日刊出版ニュースまとめ 2022.10.28

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

AI画像をフリー素材サイト「ぱくたそ」が配布 許諾を得た写真をもとに作成〈KAI-YOU.net(2022年10月27日)〉

セーフ? アウト? 著作権や肖像権についてWeb担当者が知っておくべきこと【弁護士が解説】 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer〈Web担当者Forum(2022年10月27日)〉

韓国の「NAVER Webtoon」と日本の「LINEマンガ」の致命的な違い(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年10月27日)〉

国立国会図書館、2021年度(令和3年度)の年報をウェブサイトに掲載〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年10月27日)〉

第2回取引デジタルプラットフォーム官民協議会(2022年10月28日)〈消費者庁(2022年10月27日)〉

有償等オンライン資料(電子書籍・電子雑誌等)の制度収集開始に関する出版社向け説明会の動画を公開しました〈国立国会図書館―National Diet Library(2022年10月27日)〉

導入自治体数が 300 を突破しました ※PDF〈図書館流通センター(2022年10月27日)〉

子供がマンガ読むのは「よいこと」85%、40代以下では9割超…読売世論調査〈読売新聞オンライン(2022年10月26日)〉

「良い新書の条件」「現代新書に足りないもの」書店店長が本音で語る(青木 肇)〈現代新書|講談社(2022年10月26日)〉

本選び「書店で」がトップ42%、1か月に「本を読んだ」横ばい47%…読売世論調査〈読売新聞オンライン(2022年10月26日)〉

読書推進月間 読売世論調査 質問と回答〈読売新聞オンライン(2022年10月27日)〉

北九州市漫画ミュージアムで「台湾漫画史不思議旅行ー貸本屋さんと漫画の100年ー」展開催決定!〈台北駐日経済文化代表処台湾文化センターのプレスリリース(2022年10月26日)〉

世界

E2553 – Googleブックスプロジェクトの歴史とその影響<文献紹介>〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年10月27日)〉

E2551 – 学術出版物へのアクセス及びその再利用に関する報告書(EU)〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年10月27日)〉

「報道機関は営利目的でやってる」76%のアメリカ人が回答、ギャラップ調査〈Media Innovation(2022年10月27日)〉

16インチ「iPad」、2023年第4四半期に登場か〈CNET Japan(2022年10月27日)〉

米メタ、2期連続で減収 純利益も半減、広告苦戦〈共同通信(2022年10月27日)〉

カナダにおけるオンラインニュース法をめぐり、メタがFacebookのニュースフィードをブロックすると脅す〈Media Innovation(2022年10月27日)〉

【最新AI事情】画像生成AIだけじゃない。世界を震撼させた三つのAIコンテンツ〈Digital Shift Times(2022年10月27日)〉

イベント

第22期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第6回)〈文化庁(オンライン)/10月31日〉

(1)民事執行等の手続の見直し(IT化)に伴う著作権制度の対応 (2)簡素で一元的な権利処理方策 (3)損害賠償額の算定方法の見直し (4)その他

フォーラム「#NDL全文使ってみた ~「次世代デジタルライブラリー」&「NDL Ngram Viewer」」〈国立国会図書館(オンライン)/11月1日〉

フォーラム「学校はいま、図書館の支援を求めている ~地域資料のデジタル化が拓く図書館の未来~」〈TRC-ADEAC・特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構(オンライン)/11月4日〉

J-STAGEセミナー「学術出版の変革:研究データおよびオープンリサーチにおけるその役割」〈科学技術振興機構・STM国際出版社協会(オンライン)/11月8日〉

上野千鶴子 講演会「ホモソーシャルな出版業界 ―その悪しき体質、変えられますか?―」〈出版女性人の会(オンライン)/11月16日〉

2022年度図書館学セミナー「図書館における電子媒体資料の活用について-現状と今後の展望-」〈日本図書館研究会(オンライン)/11月19日〉

本の学校2022 ブレストミーティング「出版社(者)のこれからを考える」「今、書店を開くには」「知の基盤としての図書館 地域から本を伝える」〈本の学校(日本印刷会館・オンライン併用)/11月20日〉

講談社メディアカンファレンス2022「Inspire Impossible Stories ~ 語ろう。メディアのミライ ~」〈講談社(オンライン)/11月22日〉

2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1982 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /