《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
国内
作家ら「性暴力ない文学界に」 ツイッターで続々と発信〈共同通信(2022年4月19日)〉
エラー
nordot.app
旧満州、書籍に実名「問題なし」 集英社、遺族会へ回答〈共同通信(2022年4月19日)〉
エラー
nordot.app
「思考力・判断力・表現力」測る 全国学テ、プログラミング初出題〈共同通信(2022年4月19日)〉
エラー
nordot.app
インプレスR&D 「ネクパブPODアワード2022」受賞者発表、個人出版で実売1万冊を突破〈文化通信デジタル(2022年4月19日)〉
弁護士直伝!著作権侵害してしまった場合はどうすればいいですか?知らずに侵害してしまうことも……!?〈Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)(2022年4月19日)〉
日本のデジタル広告「単価」、いかに向上させるべきか?:業界幹部の議論から見えてきた 7つの方向性〈DIGIDAY[日本版](2022年4月19日)〉
出荷台数4割減となった2021年度の国内PC市場。平均使用年数は過去最長の7.4年に〈PC Watch(2022年4月19日)〉
【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】12.4型の大型有機EL搭載、日本に再上陸した久々の“ギャラタブ”「Galaxy Tab S8+」〈PC Watch(2022年4月19日)〉
仮想空間でのルール作りなど議論する「メタバース推進協議会」が発足–代表理事に養老孟司氏〈CNET Japan(2022年4月19日)〉
授業で使えるスマ―トニュース発のメディアリテラシー教材、大学・高校での導入が進む〈EdTechZine(エドテックジン)(2022年4月19日)〉
デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」改定に向け意見募集〈リセマム(2022年4月19日)〉
ノートアプリ「Notion」が日本語版テンプレートギャラリーを公開〈INTERNET Watch(2022年4月19日)〉
文部科学省、「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」最終報告を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月19日)〉
第43回 日本出版学会賞(2021年度)〈日本出版学会(2022年4月19日)〉
出版社の電子書籍・雑誌の読者直売をサポート ボイジャー「読み放題サイト パッケージプラン」提供開始〈株式会社ボイジャーのプレスリリース(2022年4月19日)〉
小説家とイラストレーターのマッチングプラットフォーム「たいあっぷ」、Webtoon事業に参入 約2000名のクリエイターネットワークによる作品制作〈トレンダーズ株式会社のプレスリリース(2022年4月19日)〉
世界
グーグル「ロシアの衛星写真は変えていない」、SNSの「ロシアの軍事基地が高精細になった」という指摘に〈ケータイ Watch(2022年4月19日)〉
米国図書館協会(ALA)、図書館におけるマンガの検閲に関する委員会を設置:情報提供を呼び掛け〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年4月19日)〉
イベント
宮田文久(フリーランス編集者)「編集者の編集論を編集すること――『編集の提案』から」〈日本出版学会 出版編集研究部会(オンライン)/4月21日〉
プラットフォームサービスに関する研究会(第35回)〈総務省(オンライン)/4月21日〉
第4回 デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループ〈内閣府消費者委員会(オンライン)/4月22日〉
IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉
メディアドゥ「NFTが示す、これからのデジタルコンテンツの可能性 ーデジタルデータの価値と意義ー」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月27日〉
星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉
英語多読の電子図書館「コスモピアeステーション」~語学教材出版社のデジタル化戦略~〈日本電子出版協会(オンライン)/5月11日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
日本出版学会「2022年度 総会・春季研究発表会」〈日本出版学会(東京都千代田区)/5月14日〉
「学術出版と大学出版の課題と展望――電子学術書実証実験から10年を経過して」 講師:黒田拓也(東京大学出版会専務理事)〈日本出版学会 学術出版研究部会(オンライン)/5月17日開催〉
東京大学「講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム〈東京大学大学院情報学環(ワテラスコモンホール)/5月19日〉
NPO本の学校 書店人教育講座 2022春講座 本の世界で働くための最新情報・ノウハウを集中して学べる2日間〈特定非営利活動法人本の学校/(オンライン)5月20日~21日〉
https://www.honnogakko.or.jp/archives/1642
www.honnogakko.or.jp
書店人教育講座2022第1講座 書店員の悩みと疑問に答える90分 ~「本そばポッドキャスト」出張版~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉
書店人教育講座2022第2講座 地域出版への取り組み ~地域情報誌出版を通じて見えた書店の強み~〈本の学校(オンライン)/5月20日〉
書店人教育講座2022第3講座 書店員のためのSNSの使い方 ~情報収集・発信テクニックと事例集~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉
書店人教育講座2022第4講座 書店の店舗運営を数字から診る ~内部環境から外部環境まで~〈本の学校(オンライン)/5月21日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。