「差別主義者のマスコット」になっていた…作者の怒りと後悔(浅原 裕久)〈現代ビジネス(2021年3月14日)〉

Onyx Boox Nova 3 Color e-reader and e-note Review〈Good e-Reader(2021年3月13日)〉

イベント

【人とまちを結ぶライター講座(初級)】第5回:インタビュー取材から記事をつくる〈ヨコハマ経済新聞(オンライン)/3月16日〉

セミナー「オンライン校正支援システム“TOPPAN PRINT ONLINE”」〈凸版印刷(オンライン)/3月16日〉

ポニーキャニオン:YourEyesで拓く読書バリアフリーの世界〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月17日〉

教育機関における出版物の利用に関する出版者向け説明会〈出版教育著作権協議会・JCOPY合同説明会(オンライン)/3月19日〉

【人とまちを結ぶライター講座(初級)】第6回:共感を広げる見出し、写真、そして思い〈ヨコハマ経済新聞(オンライン)/3月23日〉

第16回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協というプラットフォーム―コロナ時代のレファレンス・サービスを考える―」を開催 〈国立国会図書館(オンライン)/3月19日〉

HON.jpブロードキャスティング #32 / ゲスト:唐渡千紗(ルワンダでタイ料理屋を経営)〈HON.jp(オンライン)/3月22日〉

植村八潮×星野渉×矢口博之×田中敏隆「電子出版ビジネスの現状と今後の展望」電流協セミナー〈〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月26日〉〉

【特番】マンガ産業の現在と未来 ―― HON.jpブロードキャスティング / ゲスト:菊池健(漫画の助っ人マスケット合同会社代表)〈HON.jp(オンライン)/3月27日〉

自主検閲が必要な現代作家の不自由さ ―― HON.jpブロードキャスティング #33 / ゲスト:大洞敦史(台湾在住作家・翻訳家)〈HON.jp(オンライン)/3月29日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2011 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /