デジタルアーカイブ学会 第8回定例研究会
イベント情報

「デジタルアーカイブ学会 第8回定例研究会」11月2日東京で開催(寺師太郎/奥村幸司/久保田巖/共催:デジタルアーカイブ推進コンソーシアム)

 デジタルアーカイブ学会は11月2日、第8回定例研究会を開催する。報告者は、デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)による「第1回デジタルアーカイブ産業賞」の技術賞を受賞した、凸版印刷株式会社 寺師太郎氏、株式会社サビア 奥村幸司氏、株式会社アルステクネ ・イノベーション/株式会社アルステクネ 久保田巖氏。

『花咲く神楽坂 ~謎解きは香りとともに~』表紙
新刊情報

『花咲く神楽坂 ~謎解きは香りとともに~』じゅん麗香/マイクロマガジン社/12月24日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 個性派揃いのイケメンが、花にまつわる謎を解き明かす。神楽坂を舞台にした日常ミステリー。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

出版業界気になるニュースまとめ
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「活版・写植時代の岩波新書が初めて電子化」「米自己出版が40%成長」など、出版業界気になるニュースまとめ #395(2019年10月14日~20日)

 2019年10月14日~20日は「活版・写植時代の岩波新書が初めて電子化」「米自己出版が40%成長」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。

『野食ハンターの七転八倒日記』表紙
新刊情報

『野食ハンターの七転八倒日記』茸本朗/平凡社/11月13日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 連載第1回が30万PVを超えたウェブメディア「cakes」の大人気連載が書籍化!  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

『不良という矜持』表紙
新刊情報

『不良という矜持』下重暁子/自由国民社/10月29日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 「丸くなったね」なんて言われたくない。「目障りなやつ」で、いいじゃない。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

出版業界気になるニュースまとめ
週刊出版ニュースまとめ&コラム

「Kindleキッズモデル」「Android電子ペーパーBoox Max3」「audiobook.jpが会員100万人突破」など、出版業界気になるニュースまとめ #394(2019年10月7日~13日)

 2019年10月7日~13日は「Kindleキッズモデル」「13.3型Android電子ペーパーBoox Max3」「audiobook.jpが会員100万人突破」などが話題に。編集長 鷹野が気になった出版業界のニュースをまとめ、独自の視点でコメントしてあります。

『希望の図書館』表紙
新刊情報

『希望の図書館』リサ・クライン・ランサム(作)/松浦直美(訳)/ポプラ社/11月1日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 一九四六年、アメリカ。「黒人は、図書館に入れない」と、母親に聞かされていた少年ラングストンは……。  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

本の学校公式サイトより
イベント情報

「NPO法人 本の学校 出版産業シンポジウム 2019 in 東京 ~神保町で 本の“いま”を 語ろう~」10月27日東京で開催(松井祐輔/辻山良雄/田口幹人/加藤貞顕/柿内芳文/野末俊比古/木下通子/福田孝子/小野寺優/古幡瑞穂ほか)

 NPO法人 本の学校は10月27日、東京都千代田区の専修大学神田キャンパスにて、神保町ブックフェスティバルの協賛イベント「本の学校出版産業シンポジウム 2019 in 東京」を開催する。本に関わる4つのフォーラムが、2つずつ2部構成で実施される。

『10にんのせんにん』表紙
新刊情報

『10にんのせんにん』佐々木マキ/フレーベル館/12月6日刊行予定 ~ 発売前作品のゲラが読める NetGalley 新着作品紹介

 山のてっぺんに、仙人が住んでいた。ふもとの方から聞こえてくる「うーん うーん」という声に、山をおりていくと……?  発売前の本のゲラを読み、レビューを投稿して本のプロモーションを応援できるサービス「NetGalley」(ネットギャリー)の新着作品紹介です。

Kindleインディーズマンガ大賞
国内ニュース

アマゾンジャパン、賞金総額500万円の「第1回Kindleインディーズマンガ大賞」を開催 ~ 審査員に中川翔子氏、コミケ共同代表、代アニ代表など

 アマゾンジャパン合同会社は10月10日、「第1回Kindleインディーズマンガ大賞」の開催を発表した。賞金総額は500万円。審査員にはタレントの中川翔子氏、コミックマーケット共同代表の安田かほる氏、代々木アニメーション学院代表者など。

B面の岩波新書「岩波新書eクラシックス100始動」記事より
国内ニュース

岩波新書の青版・黄版など100タイトルが初めて電子化、ほぼすべてがリフロー型の新字体で配信

 株式会社岩波書店は、岩波新書の定番ロングセラーから青版・黄版を中心とした100タイトル107点を初めて電子化、9月26日から3カ月連続で一挙配信する「岩波新書eクラシックス100」を始動した。ほぼすべてがリフロー型で、旧字体は新字体に改められている。