No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon.co.jp、日本国内向けKindle Fireアプリ開発者ポータルを公開、電子書籍端末の発売前の最終準備

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は日本時間10月4日、電子書籍タブレット「Kindle Fire」シリーズ日本国内版の発売に向け、アプリ開発者向けポータルをオープンした。  Amazon社の電子書籍端末には、大きく分けて電子ペーパー型「Kindle」と液晶タブレット型「Kindle Fire」の2シリーズがあるが、今回公開されたのは後者向けの日本人アプリ開発者向けポータル。K […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【個人作家向け】読者が電子書籍の本文をコピー&ペーストしたら、引用元も自動追加してあげるJavaScriptコード

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpのシステム部では、いろいろな調査を行なう合間に、けっこうくだらない実験も行なっております。このたび、「EPUB3にJavaScriptコードを埋め込む場合、malware動作しないようにするにはどうすればいいか」についていろいろと海外サイトを資料収集している中、下記のような […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」10月4日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は10月4日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」の10月4日号を無料で公開した。  最新号では記事「ニューススタンド:混迷が続く「貸し出し方式」論議」「OnDeck実証実験:三省堂書店でOnDeck monthl […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ブックラウド、マルチリンガル&マルチプラットフォームな電子コミック誌「コミックラウド」2012年第9号を発売

【編集部記事】株式会社ブックラウド(本部:千葉県市川市)は9月28日、同社のマルチリンガル&マルチプラットフォーム電子漫画雑誌「コミックラウド」の2012年第9号をAmazon Kindle Store、Google Play、Fujisan.co.jpで発売した。  コミックラウドは、海外も見据えて英語版・日本語版それぞれを提供するという“バイリンガル方式”で制作し、さらに米国AmazonのKi […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB3サンプル電子書籍ビューワ「Readium」、Chrome用プラグイン版が公開

【編集部記事】EPUB 3.0形式電子書籍ビューワ開発者のためのサンプルビューワ「Readium」の公式サイトは現地時間9月26日、パソコン版Chromeブラウザで直接Readiumビューワをインストールできるプラグイン版をGoogle社「Chrome Web Store」で無料公開した。  Readiumは、IDPFとビューワー開発系会員社(ACCESS/楽天/ソニー/Google/Samsun […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

弁護士が意見書をコミックで提出、電子書籍のエージェンシーモデル販売を巡る米司法省vs. Apple社の裁判で

【編集部記事】米国のコミックニュースサイト「Comic Alliance」によると、今年4月に米国司法省(本部:米国ワシントンD.C.)が、大手出版社やApple社と交わしている電子書籍のエージェンシー・モデル価格契約を違法であると告発し裁判となっている件で、ある弁護士が意見書をコミック形式で提出するという珍事が起こった模様。  「エージェンシー・モデル」とは、小売価格を書店ではなく出版社が設定す […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

カリフォルニア州、大学生にも主要な電子教科書を無料提供する法律を可決

【編集部記事】米カリフォルニア州政府は現地時間9月27日、大学生向けに主要な電子教科書を無料提供する法律を可決し、知事のサインを経て正式に発効した。  今回発効したのはSB 1052法とSB 1053法の2つで、無料化の対象となる教科書を選択する学術委員会と、専用の電子図書館システム「California Digital Open Source Library」の創設・運営を行なうためのもの。電子 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

富士フイルム、固定レイアウト専用のEPUB3電子書籍オーサリングソフト「GT-EpubAuthor for Fixed Layout」を発売

【編集部記事】富士フイルム株式会社(本社:東京都港区)は10月1日、コミック作品など固定レイアウト型のEPUB電子書籍を制作するためのWindowsソフト「GT-EpubAuthor for Fixed Layout」を発売した。  本ソフトは、同社が販売する法人向け電子書籍・コミック制作ソリューション「GT」シリーズの最新商品で、コミックや電子雑誌など固定レイアウト型のEPUB3電子書籍ファイル […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

パピレス、電子書籍投稿サイト「upppi」のホラー小説コンテストの結果を発表、大賞作品は「友食(ゆうしょく)」

【編集部記事】株式会社パピレス(本社:東京都豊島区)は10月1日、同社が運営する個人作家向けEPUB電子書籍投稿サービス「upppi(ウッピー)」で開催していたホラー小説コンテスト「教えて下さい、あなただけが知ってる「怖い話」」の審査結果発表を行なった。  upppiは、今年4月からオープンした電子書籍制作者向けの無料サービスで、Webブラウザ上で複数名で共同編集したり、そのまま公開することが可能 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Amazon・米国ソニー・Googleも電子書籍ビューワーへの採用を検討、読字障碍者向け無料フォント「OpenDyslexic」

【編集部記事】英国の通信関連ニュースサイト「total」によると、米Amazon、Sony、Googleなどの電子書籍ベンダー大手が、読字障碍(ディスレクシア)ユーザー向けの無料フォント「OpenDyslexic」の採用を検討しているとのこと。  ディスレクシアとは、脳内で起こる学習障碍の1つで、印刷文字の識別がうまくできないという症状を引き起こす。とくに西洋圏では全人口におけるディスレクシア人口 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】Gumroadで電子書籍を販売されている方、募集中です(情報交換のお願い)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いたただきましてまことにありがとうございます。  7年前からhon.jpのシステム部では電子書籍の検索データベース制作のため、多くの出版社さまを取材し、メタデータや関連システム設計の改善に従事しております。  そして今週中にも、急増しつつある個人作家さまの電子書籍ページも無料リンク登録できる「hon.jpレジスター」サービスを公開する予 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】hon.jpサイト工事にともなうサービス一時停止のお知らせ(復旧済み)

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。 9月29日(土)15:00〜19:00の4時間、弊社サイトへの過剰トラフィック対策のため下記のサービスを一時停止し、ご利用いただけない状態になりました: ●電子書籍検索サイト「hon.jp」(PC版、ケータイ版)●hon.jp Webサービス(API)●hon.jpターミナル●ニュースサイト […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍「知らないと始められない電子出版最新用語集」をKoboストアで発売、POD版も準備中

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は9月28日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けの電子書籍「知らないと始められない電子出版最新用語集」(著:株式会社hon.jp、編:OnDeck編集部)を楽天Koboストアで発売した。  同著は、インプレスR&D社が毎週配信する電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

JK Rowling氏の新作「The Casual Vacancy,」が発売…しかし電子書籍版はフォーマットエラーで読者たちが大騒ぎ

【編集部記事】北米および英国では現地時間9月27日、「Harry Potter」シリーズの英作家JK Rowling氏の最新期待作「The Casual Vacancy,」が紙書籍・電子書籍の両形式で発売された。しかし、電子書籍版で文字サイズが調整できないというエラーが発生しており、現地読者たちが大騒ぎとなっている。  今回大騒ぎとなっているのは、電子書籍版では文字サイズが「極小」「最大」のいずれ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

W3C、来年2月にニューヨークで「電子書籍+オープンWeb」に関するワークショップを開催へ、参加社を募集

【編集部記事】XMLやSVGなどWeb関連技術の規格策定を行なっているWorld Wide WebConsortium(本部:米国マサチューセッツ州、以後:W3C)は来年2月、ニューヨーク市内で「電子書籍+オープンWeb」に関するワークショップを開催する。  現在2013年2月15〜16日に開催予定となっているこの「eBooks: Great Expectations for Web Standa […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

経済産業省「コンテンツ緊急電子化事業」、現在の電子書籍ファイル制作達成状況をサイト上でグラフ表示

【編集部記事】日本出版インフラセンター(本部:東京都新宿区)は9月27日、経産省「コンテンツ緊急電子化事業」を活用した紙書籍の電子化費用の一部負担について、現在のプロジェクト進行状況をサイトトップでグラフ表示した。  「コンテンツ緊急電子化事業」とは、東日本大震災からの復興の一環として、国が中小出版社の東北関連書籍をはじめとする書籍等の電子化費用の一部を負担するというもの。公式サイトは4月からオー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国のIT教育系大手NPO、ケニア国内初の電子書籍販売サイト「eKitabu」をオープン

【編集部記事】発展途上国を中心にIT教育推進活動を行なっているNPO団体のDigital Divide Data(本部:米国ニューヨーク州)は現地時間9月26日、ケニアでは初めてとなる電子書籍販売ストア「eKitabu」をオープンした。  ケニアの首都ナイロビ市内で今週開催されている「Nairobi International Book Fair」で発表されたこの新サイトでは、地元出版社からの要請 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「秀丸とRubyでEPUB3を作る」など電子書籍制作セミナーを10月23日に東京・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は10月23日、電子書籍制作担当者のためのセミナー「第15回EPUBセミナー 〜EPUB 3 制作の現場から」および「プラットホームセミナー 〜フランクフルトブックフェアの電子出版」を東京都・飯田橋で開催する。  前者「第15回EPUBセミナー 〜EPUB3制作の現場から」では、講師として自由電子出版・長谷川秀記氏と […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe、無料の電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions 2.0」を公開、日本語EPUB3にも本格対応

【編集部記事】米Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月21日、同社が開発中の電子書籍ビューワーソフト「Adobe Digital Editions」の最新版Version 2.0を正式公開した。対応OSはWindowsとMac OS X。  Adobe Digital Editionsは2007年から開発が続けられている無料電子書籍ビューワーソフトで、IDPFの重鎮 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Barnes & Noble社、電子書籍タブレット端末の新2モデル「Nook HD」「Nook HD+」を発表

【編集部記事】米国の書店チェーン最大手Barnes & Noble社(本社:米国ニューヨーク州)は現地時間の9月26日、同社が販売する電子書籍端末「NOOK」シリーズに新カラータブレット型モデル「Nook HD」「Nook HD+」を追加することを発表した。  10月後半にも出荷開始予定となっているこの両モデルでは、Microsoft社との提携で噂されていた「Windows 8」は採用さ […]