日刊出版ニュースまとめ 2022.12.30

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

日本新聞協会 プラットフォーム事業者への対応協議へ Publidia #93〈Publidia(2022年12月29日)〉

感想や要望などはメールの返信で送ることもできます。2022年も読んでいただきありがとうございました。

それがなぜなのかは説明はできないけれど深く納得している – by ささきる〈sasakill.eth(2022年12月29日)〉

国内

ビジュアル重視の覆面作家・雨穴さんにみる「ウェブ×文芸」の現在地 ※有料会員限定〈朝日新聞デジタル(2022年12月29日)〉

 年齢や性別、地声さえも非公開の覆面ウェブライター兼YouTuber、雨穴さんの小説が売れている。昨年刊行したデビュー作『変な家』(飛鳥新社)は電子版を含めて累計43万部を発行し、今年の年間ベストセラ…

出版物販売が前年比約6.6%減、電子出版市場も成長鈍化 「巣ごもり需要の終息」をどう乗り越えるか?〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2022年12月29日)〉

 出版科学研究所は2022年の紙の出版物(書籍と雑誌の合計)の推計販売金額を発表した。同研究所が発行する『出版月報』2022年12月号によると、紙の出版物は前年比約6.6%減の1兆1300億円台となったことが判明。また、順調とみられていた電子出版市場も伸び率が鈍化傾向にあり、紙と電子を合計した市場…

映画監督・市川崑、脚本家・和田夏十夫妻の「紙による作品」電子書籍で復刊…唯一の共著と夏十さん遺稿集〈読売新聞オンライン(2022年12月28日)〉

【読売新聞】 市川崑(1915~2008年)と和田 夏十 ( なっと ) (1920~83年、本名・市川由美子)。映画監督と脚本家として数々の傑作を世に送り出した夫妻が1960年代初めに出した唯一の共著『成城町271番地 ある映画作

国産WEBTOON編集者に聞く おすすめ作品と「漫画を分業で作る」魅力〈J-CAST トレンド(2022年12月28日)〉

【作リエイターズアトリエ(通称「作リエ」)】テレビアニメ「ポプテピピック」のゲームパートを描き、映像制作やイベント主催など、フリーランスでマルチに活躍する山下諒さん。隔週水曜夜、各分野で活躍中のゲストクリエイターや美大生を招いて、「創作」をテーマに、ツイッターの「スペース」や「オンラインセミナー」で語らう企画が「作リエ」だ。連載では、スペースで出た話題から、エッセンスを抽出してお届けする。未来のゲ

イベント

鷹野凌氏: 新春講演会「2023年の電子出版はどうなる?」〈日本電子出版協会(オンライン)/1月11日〉

雑誌のデジタル化と今後の展開――『パブリッシング・スタディーズ』第5章第3節報告〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/1月23日〉

【概要】2022年4月に刊行された日本出版学会(編)『パブリッシング・スタディーズ』は、出版史から制度、産業、書籍・雑誌・マンガ、デジタルコンテンツ、書店・読者までを概説する。「... powered by Peatix : More than a ticket.

金城小百合(小学館)「漫画編集者としてのひとつの生き方」〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/1月25日〉

「漫画編集者としてのひとつの生き方」  報 告: 金城小百合 (小学館)   日 時: 2023年1月25日(水) 18時30分~20時00分(最長) (開場:18時20分) 場 所: オンライン開催(Zoom) 会 費: 無料 定 員: 

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jp News Blog のトップページへ戻るHON.jp Readers のご案内HON.jp Readers は、HON.jp News Blog をもっと楽しく便利に活用するためのユーザー制度です。誰でも無料で登録できます。利用規約はこちら。登録する あなたはユーザー登録済み&ログイン済みです。マイページはこちら。HON.jp News Blogとは? 概要HON.jp News Blogは、紙だけでなくデジタル出版も含めた、広い意味での本(HON)のつくり手をエンパ...

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1432 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / /

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る