NetGalley
新刊情報

『道然寺さんの双子探偵 揺れる少年』岡崎琢磨/朝日新聞出版/5月13日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 人の善意を信じるランと悪意を敏感にかぎ取るレン、正反対の視点を持つ双子が活躍するシリーズ第2弾。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

CSS Nite LP61
イベント情報

CSS Nite LP61「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」5月18日東京で開催(藤田重信/松田直樹/越智亜紀子/木龍歩美/山田和寛/吉田大成/関口浩之/鷹野雅弘/CSS Nite実行委員会)

 CSS Nite実行委員会は5月18日、東京・大崎ブライトコアホールにて CSS Nite LP61「これからのフォントとウェブでの組版を考える日」を開催する。藤田重信氏(フォントワークス)、松田直樹氏(まぼろし)、越智亜紀子氏(フォントワークス)、木龍歩美氏(砧書体制作所)、山田和寛氏(nipponia)、吉田大成氏(アドビ)、関口浩之氏(ソフトバンク・テクノロジー)、鷹野雅弘氏(スイッチ)。

NetGalley
新刊情報

『しょうがっこうがだいすき』うい(作)/えがしらみちこ(絵)/学研プラス/4月23日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 小学2年生のせんぱいから、これから小学生になるみんなへ。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

マイボイスコム「MyVoice」より
国内ニュース

定額制サービス全般の利用者は2割強、そのうち読み放題の利用者は16.0% ~ マイボイスコム調べ

 マイボイスコム株式会社は4月9日、「定額制サービス(サブスクリプション)」に関するアンケート調査結果を発表した。直近1年間での定額制サービス全般の利用者は2割強で、そのうちいわゆる読み放題サービスの利用者は16.0%だった。他のジャンルは、映像配信が56.1%、音楽配信が18.1%、ソフト・アプリが10.1%、ゲームが5.7%、など。

#コミックエッセイ大賞
国内ニュース

テレビ東京+幻冬舎+noteで「#コミックエッセイ大賞」を開催 ~ 審査員に、けらえいこ先生、箕輪厚介氏、羽賀千恵氏、佐久間宣行氏、祖父江里奈氏など

 株式会社ピースオブケイクの運営するメディアプラットフォーム「note」は、幻冬舎およびテレビ東京と共同で「#コミックエッセイ大賞」を創設した。グランプリ賞金は30万円で、副賞には「cakes」での連載。また、幻冬舎からの書籍化、テレビ東京での映像化の可能性もある。

カクヨム
国内ニュース

KADOKAWAの小説投稿サイト「カクヨム」が3周年。今年秋には稼げる仕組みを加え、新たなステージへ

 株式会社KADOKAWAの小説投稿サイト「カクヨム」は、2016年2月のオープンから3周年を迎えた。これまで投稿・公開された作品は10万点を超える。常時さまざまなコンテストやイベントを開催してユーザーを盛り上げ、話題となった『横浜駅SF』(柞刈湯葉/カドカワBOOKS)や、TVアニメ化が決定した『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる』(土日月/カドカワBOOKS)など人気作が次々誕生している。

NetGalley
新刊情報

『死神執事のカーテンコール』栗原ちひろ/小学館/5月2日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 エリート死神執事×スタイルのみのハリボテ探偵が贈る、人生最後の謎ときやりなおしファンタジー!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

デジタルアーカイブ学会
イベント情報

定例研究会「デジタル化された複数参考図書利用によるアクティブラーニングと教育効果改善の可能性について/市民参加で解読するくずし字資料」4月20日東京で開催(山里敬也/橋本雄太/デジタルアーカイブ学会)

 デジタルアーカイブ学会は4月20日、第6回定例研究会を開催する。学会活動近況報告と、山里敬也氏(名古屋大学教養教育院教授)と橋本雄太氏(国立歴史民俗博物館助教)による研究発表が行われる。

NetGalley
新刊情報

『昆虫たちのやばい生き方図鑑』須田研司/日本文芸社/4月20日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 地球上の全生物の7割が昆虫。昆虫は小さくて弱い? とんでもない! じつは地球上でいちばん栄えている最強の生き物なのです。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

NetGalley
新刊情報

『ザ・フォーミュラ 科学が解き明かした「成功の普遍的法則」』アルバート゠ラズロ・バラバシ/光文社/6月18日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 成功のために重要なのはあなたではない。社会だ。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

audiobook CAMP
国内ニュース

企業向けのオーディオブック定額サービス「audiobook CAMP」開始 ~ 新社会人や若手ビジネスパーソン向け選者に瀧本哲史氏やけんすう氏など

 株式会社オトバンクは4月4日、企業向けのオーディオブック定額サービス「audiobook CAMP」の提供を開始した。6人の選者が選んだ新社会人や若手ビジネスパーソン向けオーディオブックを、毎月2冊、利用者1人あたり月額2100円(税込)で聴くことができる。

©少年ジャンマガ学園製作委員会
国内ニュース

22歳以下なら約150タイトルが無料で読める! ~「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年マガジン」が初の共同プロジェクト

 株式会社集英社と株式会社講談社は4月8日、「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年マガジン」の初めての共同プロジェクトとして、22歳以下なら連載作品約150タイトルが無料で読めるウェブサイト「少年ジャンマガ学園(※リンク先はWayback Machineのアーカイブ)」を、6月10日までの期間限定で公開した。

日本マンガ学会
国内ニュース

日本マンガ学会理事会など、架空表現を規制対象に含める国連子どもの権利委員会策定ガイドライン草案に対し見直しを要請

 日本マンガ学会理事会は、国連子どもの権利委員会が策定した「児童売買、児童搾取および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書」の履行ガイドライン草案に対し、架空の表現が規制対象に含まれているとして、ガイドラインの見直しを要請するパブリックコメントを3月31日に提出したことを発表した。

出版業界気になるニュースまとめ
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「DLmarketサービス終了」「iWork日本語縦書きに対応」「Apple News+北米で開始」など、出版業界気になるニュースまとめ #367(2019年3月26日~31日)

 2019年3月26日~31日は「DLmarketサービス終了」「iWork日本語縦書きに対応」「Apple News+北米で開始」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。