No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国の言語学研究チーム、売れるプロ作家の執筆スタイルを分析・比較するシステムを開発

【編集部記事】英Telegraph紙によると、英国のの言語学の研究チームがプロ作家の執筆スタイルを分析・比較するシステムを開発したとのこと。  記事によると、本研究はもともとロンドン大学の学生10名に電子書籍を並行執筆させ、その執筆スタイルを統計学的に比較する実験から生まれたもので、売れるプロ作家や映画脚本にその対応範囲を拡大させたもの。最新の実験で、多くの人気バンパイア小説・映画のインスピレーシ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe Systems、Bluetooth内蔵タッチペン「Mighty」と電子ルーラー「Napoleon」を来年前半に発売すると発表

【編集部記事】Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月17日、同社としては初めてのハードウェア製品となるタブレット向けBluetooth内蔵タッチペン「Mighty」と電子ルーラー「Napoleon」を来年前半に発売すると発表した。  AdobeといえばPhotoshopやInDesignなどのクリエイティブ業界向けソフトウェアベンダー最大手として有名だが、今回発表さ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ロシアの学童向けSNSサイト大手が会員アンケート調査「7〜15歳の48%が電子書籍を愛用、教師の推薦図書は無視」

【編集部記事】会員数200万人を誇るロシアの学童向けSNSサイト大手「Tvidi.ru」は今月、会員ユーザー向けに行なった電子書籍利用に関する調査レポートを公開した。  これは同サイトが6月に1,500名のロシア国内の児童を対象にアンケート調査したもの。レポートによると、7〜15歳の48%が電子書籍を愛用しており、大半は安価な電子書籍端末、1/3程度はタブレット・パソコンを利用しているとのこと。さ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】9月19日13:00〜17:00にhon.jpサイトはサーバー移転工事のため一時停止いたします

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご愛用いただき誠にありがとうございます。hon.jpサイトは9月19日(木)13:00にサーバー移転工事を行ないます。それに伴い、下記時間帯につきまして、関連サービスサイトへのアクセスを一時中断させていただきます: 9月19日(木) 13:00〜17:00(予定) 中断対象となるサービス:●電子書籍検索サイト「hon.jp」(PC版、スマホ版 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米テキサス州で“紙書籍フリー”な電子図書館「BiblioTech」がついにオープン

【編集部記事】米国テキサス州Bexar郡で現地時間9月14日、“紙書籍フリー”な電子図書館「BiblioTech」がついにオープンした。  BiblioTechは地元のNelson Wolff判事など自治体関係者が中心に構想を暖めてきた実験プロジェクトで、パソコンをずらりと並べ、紙書籍を一切置かないという次世代図書館モデル施設。いろいろと試行錯誤の結果、Apple社の小売店鋪「Apple Stor […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

前代未聞!加Kobo社が北米・英国で電子書籍100万点以上を半額セール・キャンペーン

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイト「ebook friendly」によると、楽天グループのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)が現地時間9月30日までの期間限定で、北米・英国で電子書籍100万点以上の半額セール・キャンペーンを実施しているとのこと。  現在、日本のKoboストアでも一部文芸書を対象に半額キャンペーンを行なっているが、北米・英国で行なわれているのは二桁違いの100万点以上 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Adobe Systems、「Adobe Digital Publishing Suite」の電子書籍アプリをiOS7対応、業界指定の購読者算定も

【編集部記事】Adobe Systems(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月15日、同社が販売するiPad向け電子雑誌制作アプリ・ソリューション「Adobe Digital Publishing Suite」をアップデートし、Apple社が今週リリースする「iOS 7」に対応した。  今回の「r28」と呼ばれるアップデートでは、iOS 7対応になる代わりにiOS 5をサポート対象から排除。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Google社、電子書籍ストア「Google Playブックス」の販売管理画面「パートナーセンター」を強化

【編集部記事】Google社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月13日、電子書籍ストア「Google Playブックス」の個人作家・出版社向けの販売管理画面である「パートナーセンター」を大幅強化した。  新しいパートナーセンターでは、書誌情報の直接編集、複数ユーザーによるアカウント管理、通貨計算、販売対象国の追加、スプレッドシート形式で登録できる項目の追加、など。  なお、GooglePl […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米OverDrive、中国の海外書籍卸大手CNPIECと提携、英語圏の電子書籍を中国内の図書館へ納入

【編集部記事】米国の図書館向け電子書籍プラットフォーム大手のOverDrive社(本社:米国オハイオ州)は現地時間9月13日、中国の海外書籍卸大手である中国図書進出口集団(本社:中国北京市、以後:CNPEIC)と提携し、中国国内の約10,000もの図書館に英語圏の電子書籍を納入することを明らかにした。  CNPEICは、中国人民共和国の誕生と同時に設立された国営の海外書籍卸機関で、2002年に公営 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

現代女子の都市型ライフスタイルマンガ『おモテなし・アンド・ザ・シティ』を期間限定で全話無料公開。また第3巻は期間限定半額セール

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、「学研電子ストア」にて、マンガ『おモテなし・アンド・ザ・シティ』を期間限定で無料公開、および『おモテなし・アンド・ザ・シティ 3』(第3巻)の期間限定半額セールを開始した。  『おモテなし・アンド・ザ・シティ』は、新進気鋭のマンガ家・加藤のりこによる「都市型ライフスタイル […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive、出版社14社のイチオシ作品を紹介する「わが社のイチオシ本」キャンペーンを開催

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は9月13日、電子書籍ストア「BookLive!」でコミック・文芸出版社14社のイチオシ作品を紹介し、ポイント50ポイントを付与する「わが社のイチオシ本」キャンペーンを開始した。  9月26日までの期間限定となっている本キャンペーンでは、秋田書店・双葉社・リイド社・芳文社・日本文芸社・祥伝社・少年画報社・中央公論新社・幻冬舎・PHP研究所 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookSmash Challenge名作紹介第2弾、自分の作家エージェントとしての能力が試せるレトロゲー「SlushPiles!」

【編集部記事】昨日の「Text Textures」記事に続き、大手出版社HarperCollins(本社:米国ニューヨーク州)の次世代電子書籍アプリ発掘コンテスト「BookSmash Challenge」の注目作品を紹介しよう。  今回紹介するのは、SlushPiles!という作家エージェントとしての能力が試せる80年代レトロPC風のブラウザゲーム。作家エージェントは、素人作家たちから送られてくる […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

インプレスR&D、電子書籍関係者向け電子雑誌「OnDeck Weekly」9月12日号を無料公開

【編集部記事】インプレスグループの株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区)は9月12日、電子書籍・電子出版プロフェッショナル向けEPUB/MOBI形式の電子雑誌「OnDeck weekly(オンデッキ・ウィークリー)」9月12日号を無料で公開した。  最新号では「特集 POD座談会(前編)」「Innovation from Internet:Calibre」などを掲載している。 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

学研電子ストア 週替わり「秋の100円均一セール 第2弾」スタート

 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研パブリッシング(東京・品川/社長:増山敬祐)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「秋の100円均一セール 第2弾」を開始した。  学研電子ストアでは、人気の電子書籍を3週にわたり週替わりで配信する「秋の100円均一セール」を開催中。第2弾のラインナップは歴史ものや学研新書など。71%OFFから、 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

書協など9団体、「海外事業者のコンテンツに対する公平な消費税課税に関する要望について」公開

【編集部記事】社団法人日本書籍出版協会(本部:東京都新宿区、以後:書協)など出版関連9団体は9月11日、AmazonやKoboなど海外法人からの電子書籍に消費税が課税されない問題についての政府宛ての要望書「海外事業者のコンテンツに対する公平な消費税課税に関する要望について」をネット公開した。  hon.jpシステム部が運営するクローラー・クラスターを使った独自調査でも、たとえば電子書店Zで電子書籍 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「本の中で一番エロいページにすぐ行けます」電子書籍の本文解析システムText Textures

【編集部記事】News Corporationグループ傘下の大手出版社HarperCollins(本社:米国ニューヨーク州)が6月から募集開始していた次世代の電子書籍アプリ開発者を発掘する「BookSmash Challenge」コンテストが9月5日に締め切られ、いくつかの注目プロジェクトが公開された。  同コンテストは、既存概念を打ち破る電子書籍アプリのコンセプトを競う開発者コンテスト。同社が今 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

50メートル先から電子書籍ファイルも転送可、Apple社がNFC搭載スマートフォンを発表しない理由は「BLC」

【編集部記事】米ITニュースサイト「GigaOm」によると、多くのIT関係者が不思議に思っている「なぜApple社はNFC搭載スマートフォンを発売しないのか」という疑問について、まもなくリリースされるiOS 7の新機能「iBeacon」に答えがあると指摘している。  記事によると、iBeaconは新Bluetooth規格であるBLC(Bluetooth Low Energy、もしくはBluetoo […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米国ユーザーが電子書籍端末「Kobo mini」にDebian Linuxをインストール、GitHubに改造ファームウェア公開

【編集部記事】米国の電子書籍端末ファン掲示板サイト「Mobileread」で、電子書籍端末「Kobo mini」へのDebian Linuxのインストールに成功した強者が登場した。  インストールに成功したのはMarekGibekというユーザーで、X11やタッチ入力にも対応しているため、Kobo miniを実質Linuxタブレット化できたことになる。電子ペーパーディスプレイなのでさすがに反応動作は […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Apple社、iPhoneシリーズの次世代モデル「iPhone 5s」「iPhone 5c」を発表、NTTドコモからも発売

【編集部記事】Apple社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間9月10日、スマートフォン「iPhone」シリーズの最新2モデルとなる「iPhone 5s」「iPhone 5c」を発表した。  iPhone 5sは指紋センサー式ホームボタン+64bitプロセッサ+新型モーションセンサーを採用した上位モデルで、iPhone 5cは現行のiPhone 5をベースにカラープラスチック筐体を採用した廉価 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

加Kobo社がフィリピン市場に参入、電子書籍端末「Kobo」シリーズを書店チェーン最大手「National Book Store」で販売へ

【編集部記事】楽天グループのKobo社(本社:カナダ・オンタリオ州)が現地時間9月10日、フィリピンの書店・文具チェーン最大手のNational Book Store社(本社:フィリピン・マニラ市)と提携し、月内にも主要店舗で電子書籍端末「Kobo」シリーズを販売開始することを発表した。  National Book Storeは第二次世界大戦以前に創業した老舗書店チェーンで、ほぼ全店に近い145 […]