日刊出版ニュースまとめ 2022.03.16

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

漢字の「正しい筆順」存在しないのに… 教科書に掲載、入試に出題されることも|漢字学習 どこまで必要?〈朝日新聞EduA(2022年3月15日)〉

Webコミック『週刊コロコロコミック』創刊 新作や『デュエマ』など過去作も掲載〈KAI-YOU.net(2022年3月15日)〉

「作曲家に罪ないが」ロシア軍たたえたチャイコフスキーの名曲、変更〈朝日新聞デジタル(2022年3月15日)〉

E Ink電子ペーパー搭載のAndroidタブレット「BOOX」はどれを買えばいい? – 山口真弘のおすすめ読書タブレット比較〈窓の杜(2022年3月15日)〉

ネット時代の「公益」議論を〈日本経済新聞(2022年3月15日)〉

アマゾン、渋谷に音楽スタジオ開設 「Amazon Music」コンテンツ制作に〈ITmedia NEWS(2022年3月15日)〉

『近代出版研究』が創刊〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月15日)〉

国立国会図書館デジタルコレクションに、図書、雑誌等約2万3,500点を追加:パッケージ系電子出版物約300点も含む〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月15日)〉

令和4(2022)年度 第1回 スタートアップ助成〈アーツカウンシル東京(2022年3月15日)〉

株式会社ウェイブが、Webtoon制作スタジオ「studio73」を設立〈株式会社ウェイブのプレスリリース(2022年3月15日)〉

DMMブックスがフルカラー縦読みマンガに対応 「GIGATOON」として作品の配信を開始〈合同会社DMM.comのプレスリリース(2022年3月15日)〉

pixivコミック、タテヨミ作品の配信開始〈Impress Watch(2022年3月14日)〉

ホワイトデーのお返しに「円周率100万桁表」はいかが? 幅広い人気で現在3.141592653589刷、定価314円〈よろず〜ニュース(2022年3月14日)〉

「誰でも利用可、持ち帰りも自由」の本があちこちにある商店街 海外の有名絵本作家も感動した「街中図書館」の取り組み〈まいどなニュース(2022年3月14日)〉

BL研究の現在――『BLの教科書』と日本マンガ学会第20回大会シンポジウムを中心に〈メディア芸術カレントコンテンツ(2022年3月14日)〉

改正著作権法第104条の10の4第1項の規定に基づく「図書館等公衆送信補償金」の額の認可に係る審査基準及び標準処理期間(案)に関する意見募集の実施について〈e-Govパブリック・コメント(2022年3月14日)〉

世界

台湾国家図書館、公共図書館の利用状況等に関する報告書(2021年)を発表:電子書籍の貸出冊数が大幅増〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月15日)〉

ロシア国営テレビの編集者、生放送中に「戦争反対」のプラカード掲げる〈BBC NEWS JAPAN(2022年3月15日)〉

ウクライナ北部の都市チェルニヒウの図書館が空爆で破壊される(記事紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月14日)〉

イベント

インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会(第7回)〈総務省(オンライン)/3月16日〉

C-biZ zoom webinar vol.02「ブランド課題を解決するマンガIP活用の未来」〈朝日広告社・講談社(オンライン)/3月16日〉

文化審議会 著作権分科会(第63回)〈文化庁(オンライン)/3月18日〉

日本マンガ学会九州マンガ交流部会第69回例会 & 第10回女性MANGA国際会議 公開研究会「異文化を繋ぐマンガの力――女性と自由・規制・国際」〈日本マンガ学会(オンライン)/3月20日〉

デジタルアーカイブ学会第10回定例研究会「デジタルアーカイブ利活用の内実」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/3月22日〉

電流協オープンセミナー「電子図書館調査報告書 発刊記念セミナー」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月23日〉

ウェブ講演会「図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉

「出版業界による読書バリアフリー対応のいまとこれから」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(オンライン)/3月25日〉

ジェンダー・セクシュアリティ部会 第117回研究会〈日本マンガ学会(オンライン)/3月27日〉

【特番】出版DX これでいいのか、電子書籍市場 ―― ゲスト:落合早苗(O2Obook.biz 代表取締役社長)〈HON.jp News Casting(オンライン)/3月27日〉

落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月5日〉

連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉

2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉

星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1982 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /