日刊出版ニュースまとめ 2021.03.20

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 6 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

『もものかんづめ』刊行30周年記念! さくらももこ作品、まる子役・TARAKOの声で初のオーディオブック化、4月2日(金)発売 !〈Rooftop(2021年3月19日)〉

コインチェック、ブロックチェーン上のデジタルアイテム「NFT」を取引するマーケットプレイスを提供へ〈Digital Shift Times(2021年3月19日)〉

コインチェック株式会社は、ブロックチェーン上のデジタルアイテムであるNFTを取引するマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」を2021年3月24日より提供開始すると発表した。サービス開始時点では、2つのゲームタイトルで利用できるNFTを、Coincheckで取扱う13種類の暗号資産と交換することができる。

文部科学省、公共図書館・学校図書館の実践事例集を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年3月19日)〉

全社員リモートワーク勤務の1年間、リモートワーク率97%超・売上高141%〈株式会社イーブック イニシアティブ ジャパンのプレスリリース(2021年3月19日)〉

株式会社イーブック イニシアティブ ジャパンのプレスリリース(2021年3月19日 15時46分)全社員リモートワーク勤務の1年間、リモートワーク率97%超・売上高141%

「KADOKAWA ライトノベルEXPO 2020」3月20日(土)から、ところざわサクラタウンでリアル企画がスタート! WEB会場での企画も開催中!〈株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年3月19日)〉

株式会社KADOKAWAのプレスリリース(2021年3月19日 13時22分)3月20日(土)から、ところざわサクラタウンでリアル企画がスタート! WEB会場での企画も開催中!

ギネス世界記録™に挑戦した、世界一大きな書籍『巨人用 進撃の巨人』 発売2分で完売しました!〈株式会社講談社のプレスリリース(2021年3月19日)〉

株式会社講談社のプレスリリース(2021年3月19日 13時00分)ギネス世界記録(TM)に挑戦した、世界一大きな書籍『巨人用 進撃の巨人』 発売2分で完売しました!

デジタルアーカイブ学会第 3 回学会賞の受賞者が決まりました〈デジタルアーカイブ学会(2021年3月18日)〉

デジタルアーカイブ学会第 3 回学会賞の受賞者が決まりました 昨秋から慎重に議論しておりました、デジタルアーカイブ学会第 3 回学会賞の受 賞者を授賞理由を添えて以下のように公表いたしました。 功労賞 アンドルー・ゴード … 続きを読む デジタルアーカイブ学会第 3

電子書籍の利用好調 苫小牧市立中央図書館 貸出件数前年の3.2倍 外出自粛が影響か〈北海道新聞(2021年3月18日)〉

デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議 中間まとめに関する意見募集の実施について〈e-Govパブリック・コメント(2021年3月18日)〉

キャッシュレス決済「導入済み」の書店、66%に〈新文化(2021年3月18日)〉

令和3年3月15日号::日本書店商業組合連合会「本屋さんへ行こう!」〈全国書店新聞(2021年3月15日)〉

世界

米パブリッシャー、FacebookやGoogleと団体交渉が可能に : 新法案「ジャーナリズムの競争と保護に関する法律」の要点まとめ〈DIGIDAY[日本版](2021年3月19日)〉

ニュースパブリッシャーが共同でGoogleおよびFacebookと交渉することを許可する法案が、3月10日に米上院および下院に再提出された。これまでも一部パブリッシャーが要求してきた内容だが、今回はより有利なタイミングでの提出となった。その内容について要点をまとめた。

グーグルのクッキー外部提供禁止、米司法省が競争問題で調査=関係者〈ロイター(2021年3月19日)〉

イベント

HON.jpブロードキャスティング #32 / ゲスト:唐渡千紗(ルワンダでタイ料理屋を経営)〈HON.jp(オンライン)/3月22日〉

3月22日のゲストは唐渡千紗さん(ルワンダでタイ料理屋を経営/3月28日に初めての著書『ルワンダでタイ料理屋をひらく』を左右社より出版予定)です。Zoomウェビナー参加者を募集しま... powered by Peatix : More than a ticket.

【人とまちを結ぶライター講座(初級)】第6回:共感を広げる見出し、写真、そして思い〈ヨコハマ経済新聞(オンライン)/3月23日〉

※このページは第6回の詳細・申込ページです。※各回の詳細へは「プログラム日程と各回テーマ」からリンクしています。※6回通しの申込は第1回詳細ページからお願いします。【各回共通】講座... powered by Peatix : More than a ticket.

植村八潮×星野渉×矢口博之×田中敏隆「電子出版ビジネスの現状と今後の展望」電流協セミナー〈〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月26日〉〉

電流協デジタル印刷・オンデマンド制作流通部会では「出版のためのデジタルオンデマンド印刷ハンドブック」を発刊しました。今回のセミナーではデジタルオンデマンド出版について、海外及び日本の現状と今後、及び本の内容を紹介するセミナーを実施します。

【特番】マンガ産業の現在と未来 ―― HON.jpブロードキャスティング / ゲスト:菊池健(漫画の助っ人マスケット合同会社代表)〈HON.jp(オンライン)/3月27日〉

3月27日は1時間の特番! 2月26日・27日に開催されたIMART2021のプロデューサー菊池健さんをゲストに迎え「マンガ産業の現在と未来」というテーマで最近のトピックスを掘り下... powered by Peatix : More than a ticket.

自主検閲が必要な現代作家の不自由さ ―― HON.jpブロードキャスティング #33 / ゲスト:大洞敦史(台湾在住作家・翻訳家)〈HON.jp(オンライン)/3月29日〉

3月29日のゲストは大洞敦史さん(台湾在住作家・翻訳家)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしく... powered by Peatix : More than a ticket.

2021年新入社員研修会〈一般社団法人日本書籍出版協会(オンライン)/4月13日~21日〉※申込締切は3月31日

徳力基彦「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」〈note(オンライン)/4月5日〉

※このイベントは終了しました、当日の内容は下記の動画でご覧になれます。 4月5日(月)19時から「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」というテーマのオンラインイベントを開催します。 会社員の方や企業におけるnoteの活用を検討されている方は、是非ご参加下さい。 開催背景 「ビジネスに役に立つ形で、noteやSNSのアカウントを作ってみたいけど、何を書けば良いのか思いつかない」 「仕事に役立てようと、noteや...

UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司〈株式会社スマイルズ(オンライン)/4月13日〉

スマイルズ生活価値拡充研究所が毎月主催する、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション!記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。UDB TALK SESSI... powered by Peatix : More than a ticket.
HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1429 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / /