《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 両手の指10本を使うと、いくつまで数えられるか?(同じ組み合わせは不可)〈HON.jp News Blog(2022年2月9日)〉
- 海賊版サイト 対策の抜け穴をどう塞ぐか : 社説〈読売新聞オンライン(2022年2月9日)〉
- ネタバレ自体は違法ではない–漫画「ネタバレサイト」の問題点を弁護士が解説〈CNET Japan(2022年2月9日)〉
- 石川県 漫画6万冊を搬入 宝達志水町、図書館開設へ準備〈北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(2022年2月9日)〉
- 文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第9回)〈文化庁(2022年2月9日)〉
- 文化庁主催のイベントサイト「MAGMA sessions」が本年度は令和4年2月16日(水)から公開予定 報告会のライブ配信も〈メディア芸術コンソーシアムJV事務局のプレスリリース(2022年2月9日)〉
- フリーランスのWEBクリエイター・ITエンジニアを対象とした“めっちゃカンタン・めっちゃはやい”ファクタリングサービス「GMOフリーランスファクタリング」を提供開始〈GMOインターネットグループのプレスリリース(2022年2月9日)〉
- 【メディアの未来カンファレンスの出展者募集開始】テレビ、新聞、ラジオ、出版、広告、EC、クリエイター、スタートアップ、プラットフォーム、教育機関等、メディアの紹介ページ開設。登壇者とアドバイザーも募集〈株式会社メディアインキュベートのプレスリリース(2022年2月9日)〉
- 【出版時評】「決済」で出版流通を改革〈文化通信デジタル(2022年2月8日)〉
- 世界
- Web版「Visual Studio Code」がオフライン動作に対応 ~PWAとしてインストール可能に〈窓の杜(2022年2月9日)〉
- 「Photoshop」や「Illustrator」、「After Effects」などに致命的な脆弱性〈窓の杜(2022年2月9日)〉
- アイフォーンがレジ代わり 米アップル、店でかざし支払い〈共同通信(2022年2月9日)〉
- Akamai脅威レポート:世界的な海賊版の需要、業界、地域の傾向が判明〈アカマイ・テクノロジーズ合同会社のプレスリリース(2022年2月9日)〉
- Celebrating the Public Domain〈Good e-Reader(2022年2月8日)〉
- After Hearing, Maryland’s E-book Law Hangs in the Balance〈Publishers Weekly(2022年2月7日)〉
- イベント
- 【イベント】本と暮らしとコンピューター(出演:仲俣暁生×西島大介)〈双子のライオン堂(オンライン)/2月16日〉
- オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)〈文部科学省(オンライン)/2月16日〉
- AIデータ活用シンポジウム 2022「AIと知財と法的責任の最新動向 ~複雑化するAIとデータと法的責任~」〈一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム(オンライン)/2月17日〉
- 著作権法に関する勉強会「学校図書館と専門図書館 コピーはとれない?―著作権法第 31 条の「図書館等」に含まれるためにー」〈日本図書館協会・専門図書館協議会/2月19日〉
- 商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉
- 西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
- 【イベント】堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月25日〉
- 第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉
- 電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉
- お知らせ
国内
両手の指10本を使うと、いくつまで数えられるか?(同じ組み合わせは不可)〈HON.jp News Blog(2022年2月9日)〉
海賊版サイト 対策の抜け穴をどう塞ぐか : 社説〈読売新聞オンライン(2022年2月9日)〉
ネタバレ自体は違法ではない–漫画「ネタバレサイト」の問題点を弁護士が解説〈CNET Japan(2022年2月9日)〉
石川県 漫画6万冊を搬入 宝達志水町、図書館開設へ準備〈北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(2022年2月9日)〉
文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第9回)〈文化庁(2022年2月9日)〉
デジタル時代のコンテンツ戦略検討タスクフォース(第1回)議事次第〈首相官邸(2022年2月7日)〉
知的財産戦略本部 構想委員会(第1回)議事次第〈首相官邸(2022年1月31日)〉
文化庁主催のイベントサイト「MAGMA sessions」が本年度は令和4年2月16日(水)から公開予定 報告会のライブ配信も〈メディア芸術コンソーシアムJV事務局のプレスリリース(2022年2月9日)〉
フリーランスのWEBクリエイター・ITエンジニアを対象とした“めっちゃカンタン・めっちゃはやい”ファクタリングサービス「GMOフリーランスファクタリング」を提供開始〈GMOインターネットグループのプレスリリース(2022年2月9日)〉
【メディアの未来カンファレンスの出展者募集開始】テレビ、新聞、ラジオ、出版、広告、EC、クリエイター、スタートアップ、プラットフォーム、教育機関等、メディアの紹介ページ開設。登壇者とアドバイザーも募集〈株式会社メディアインキュベートのプレスリリース(2022年2月9日)〉
【出版時評】「決済」で出版流通を改革〈文化通信デジタル(2022年2月8日)〉
世界
Web版「Visual Studio Code」がオフライン動作に対応 ~PWAとしてインストール可能に〈窓の杜(2022年2月9日)〉
「Photoshop」や「Illustrator」、「After Effects」などに致命的な脆弱性〈窓の杜(2022年2月9日)〉
アイフォーンがレジ代わり 米アップル、店でかざし支払い〈共同通信(2022年2月9日)〉
エラー
nordot.app
Akamai脅威レポート:世界的な海賊版の需要、業界、地域の傾向が判明〈アカマイ・テクノロジーズ合同会社のプレスリリース(2022年2月9日)〉
Celebrating the Public Domain〈Good e-Reader(2022年2月8日)〉
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/celebrating-the-public-domain
goodereader.com
After Hearing, Maryland’s E-book Law Hangs in the Balance〈Publishers Weekly(2022年2月7日)〉
イベント
【イベント】本と暮らしとコンピューター(出演:仲俣暁生×西島大介)〈双子のライオン堂(オンライン)/2月16日〉
オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)〈文部科学省(オンライン)/2月16日〉
情報委員会(第21回)〈文部科学省(2021年10月26日)〉
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu29/siryo/1418998_20211026.html
※ 資料3-2「科学技術・学術審議会 情報委員会 オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会の設置について(案)」を参照
AIデータ活用シンポジウム 2022「AIと知財と法的責任の最新動向 ~複雑化するAIとデータと法的責任~」〈一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム(オンライン)/2月17日〉
著作権法に関する勉強会「学校図書館と専門図書館 コピーはとれない?―著作権法第 31 条の「図書館等」に含まれるためにー」〈日本図書館協会・専門図書館協議会/2月19日〉
商人としての編集者 書籍装丁の考え方についてデザイナーではなく編集者が語る会〈KADOKAWA(オンライン)/2月22日〉
西田奈央ほか「学術情報・コミュニケーションのアクセシビリティ」 〈日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会(オンライン)/2月24日〉
【イベント】堀鉄彦氏: デジタル多重再編の時代を迎えた出版ビジネス-2022年の展望 「戦略編」〈日本電子出版協会(オンライン)/2月25日〉
JEPA|日本電子出版協会 ページが見つかりませんでした
一般社団法人 日本電子出版協会のホームページです。電子出版・編集を考える出版界と情報産業界各社の団体。ニュース、調査報告、電子出版とは、会員限定情報など配信しています。
www.jepa.or.jp
第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉
電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。