《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- インボイス議論紛糾 根底にある「日本の過剰サービス」「賃上げ」問題を解決しないと罵り合いが終わらない〈FINDERS(2022年11月26日)〉
- 紙媒体を維持しつつ「デジタルファースト」に転換、ダイヤモンド・オンラインの破壊的戦略〈Media Innovation(2022年11月26日)〉
- 「個性」なくてもクリエイターになれる? 漫画家、映像作家、声優が大激論〈J-CAST トレンド(2022年11月25日)〉
- 朝日新聞社 3年ぶりに「出版懇親の夕べ」開催 活字文化が持つ可能性など意見交換〈文化通信デジタル(2022年11月25日)〉※有料会員限定
- 秋田で、出版で、食ってみせるぞ。安倍甲(あんばいこう)さん「無明舎出版」代表〈秋田魁新報電子版(2022年11月25日)〉
- クローズ続出のオウンドメディア、あるか生存戦略?〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年11月25日)〉
- 図書館の司書は「情報のプロ」、でも待遇は… 国に期待する役割とは〈朝日新聞デジタル(2022年11月25日)〉
- ペンで書き込める大画面キンドル「Kindle Scribe」発売 「紙の本のように使う」〈Impress Watch(2022年11月24日)〉
- TikTok、日本独自の次世代クリエイター支援プログラム「TikTok creator academy」 第3期 (スポーツコンテンツ編)の募集を11/25より開始!〈Bytedance株式会社のプレスリリース(2022年11月25日)〉
- 電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」月間150万人ものユーザーがノベルコンテンツを閲覧 SMARTOON®︎化・映像化の動きも増え、業界のノベルIP関心増〈株式会社カカオピッコマのプレスリリース(2022年11月25日)〉
- 世界
- イベント
- 書籍のデジタル化と今後の展開――『パブリッシング・スタディーズ』第4章第3節報告〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HON.jp(オンライン)/11月28日〉
- 第7回 ステルスマーケティングに関する検討会〈消費者庁(オンライン)/11月29日〉
- 第9回 景品表示法検討会〈消費者庁(オンライン)/11月30日〉
- 金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉
- 「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
- 『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
- 「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
- 2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉
- 法制度部会シンポジウム「デジタルアーカイブが拓く日本の社会・文化芸術の未来」〈デジタルアーカイブ学会(参議院議員会館内 講堂)/12月5日〉
- 国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉
- シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉
- 第16回 JEPA電子出版アワード2022授賞式〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月21日〉
- お知らせ
国内
インボイス議論紛糾 根底にある「日本の過剰サービス」「賃上げ」問題を解決しないと罵り合いが終わらない〈FINDERS(2022年11月26日)〉
紙媒体を維持しつつ「デジタルファースト」に転換、ダイヤモンド・オンラインの破壊的戦略〈Media Innovation(2022年11月26日)〉
「個性」なくてもクリエイターになれる? 漫画家、映像作家、声優が大激論〈J-CAST トレンド(2022年11月25日)〉
朝日新聞社 3年ぶりに「出版懇親の夕べ」開催 活字文化が持つ可能性など意見交換〈文化通信デジタル(2022年11月25日)〉※有料会員限定
秋田で、出版で、食ってみせるぞ。安倍甲(あんばいこう)さん「無明舎出版」代表〈秋田魁新報電子版(2022年11月25日)〉
クローズ続出のオウンドメディア、あるか生存戦略?〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年11月25日)〉
図書館の司書は「情報のプロ」、でも待遇は… 国に期待する役割とは〈朝日新聞デジタル(2022年11月25日)〉
ペンで書き込める大画面キンドル「Kindle Scribe」発売 「紙の本のように使う」〈Impress Watch(2022年11月24日)〉
TikTok、日本独自の次世代クリエイター支援プログラム「TikTok creator academy」 第3期 (スポーツコンテンツ編)の募集を11/25より開始!〈Bytedance株式会社のプレスリリース(2022年11月25日)〉
電子マンガ・ノベルサービス「ピッコマ」月間150万人ものユーザーがノベルコンテンツを閲覧 SMARTOON®︎化・映像化の動きも増え、業界のノベルIP関心増〈株式会社カカオピッコマのプレスリリース(2022年11月25日)〉
世界
“Apple税”はつらいよ iOS新ポリシーにMetaが激怒:Marketing Dive〈ITmedia マーケティング(2022年11月26日)〉
米国の覇権は揺らぐのか 「ドル決済」にみる国際政治〈日本経済新聞(2022年11月26日)〉
イベント
書籍のデジタル化と今後の展開――『パブリッシング・スタディーズ』第4章第3節報告〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HON.jp(オンライン)/11月28日〉
第7回 ステルスマーケティングに関する検討会〈消費者庁(オンライン)/11月29日〉
第9回 景品表示法検討会〈消費者庁(オンライン)/11月30日〉
金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉
「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉
2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉
法制度部会シンポジウム「デジタルアーカイブが拓く日本の社会・文化芸術の未来」〈デジタルアーカイブ学会(参議院議員会館内 講堂)/12月5日〉
国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉
シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉
第16回 JEPA電子出版アワード2022授賞式〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月21日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。