《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
逮捕歴がわかるツイート、削除命令 最高裁初判断、検索エンジンよりも基準緩和〈弁護士ドットコム(2022年6月24日)〉
日経新聞で何が起きているのか 記者の大量退職、“物言う株主”に狙われたテレ東の運命は〈文春オンライン(2022年6月24日)〉
「YouTubeアニメの雄」が、ここにきてウェブトゥーンへを参入を決めたワケ(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年6月24日)〉
「YouTubeアニメ」経験者だからこそ、「ウェブトゥーンに勝算あり」と言える納得のワケ(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年6月24日)〉
「次にくるマンガ大賞2022」投票受付スタート! エントリー総数4,787作品の中からノミネート100作品が決定〈ダ・ヴィンチWeb(2022年6月24日)〉
VRで書店をめぐりAIが本をおすすめ 未来の書店を体験できる「ダ・ヴィンチストア」が期間限定オープン〈MoguLive(2022年6月24日)〉
「なんでマスコミはこんなことができるんだ?」知床の事故現場で被害者家族に私は言われた。自問自答して気づいた「変えるべき」取材手法〈BuzzFeed – バズフィードジャパン(2022年6月24日)〉
メディアの過去未来から考える「エッジ」と「点群」(西田宗千佳)〈TechnoEdge テクノエッジ(2022年6月24日)〉
スマホで撮った写真が即座にChromebookに転送。Android連携強化〈PC Watch(2022年6月24日)〉
岐阜県図書館、高校生を対象にした電子書籍サービスを開始したことを発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月24日)〉
講談社、「講談社メディア・コミュニティ・ラボ」発足。社会課題やマーケットに意義あるテーマを自社メディア読者コミュニティを活用し調査・分析・発信を行う。〈株式会社講談社のプレスリリース(2022年6月24日)〉
講談社、「講談社メディア・コミュニティ・ラボ」発足。社会課題やマーケットに意義あるテーマを自社メディア読者コミュニティを活用し調査・分析・発信を行う。
株式会社講談社のプレスリリース(2022年6月24日 09時45分)講談社、「講談社メディア・コミュニティ・ラボ」発足。社会課題やマーケットに意義あるテーマを自社メディア読者コミュニティを活用し調査・分析・発信を行う。
prtimes.jp
縦スクロール漫画を制作する番組、28日より配信開始 小学館×バンダイ×BANDAISPIRITSの共同企画〈ORICON NEWS(2022年6月23日)〉
CA2018 – デジタルアーカイブの教育活用をめぐる可能性と課題―実践を例に― / 大井将生〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月20日)〉
CA2019 – 学術界とソーシャルメディア―Twitter活用の功罪と希望― / 横山広美〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月20日)〉
CA2020 – 私立大学等改革総合支援事業に対する大学図書館の関与可能性 / 髙池宣彦〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月20日)〉
CA2021 – 動向レビュー:公共図書館によるYouTubeを用いた動画の公開 / 水沼友宏〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月20日)〉
世界
スペイン国立図書館(BNE)のインターネット上の電子逐次刊行物の収集(記事紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月24日)〉
出版倫理委員会(COPE)と国際STM出版社協会、「論文工場」に関する調査報告書を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月23日)〉
Kindleが「カップラーメンの重し」に 中国のKindle終了が日本にとっても他人事ではない理由〈ITmedia NEWS(2022年6月23日)〉
CA2022 – 動向レビュー:デジタルアーカイブにおけるクラウドソーシング:海外の事例から / 菊池信彦〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月20日)〉
CA2023 – 動向レビュー:欧米の図書館における精神障害者向けサービス / 鈴木尊紘〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年6月20日)〉
イベント
文化審議会 著作権分科会(第64回)〈文化庁(オンライン)/6月27日〉
第22期文化審議会第2回総会(第88回)〈文化庁(オンライン)/6月28日〉
【イベント】村瀬拓男 著作権入門セミナー1「近時の法改正と出版契約」〈日本電子出版協会(オンライン)/6月29日〉
「テック系編集部が語る! 編集者の仕事を大公開」〈翔泳社テック系編集部(オンライン)/6月29日〉
プラットフォームサービスに関する研究会(第38回)〈総務省(オンライン)/6月30日〉※違法・有害情報(誹謗中傷、偽情報)対策
会員ウェブ懇談会「デジタルアーカイブ憲章について」など〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/7月5日〉
村瀬拓男 著作権入門セミナー2「著作者、著作権、著作物をしっかり理解しよう」〈(オンライン)/7月6日〉
ディジタルアシスト 永田健児「デジタル辞書の現在とこれから」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月8日〉
村瀬拓男 著作権入門セミナー3「自由に使える場合とは」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月13日〉
MIE研究部会「江戸川大学の雑誌制作教育」〈日本出版学会(専修大学神田キャンパス・オンライン併用)/7月25日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。