No Picture
hon.jp DayWatch Archive

イタリアの大学チーム、EPUB3・E0電子書籍ファイルをAndroidアプリ化する「epub3reader」をGitHub上で公開

【編集部記事】イタリアのバドヴァ大学(本部:イタリア・ヴェネト州)の電子出版研究チームが現地時間9月9日、、EPUB3電子書籍ファイルをAndroidアプリ化する「epub3reader」をGitHub上でオープンソース公開した。  epub3readerは、すでにあるEPUB3形式ファイルを.apk形式のビューワアプリに格納するキットで、Android OS 4.0以降専用。OS側のWebKit […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【期間限定100円】Kindleストアにて『江戸の性の不祥事』など歴史関連の電子書籍4タイトルを、特別価格100円で販売開始

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、AmazonのKindleストアにて、『江戸の性の不祥事』など歴史関連の電子書籍4タイトルを、2013年11月4日までの期間限定で、特別価格の100円で販売。 ご迷惑をおかけしています!http://amzn.to/1dLfhgDamzn.to Amazon.co.jphttp://amzn.to/14oGNgFamzn.to Ama […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】電子書籍「個人作家のためのPWYWモデル入門」の実験6結果を公開、実験7をスタートしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpは2月11日から、電子書籍販売サイト「言い値書店」で、ジャストシステムの日本語ワープロソフト「一太郎2013玄(げん)」のEPUB3電子書籍ファイル出力テストも兼ねて、電子書籍「個人作家のためのPWYWモデル入門」を公開しております。  今回、予定どおり実験6が完了したため […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

スポーツジムで走りながら電子書籍が読めるキット「Crazy Run-n-Read」、クラウドファンディング開始

【編集部記事】米国のクラウドファンディングサイト「Dragon Innovation」で、スポーツジム等によくあるランニングマシン上で走りながら電子書籍を読むためのキットが、開発資金を募集開始した。  このキット名は「Crazy Run-n-Read」で、開発者はWeartronsというニューヨーク市内の機器開発ベンチャー。通常、人間は走ると身体の上下運動により本など読めないが、本キットでは、頭部 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

オーストリアの研究者が思考実験のため、Macbook+レゴ「Mindstorm」でKindleスキャナー・ロボットを自作

【編集部記事】米Wall Street Journal紙のITニュースブログ「AllThingsD」によると、オーストリアのある大学助教授が、ノートブック型Macとレゴ社の教育用ロボットキット「LEGO Mindstorm」を使い、Kindleから電子書籍の内容をスキャンするレゴ製ロボットを自作した模様。  この制作者はウィーン工科大学のPeter Purgathofer助教授で、Mindstor […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍エージェンシー・モデル訴訟、NY連邦地裁がApple社に大手出版社との契約修正命令、Apple側は控訴へ

【編集部記事】現地報道によると現地時間9月6日、7月に大手出版社がApple社と交わした電子書籍のエージェンシー・モデル価格契約を違法とする判決が下った裁判について、ニューヨーク連邦地裁のDenise Cote判事はApple社に対し大手出版社との契約修正命令を出した模様。  一方、圧倒的な資金力を誇るApple社は長期戦に持ち込みたいという狙いから、当初から表明していたとおり同命令を不服として控 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

老舗の電子書籍端末メーカーPocketBook社、Androidスマートフォン用電子ペーパー・カバーを発表予定

【編集部記事】米国のギーク系ニュースサイト「SlashGear」によると、東欧・アジアを中心に2007年から電子書籍端末を設計・販売しているPocketBook International社(本社:スイス・ルガーノ市)が、ドイツ・ベルリン市で今夜から開催されるIFA 2013カンファレス展示会場でAndroidスマートフォン用の電子ペーパー・カバーをデモ披露する模様。  記事によると、この電子ペー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、iPad向け電子書籍・電子教科書オーサリングソフト「iBooks Author」でまもなくiPhoneにも対応か

【編集部記事】米国のMacニュースサイト「MacRumors」によると、Apple社(本社:米国カリフォルニア州)が、同社が近日中にも教育業界向けに無料提供しているMac OS X用の電子書籍・電子教科書制作ソフト「iBooks Author」を大幅アップデートする可能性が高いとのこと。  iBooks Authorは、同社が昨年1月からMac OS Xユーザー専用に無料公開しているインタラクティ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BGM・効果音付き電子書籍制作ベンチャーBooktrack社、Chromeブラウザ用にオーサリング環境をWebアプリ公開

【編集部記事】BGM・効果音付き電子書籍制作ベンチャーBooktrack社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月5日、Google社のChromeブラウザ上で直接BGM・効果音付き電子書籍を制作するためのWebアプリ「Booktrack Studio」を無料公開した。  Booktrack社は提携する音楽スタジオが提供する20,000ファイル近いの音源・BGMなどを使って、効果音付き電子書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

iBooks Author向けウィジェット販売ストア「iBook Widgets」、表計算ウィジェットを追加

【編集部記事】Apple社のiPad向け電子書籍・電子教科書オーサリングソフト「iBooks Author」専用ウィジェットを販売するストア「iBooks Widgets」で新作ウィジェット1点と既存ウィジェット群の機能追加が実施された。  ウィジェットとは、iBooks Author上で制作者が追加できるインタラクティブ部品パーツで、JavaScript/HTML5/CSSを使い制作する。しかし […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Smashwords、新興の定額制電子書籍ストア「Oysterbooks.com」に電子書籍作品を供給スタート

【編集部記事】個人作家・インディーズ系電子書籍サービスのSmashwords社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月5日、同日オープンした定額制電子書籍ストア「Oysterbooks.com」(本社:同ニューヨーク州)に電子書籍作品を供給開始することを発表した。  Smashwordsは個人作家50,000名を抱える電子書籍出版プラットフォームの中堅で、すでに250,000タイトルをBarn […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」9月5日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は9月5日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」9月5日号を無料で公開した。  最新号では「OnDeck読者アンケート速報:読者の青空文庫の認知度はほぼ100%」「特集:POD出版革命」などを掲載している。  なお […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

人気の電子書籍が週替わりで100円に。学研電子ストア「秋の100円均一セール 第1弾」スタート

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」(*1)にて、「秋の100円均一セール 第1弾」を開始した。  人気の電子書籍を3週にわたり、週替わりで100円にて配信。通常価格900円が100円になるなど、最大88%OFFとお得なセールとなっている。第1弾のラインナッ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、全国の提携書店で電子書籍端末「Lideo(リディオ)」がお得に購入できる「電子書籍はじめて応援キャンペーン」

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は9月3日から、電子書籍端末「BookLive!Reader Lideo(リディオ)」を販売する全国の書店で、「電子書籍はじめて応援キャンペーン」を開始した。  当キャンペーンでは、「Lideo」本体(通常価格:8,480円)と「Lideo」用の純正ブックカバー(通常価格:1,500円)、1,000円分の電子書籍を購入できるプリペイドカー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「ダウンロードした電子書籍は永久にあなたのもの」新種の定額制電子書籍ストア「EReatah」が米国でベータテスト中

【編集部記事】月額定額制の電子書籍ストアやレンタルサイトには、退会すると作品がすべて読めなくなるというジレンマがある。そこに着目した新種の定額制電子書籍ストアEReatah(本社:米国ノースカロライナ州)が、今秋オープンに向けクローズドベータに入った。  EReatah社の最大の特徴は、電子書籍ファイルがAdobe DRM付きながらもダウンロードでき、退会しても読み続けることができるという点。著者 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe Systems、既存Photoshopユーザーのために月額9.99ドルと安価なサブスクリプション移行コースを追加

【編集部記事】米Adobe Systems社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月4日、ラスベガス市内で開催している「Photoshop World」カンファレンスで、既存Photoshopユーザーのために、安価なPhotoshop/Lightroom専用サブスクリプションコースを提供開始したことを発表した。  Adobe Systems社では今年から本格的に全製品のパッケージ版販売をやめ、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

台湾E Ink社、“リフレッシュ現象”をほぼ解消したモノクロ電子ペーパーパネル「E Ink Carta」を発表

【編集部記事】台湾E Ink Holdings社(本社:台湾・台北市、旧社名:Prime View International)は現地時間9月4日、同社のモノクロ電子ペーパーパネルの最新版「E Ink Carta」の生産開始を発表した。  Cartaは現行のモノクロ型電子ペーパーの白黒コントラスト比を50%向上させ、E Ink Regal Waveform技術を使い、ページめくり時に発生する“リフ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ソニー欧州法人が電子書籍端末「Sony Reader PRS-T3」を発表、電子ペーパー“リフレッシュ現象”を解消

【編集部記事】ソニー欧州法人は現地時間9月4日、電子書籍端末「Reader」シリーズの最新モデル「PRS-T3」を正式に発表した。  プレスリリースによると、PRS-T3ではApple社のiPadのように標準装備の保護フロントカバーの開閉で電源がON・OFFされるため、電源ボタンを排除。さらにソニー独自開発のディスプレイ背面基板を採用したことで、現行のE-Ink製電子ペーパー端末では避けられなかっ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、「IDPF EPUB技術セミナー:国際標準と電子教科書」を9月26日に東京都・神保町で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は9月26日午後、東京・神保町の日本教育会館で「IDPF EPUB技術セミナー:国際標準と電子教科書 Bill McCoy氏を迎えて」を開催する。  本セミナーは、電子書籍ファイルフォーマット「EPUB3」の電子教科書対応に関する現状報告セミナーで、「EPUB3.01と国際標準化」(IDPF村田真氏)「IDPFの最近 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Amazon、電子書籍端末「Kindle Paperwhite」第2世代モデルを発表、予約受付を開始

【編集部記事】Amazon社(本社:米国ワシントン州)は現地時間9月3日、米国内で、電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の最新モデルを発表した。  Amazon社はちょうど1年前に現行の「Kindle Paperwhite」シリーズを発表したが、今回のモデルはその第2世代となる。新モデルの特徴は1)コントラスト比が向上した電子ペーパー画面、2)書籍SNS「Goodreads」との連携 […]