《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 海賊版映画サイトに誘導する「リーチサイト」運営者に略式命令〈NHK 群馬県のニュース(2022年2月22日)〉
- 読書好きな子は文章を書くのも好きな傾向に 読書は「紙」が主流も、中高生の1割は「スマホ」で〈増進会ホールディングス(Z会グループ)のプレスリリース(2022年2月22日)〉
- 全国学校図書館協議会(全国SLA)、冊子『1人1台端末時代の学校図書館担当指導主事の仕事と知識』を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年2月22日)〉
- メディアドゥNFTマーケットプレイス「FanTop」、日本初の3D・AR機能搭載の公式アプリ・Flow基盤の二次流通マーケットを提供開始〈株式会社メディアドゥ(2022年2月22日)〉
- 芸術院新会員にちばてつやさんら 漫画から初選出、小澤征爾さんも〈共同通信(2022年2月22日)〉
- 文化庁シンポジウム「アフターコロナにおける国際的な文化芸術フェスティバルの進むべき方向性と可能性」について〈文化庁(2022年2月22日)〉
- <出版流通改革>PHP研究所、DNPとの製造・流通の一体的なスキームで受注出荷率が90%に大幅改善〈日本出版販売株式会社(2022年2月22日)〉
- メタバース時代の書店を先取り | 一歩先への道しるべ〈ビズボヤージュ(2022年2月22日)〉
- 73年続く「現代用語の基礎知識」 時代を変えた、思わぬ抗議文〈朝日新聞デジタル(2022年2月21日)〉
- 世界
- イベント
- 「第107回研究会・著作権法改正の動向について2022」〈アート・ドキュメンテーション学会(オンライン)/2月23日〉
- 西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
- 堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月25日〉
- 湖東京至ほか「出版・創作者向け インボイス制度YouTube公開勉強会」〈パイ インターナショナル(オンライン)/2月26日〉
- 第21期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/2月28日〉
- 加治佐俊一氏「日本語とコンピューターの半世紀~当事者として紆余曲折を振り返る~」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月2日〉
- 第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第10回)「ブロックチェーンやNFTの活用について」「DX時代に対応したコンテンツの権利保護、適切な対価還元方策について」など〈文化庁(オンライン)/3月2日〉
- 第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉
- 電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉
- 「2022年、デジタル課金の最前線を紐解く」〈ビープラッツ・サブスクリプション総合研究所(オンライン)/3月4日〉
- 池村聡弁護士「ニューノーマル時代における、正しい引用・要約の作法」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月7日〉
- クリエイターエコノミー勉強会〜活躍する個人とプラットフォームの現状〜〈クリエイターエコノミー協会(オンライン)/3月11日〉
- 文化庁アートプラットフォーム シンポジウム「グローバル化する美術領域と日本の美術界:我が国現代アート振興の黎明期」~アート・コミュニケーションセンター(仮称)と国立美術館に期待する役割~〈文化庁(オンライン)/3月11日〉
- 海外マンガ交流部会 第14回公開研究会「マクラウド『マンガ学』再考」〈日本マンガ学会(オンライン)/3月13日〉
- お知らせ
国内
海賊版映画サイトに誘導する「リーチサイト」運営者に略式命令〈NHK 群馬県のニュース(2022年2月22日)〉
エラー - NHK
www3.nhk.or.jp
読書好きな子は文章を書くのも好きな傾向に 読書は「紙」が主流も、中高生の1割は「スマホ」で〈増進会ホールディングス(Z会グループ)のプレスリリース(2022年2月22日)〉
全国学校図書館協議会(全国SLA)、冊子『1人1台端末時代の学校図書館担当指導主事の仕事と知識』を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年2月22日)〉
メディアドゥNFTマーケットプレイス「FanTop」、日本初の3D・AR機能搭載の公式アプリ・Flow基盤の二次流通マーケットを提供開始〈株式会社メディアドゥ(2022年2月22日)〉
芸術院新会員にちばてつやさんら 漫画から初選出、小澤征爾さんも〈共同通信(2022年2月22日)〉
エラー
nordot.app
文化庁シンポジウム「アフターコロナにおける国際的な文化芸術フェスティバルの進むべき方向性と可能性」について〈文化庁(2022年2月22日)〉
<出版流通改革>PHP研究所、DNPとの製造・流通の一体的なスキームで受注出荷率が90%に大幅改善〈日本出版販売株式会社(2022年2月22日)〉
メタバース時代の書店を先取り | 一歩先への道しるべ〈ビズボヤージュ(2022年2月22日)〉
73年続く「現代用語の基礎知識」 時代を変えた、思わぬ抗議文〈朝日新聞デジタル(2022年2月21日)〉
世界
The US Copyright Office says an AI can’t copyright its art〈The Verge(2022年2月21日)〉
イベント
「第107回研究会・著作権法改正の動向について2022」〈アート・ドキュメンテーション学会(オンライン)/2月23日〉
西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月25日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
湖東京至ほか「出版・創作者向け インボイス制度YouTube公開勉強会」〈パイ インターナショナル(オンライン)/2月26日〉
第21期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/2月28日〉
加治佐俊一氏「日本語とコンピューターの半世紀~当事者として紆余曲折を振り返る~」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月2日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第10回)「ブロックチェーンやNFTの活用について」「DX時代に対応したコンテンツの権利保護、適切な対価還元方策について」など〈文化庁(オンライン)/3月2日〉
第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉
電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉
「2022年、デジタル課金の最前線を紐解く」〈ビープラッツ・サブスクリプション総合研究所(オンライン)/3月4日〉
https://www.bplats.co.jp/news/2022/02/digital_billing2022/
www.bplats.co.jp
池村聡弁護士「ニューノーマル時代における、正しい引用・要約の作法」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月7日〉
クリエイターエコノミー勉強会〜活躍する個人とプラットフォームの現状〜〈クリエイターエコノミー協会(オンライン)/3月11日〉
文化庁アートプラットフォーム シンポジウム「グローバル化する美術領域と日本の美術界:我が国現代アート振興の黎明期」~アート・コミュニケーションセンター(仮称)と国立美術館に期待する役割~〈文化庁(オンライン)/3月11日〉
海外マンガ交流部会 第14回公開研究会「マクラウド『マンガ学』再考」〈日本マンガ学会(オンライン)/3月13日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。