日刊出版ニュースまとめ 2022.03.15

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「町長発言で図書館資料が閲覧不可に」「まんが図書館で“有害図書”を除外」「アマゾンで書籍の値引販促計画」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #513(2022年3月6日~12日)〈HON.jp News Blog(2022年3月14日)〉

Substackリーダーアプリをリリース、エコシステムの構築へ #56〈Publidia(2022年3月13日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】日韓マンガ業界の第一人者が語るウェブトゥーンへの誤解と最新事情 など |3/13-043〈菊池健|note(2022年3月13日)〉

国内

好調アマゾンが対面式書店から撤退へ、リアル店舗事業を絞る理由〈日経クロステック(xTECH)(2022年3月14日)〉

新聞協会 犠牲者の「実名報道」 報道機関の考え方を公表〈文化通信デジタル(2022年3月14日)〉

共同通信の配信記事を盗用 幻冬舎の新書、絶版し回収へ〈共同通信(2022年3月14日)〉

さらばTポイント、ヤフーLINE「楽天追撃」の秘策 | 統合から1年、EC首位狙うZHDのポイント戦略 | ニュース最前線〈週刊東洋経済プラス(2022年3月14日)〉

「著作権法施行令の一部を改正する政令案」及び「著作権法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集の実施について〈文化庁(2022年3月14日)〉

Gartner、日本のデジタル化に関する展望を発表 – ガートナージャパン〈Gartner Japan(2022年3月14日)〉

「詰めて! 運んで! また詰める!」35万冊大移動 大型書店が引っ越し…その裏側に密着【愛媛発】〈FNNプライムオンライン(2022年3月13日)〉

本屋を「街のメディア」と「表現の場」に! 北浦和『CHICACU Design Office & Bookstore』がおもしろい〈さんたつ by 散歩の達人(2022年3月13日)〉

「新聞」はもともとデジタルだった?〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年3月13日)〉

KADOKAWAが広報文送信代行に参入へ 最大手は14年連続成長〈朝日新聞デジタル(2022年3月13日)〉

永久無料のプレスリリース配信代行サービス「PressWalker(プレスウォーカー)」が誕生!〈PressWalker(2022年3月14日)〉

Eテレ「浦沢直樹の漫勉」に大賞 文化庁メディア芸術祭賞〈共同通信(2022年3月13日)〉

第25回文化庁メディア芸術祭 応募総数3,537作品から、ついに受賞作品が決定!〈文化庁メディア芸術祭事務局 のプレスリリース(2022年3月14日)〉

ウクライナ侵攻を受けた出版業界の動き〈mizuho furuhata|note(2022年3月13日)〉

年々減少する書店…生き残りの鍵は“デジタル化” カフェスペース設けた本屋さん開店も【長崎発】〈FNNプライムオンライン(2022年3月12日)〉

図書館の蔵書を点検するロボットの実用化実験〈NHK 秋田県のニュース(2022年3月12日)〉

海賊版サイトが脅かす漫画の未来〈NHK(2022年3月9日)〉

世界

カカオ創業者が取締役退任、「ピッコマ」ベースに世界展開に専念〈ロイター(2022年3月14日)〉

Metaとグーグル、オンライン広告めぐる競争阻害の疑いでEUと英国が調査〈CNET Japan(2022年3月14日)〉

Google is now rolling out the redesigned Google Play Books widget〈Good e-Reader(2022年3月13日)〉

【北米漫画市場まとめ】「Jump Festa 2022」オンラインで海外配信、「舞台 フルーツバスケット」海外配信へ、「100年ドラえもん」が造本の賞を受賞〈libro|note(2022年3月12日)〉

イベント

現役編集担当に学ぶ、読まれる書籍の作り方セミナー① 読まれる書籍の「構造」編〈クロスメディア・マーケティングセミナー運営事務局(オンライン)/3月15日〉

インターネット上の海賊版サイトへのアクセス抑止方策に関する検討会(第7回)〈総務省(オンライン)/3月16日〉

C-biZ zoom webinar vol.02「ブランド課題を解決するマンガIP活用の未来」〈朝日広告社・講談社(オンライン)/3月16日〉

文化審議会 著作権分科会(第63回)〈文化庁(オンライン)/3月18日〉

日本マンガ学会九州マンガ交流部会第69回例会 & 第10回女性MANGA国際会議 公開研究会「異文化を繋ぐマンガの力――女性と自由・規制・国際」〈日本マンガ学会(オンライン)/3月20日〉

デジタルアーカイブ学会第10回定例研究会「デジタルアーカイブ利活用の内実」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/3月22日〉

電流協オープンセミナー「電子図書館調査報告書 発刊記念セミナー」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月23日〉

ウェブ講演会「図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉

ジェンダー・セクシュアリティ部会 第117回研究会〈日本マンガ学会(オンライン)/3月27日〉

【特番】出版DX これでいいのか、電子書籍市場 ―― ゲスト:落合早苗(O2Obook.biz 代表取締役社長)〈HON.jp News Casting(オンライン)/3月27日〉

落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月5日〉

連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉

2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉

星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1982 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /