《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 総合
- 国内
- 講談社、前期の純利益43%増 電子・版権収入伸長〈日本経済新聞(2022年2月21日)〉
- 「映画秘宝」再び休刊 理由は「営業上の経営判断」〈共同通信(2022年2月21日)〉
- 富士山マガジンサービス通期決算、増収増益〈新文化(2022年2月21日)〉
- 「チ。」など9作品がマンガ大賞候補に 手塚治虫文化賞〈朝日新聞デジタル(2022年2月21日)〉
- 「サブスク」わかりにくさ解消へ国が本腰 公表されたガイドライン、実効性は?〈弁護士ドットコム(2022年2月21日)〉
- 国立国会図書館、JAPAN/MARC全件データの提供を開始〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年2月21日)〉
- 第21期文化審議会著作権分科会国際小委員会(第5回)〈文化庁(2022年2月21日)〉
- プラットフォームサービスに関する研究会(第32回)配布資料〈総務省(2022年2月21日)〉
- PRESIDENT Onlineの記事に関して〈株式会社メディアドゥ(2022年2月21日)〉
- Webtoon・縦スクロール漫画のスタジオ型制作工程の内容【ソラジマ】〈マンナビ(2022年2月21日)〉
- 大人気マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」が、常設の漫画賞を初めて設立! これを記念して、遠藤達哉氏、松本直也氏ら人気連載作家による新人作家への直筆激励メッセージも公開!〈株式会社集英社のプレスリリース(2022年2月21日)〉
- AI 文章生成サービスを使った日本初の文学賞を開催「AI のべりすと文学賞」〈株式会社デジタルメディア研究所のプレスリリース(2022年2月21日)〉
- 『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』が、大人の「学び直し」に最適な理由 | ビジネスを強くする教養〈ダイヤモンド・オンライン(2022年2月20日)〉
- 「メフィスト」小泉直子編集長が語る、定額会員制の読書クラブへの挑戦 「クローズドなサークルを作りたいわけではない」〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2022年2月20日)〉
- 連合がフリーランス支援の課題解決サイト「曖昧な雇用で働く就業者を守りたい」〈弁護士ドットコム(2022年2月20日)〉
- 【記者発】新聞で漫画の記事を書く理由 文化部・本間英士〈イザ!(2022年2月19日)〉
- 日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会(共催)開催報告《大学における電子教科書を考える その1》「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの ~ デジタル教材活用制度プロジェクトからの報告 ~〈日本出版学会(2022年2月14日)〉
- 世界
- NFTマーケットプレイスOpenSeaで複数の盗難 フィッシング攻撃で被害額は2億円相当〈ITmedia NEWS(2022年2月21日)〉
- 「疑惑動画」のからくりをネットユーザーが暴く、解明のカギになったのは?〈新聞紙学的(2022年2月21日)〉
- EU、中国をWTOに提訴–通信技術の知財保護めぐり〈CNET Japan(2022年2月21日)〉
- Metaに新たな内部告発–誤情報への取り組みで虚偽の説明か〈CNET Japan(2022年2月21日)〉
- デジタル通貨の海外事情–「PayPal」から「リブラ」「デジタル人民元」などを解説〈CNET Japan(2022年2月21日)〉
- KADOKAWA、漫画・ラノベが海外事業けん引〈日本経済新聞(2022年2月20日)〉
- 【北米漫画市場まとめ】劇場版「リョーマ!」が北米上映へ、Seven Seasが『ヨコハマ買い出し紀行』の英語版出版、感想の伝え方の難しさ〈libro|note(2022年2月20日)〉
- Indie Publishers Start to Look Past the Pandemic〈Publishers Weekly(2022年2月18日)〉
- イベント
- 商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉
- 「第107回研究会・著作権法改正の動向について2022」〈アート・ドキュメンテーション学会(オンライン)/2月23日〉
- 西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
- 堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月25日〉
- 湖東京至ほか「出版・創作者向け インボイス制度YouTube公開勉強会」〈パイ インターナショナル(オンライン)/2月26日〉
- 第21期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/2月28日〉
- 加治佐俊一氏「日本語とコンピューターの半世紀~当事者として紆余曲折を振り返る~」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月2日〉
- 第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉
- 電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉
- 「2022年、デジタル課金の最前線を紐解く」〈ビープラッツ・サブスクリプション総合研究所(オンライン)/3月4日〉
- 池村聡弁護士「ニューノーマル時代における、正しい引用・要約の作法」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月7日〉
- クリエイターエコノミー勉強会〜活躍する個人とプラットフォームの現状〜〈クリエイターエコノミー協会(オンライン)/3月11日〉
- お知らせ
総合
「TechCrunch Japan、Engadget日本版が閉鎖へ」「鬼滅の刃アニメ関連で分断煽りのマッチポンプ報道」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #510(2022年2月13日~19日)〈HON.jp News Blog(2022年2月21日)〉
【マンガ業界Newsまとめ】 人の業をデータ化-FANZAレポート、2021年ピッコマ取引額約700億円 など|2/20-040〈菊池健|note(2022年2月20日)〉
国内
講談社、前期の純利益43%増 電子・版権収入伸長〈日本経済新聞(2022年2月21日)〉
「映画秘宝」再び休刊 理由は「営業上の経営判断」〈共同通信(2022年2月21日)〉
エラー
nordot.app
富士山マガジンサービス通期決算、増収増益〈新文化(2022年2月21日)〉
ページが見つかりませんでした – 新文化オンライン
www.shinbunka.co.jp
「チ。」など9作品がマンガ大賞候補に 手塚治虫文化賞〈朝日新聞デジタル(2022年2月21日)〉
「サブスク」わかりにくさ解消へ国が本腰 公表されたガイドライン、実効性は?〈弁護士ドットコム(2022年2月21日)〉
国立国会図書館、JAPAN/MARC全件データの提供を開始〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年2月21日)〉
第21期文化審議会著作権分科会国際小委員会(第5回)〈文化庁(2022年2月21日)〉
プラットフォームサービスに関する研究会(第32回)配布資料〈総務省(2022年2月21日)〉
PRESIDENT Onlineの記事に関して〈株式会社メディアドゥ(2022年2月21日)〉
Webtoon・縦スクロール漫画のスタジオ型制作工程の内容【ソラジマ】〈マンナビ(2022年2月21日)〉
大人気マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」が、常設の漫画賞を初めて設立! これを記念して、遠藤達哉氏、松本直也氏ら人気連載作家による新人作家への直筆激励メッセージも公開!〈株式会社集英社のプレスリリース(2022年2月21日)〉
AI 文章生成サービスを使った日本初の文学賞を開催「AI のべりすと文学賞」〈株式会社デジタルメディア研究所のプレスリリース(2022年2月21日)〉
『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』が、大人の「学び直し」に最適な理由 | ビジネスを強くする教養〈ダイヤモンド・オンライン(2022年2月20日)〉
「メフィスト」小泉直子編集長が語る、定額会員制の読書クラブへの挑戦 「クローズドなサークルを作りたいわけではない」〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2022年2月20日)〉
連合がフリーランス支援の課題解決サイト「曖昧な雇用で働く就業者を守りたい」〈弁護士ドットコム(2022年2月20日)〉
【記者発】新聞で漫画の記事を書く理由 文化部・本間英士〈イザ!(2022年2月19日)〉
日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会(共催)開催報告《大学における電子教科書を考える その1》「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの ~ デジタル教材活用制度プロジェクトからの報告 ~〈日本出版学会(2022年2月14日)〉
世界
NFTマーケットプレイスOpenSeaで複数の盗難 フィッシング攻撃で被害額は2億円相当〈ITmedia NEWS(2022年2月21日)〉
「疑惑動画」のからくりをネットユーザーが暴く、解明のカギになったのは?〈新聞紙学的(2022年2月21日)〉
EU、中国をWTOに提訴–通信技術の知財保護めぐり〈CNET Japan(2022年2月21日)〉
Metaに新たな内部告発–誤情報への取り組みで虚偽の説明か〈CNET Japan(2022年2月21日)〉
デジタル通貨の海外事情–「PayPal」から「リブラ」「デジタル人民元」などを解説〈CNET Japan(2022年2月21日)〉
KADOKAWA、漫画・ラノベが海外事業けん引〈日本経済新聞(2022年2月20日)〉
【北米漫画市場まとめ】劇場版「リョーマ!」が北米上映へ、Seven Seasが『ヨコハマ買い出し紀行』の英語版出版、感想の伝え方の難しさ〈libro|note(2022年2月20日)〉
Indie Publishers Start to Look Past the Pandemic〈Publishers Weekly(2022年2月18日)〉
イベント
商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉
「第107回研究会・著作権法改正の動向について2022」〈アート・ドキュメンテーション学会(オンライン)/2月23日〉
西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月25日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
湖東京至ほか「出版・創作者向け インボイス制度YouTube公開勉強会」〈パイ インターナショナル(オンライン)/2月26日〉
第21期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/2月28日〉
加治佐俊一氏「日本語とコンピューターの半世紀~当事者として紆余曲折を振り返る~」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月2日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉
電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉
「2022年、デジタル課金の最前線を紐解く」〈ビープラッツ・サブスクリプション総合研究所(オンライン)/3月4日〉
https://www.bplats.co.jp/news/2022/02/digital_billing2022/
www.bplats.co.jp
池村聡弁護士「ニューノーマル時代における、正しい引用・要約の作法」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月7日〉
クリエイターエコノミー勉強会〜活躍する個人とプラットフォームの現状〜〈クリエイターエコノミー協会(オンライン)/3月11日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。