No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive社が事業拡大のため、三井物産・日本政策投資銀行・東芝・NECとの資本提携を発表

【編集部記事】電子書籍販売ストア「BookLive!」を運営する株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は3月28日、サービスの更なる拡大を目的として三井物産・日本政策投資銀行・東芝・NECの4社との資本提携に合意したことを発表した。  BookLive社は、クラウド型電子書籍配信プラットフォームの運営会社として昨年1月に凸版印刷・インテル・ビットウェイの3社が出資して設立。今週30日付けで […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

【お知らせ】電子書籍向け書誌管理ソリューション「hon.jpターミナル」をアップグレードいたしました

【編集部記事】いつも電子書籍検索サイト「hon.jp」をご利用いただきましてまことにありがとうございます。  弊社hon.jpでは3月28日、出版社の電子書籍担当者さま向けに提供しております書誌管理ソリューション「hon.jpターミナル」でアップデートを実施いたしました。  今回のアップグレード内容は下記のとおりです: ●HTTP/HTTPS API「hon.jpターミナルAPI」の稼働●入力デー […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ブックリスタ、五木寛之氏の最新作「新・幸福論」電子書籍版を系列4サイトで発売

【編集部記事】株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区)は3月28日、同社がプラットフォーム提供する電子書籍ストア4サイトで、「新・幸福論—青い鳥の去ったあと—それでも私たちは、幸せを探している。」(五木寛之、ポプラ社)を電子書籍で発売した。  本作品はポプラ社の65周年記念作品で、紙書籍版も同時に全国書店で発売。販売サイトは「Reader Store」「au LISMO Book Store」「楽 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

不気味な作家ID「ISNI」がISO規格に、村上春樹は「0000 0001 2146 8778」

【編集部記事】書籍や学術論文などの著者/制作者/法人等を識別するためのID「International Standard Name Identifier」の普及推進団体であるISNI International Agency(本部:英国ロンドン市)は現地時間の3月16日、同規格が「ISO 27729:2012」として正式発効したことを発表した。  ISNIは、Google対抗策として著作権データベ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

豪EBook Services社、出版社のWeb担当者向け電子書籍販売APIサービス「EBook Engine」を発表

【編集部記事】オーストラリアの電子書籍販売サイト「eBooks.com」などを運営するEBook Services社(本社:豪・西オートラリア州)は今週、出版社向けの電子書籍販売APIサービス「EBook Engine」を発表した。  EBook Engineは、自社ECサイト上で直接電子書籍を販売したい出版社向けAPIで、DRM付きEPUB/PDF/Webビューワー形式のファイルダウンロード・バ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!、東京・JR秋葉原駅の構内で電子書籍の体験イベントを本日12:00から3日間開催

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は本日12:00から3月29日の3日間、東京・JR秋葉原駅の特設会場で電子書籍体験イベント「デジタル・ドクショ体験イベント〜スマホ・タブレット・Ultrabookをもっと楽しく!電子書籍で新生活がさらに充実〜」を開催する。  本イベントはBookLive社の電子書籍販売ストア「BookLive!」をスマートフォン・タブレット・Ultrab […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

電子書籍の意外なメリット? 「何の本を読んでいるか、周りの人には判らない」

【編集部記事】米国の電子書籍ニュースサイトTeleread.comが、いかにも欧米圏らしい、電子書籍のメリットについて記事を書いている。  記事は英Telegraph紙のブログ記事に関するもので、電子書籍端末には表紙がないため、周りの人に自分が何の作品を読んでいるのか、ほとんど気づかれないという内容。ペーパーバック書が主流の欧米では、日本のように書店員が本にカバー紙をかけてくれないのが当たり前なの […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

英国で電子書籍販売サイト「Bilbary」がベータオープン、ユーザーの読書行動を出版社に提供

【編集部記事】現地報道によると、電子書籍ベンチャーのBilbary社(本社:英国ロンドン市)は現地時間の3月23日、電子書籍販売サイト「Bilbary.com」を米国向けにベータ公開したとのこと。  Bilbary社は英国の大手書店チェーンWaterstone’sの元重役が立ち上げたベンチャーで、もともとは電子書籍レンタルを行なう予定だったが、まずEPUB形式ファイルの販売のみから始め […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米Vook、Webブラウザ上で動くインタラクティブ電子書籍オーサリング画面を個人ユーザーにも提供開始

【編集部記事】電子書籍ベンチャーのVook社(本社:米国カリフォルニア州)は現地時間3月26日、出版社ユーザー専用に提供していた同社のインタラクティブ電子書籍制作ツールを、個人ユーザーにも提供開始した。  今回公開されたのは同社独自のインタラクティブEPUB/MOBI作品を制作するためのオーサリングツール。Webブラウザ上で動作するAjaxアプリケーションとなっており、ワープロ画面、メタデータ入力 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

世界中の電子書籍端末を集めてます、電子書籍端末の博物館サイト「eBook Museum」がオープン

【編集部記事】イタリアの電子書籍愛好会eBook Club Italia(本部:イタリア・リグーリア州)は現地時間の3月23日、世界各地の電子書籍端末を収集する博物館サイト「eBook Museum」を公開した。  eBook Museumは、2009年に地元の出版業界カンファレンスでコーナー陳列したのがきっかけとなり、ハードウェアの収集活動を開始。すでにソニー「Data Discman」や旧iR […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

Appleの社内事情に興味ある? 電子書籍「インサイド・アップル」がブックリスタ系列3サイトで発売

【編集部記事】株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区)は3月23日、同社がプラットフォーム提供する電子書籍ストア3サイトで、Apple社という巨大組織の内側を取材した翻訳書「インサイド・アップル」(アダム・ラシンスキー/訳:依田卓巳、早川書房)を電子書籍で発売した。  本作品は米国で1月に発売されたビジネス書「Inside Apple: How America’s Most Admir […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

日本電子出版協会、電子書籍制作者向けセミナー「今から始めるEPUB 3」を4月13日に東京・飯田橋で開催

【編集部記事】一般社団法人日本電子出版協会(本部:東京都千代田区、以後:JEPA)は4月13日午後、東京・飯田橋の研究社英語センターで「今から始めるEPUB 3」セミナーを開催する。  本セミナーは、EPUB電子書籍制作ビギナー向けのもので、EPUB形式ファイルを構成する3大部品「コンテンツドキュメント」「ナビゲーションドキュメント」「パッケージドキュメント」などを中心に説明する予定。登壇するのは […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

BookLive!と三省堂書店、電子書籍と紙書籍を一元管理できるソーシャル本棚サービス「読むコレ」を4月開始

【編集部記事】株式会社BookLive(本社:東京都台東区)は4月上旬、三省堂書店と提携して電子書籍と紙書籍を一元管理できるソーシャル本棚サービス「読むコレ」を開始する。  「読むコレ」はBookLive側・三省堂書店側それぞれの会員IDをユーザー自身で同期させることによって実現するソーシャル本棚サービスで、利用料は無料。パソコン・スマートフォン向けのUIが提供され、ユーザーはBookLive側で […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

講談社が印刷工場向け総合デジタルプレス機「HP T300」を導入、出版社では初

【編集部記事】米国の出版業界ニュースサイト「Publishers Weekly」によると、株式会社講談社(本社:東京都文京区)がHewlett-Packard社(本社:米国カリフォルニア州)の印刷業界向け総合デジタルプレス機「HP T300」を導入したとのこと。  HP T300は、POD機とオフセット機の中間くらいの中部数の書籍・雑誌を低価格で高速制作するための総合ソリューションで、HP社のイン […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

ブックリスタ、ソニーの電子書籍ストア「Reader Store」に沖縄スーパーコンテンツ社の作品を供給開始

【編集部記事】株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区)は3月23日、同社がプラットフォーム提供するソニーの電子書籍ストア「Reader Store」に、沖縄スーパーコンテンツ株式会社(本社:沖縄県那覇市)の作品を供給開始したことを明らかにした。  沖縄スーパーコンテンツは幻冬舎の元・創業メンバーである米原一穂氏が社長をつとめるデザイン会社。本日から販売開始されたのは絶版した文庫シリーズを復刻した「 […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

EPUB電子書籍にも対応、関数プログラミング言語Haskellで書かれた万能ドキュメント変換コマンド「Pandoc」

【編集部記事】EPUB関係者の間で、Pandocというコマンドライン・ベースの万能ドキュメント変換ツールが大人気のようだ。  Pandocは関数プログラミング言語Haskellで書かれたオープンソースのドキュメント変換コマンドで、LinuxやMac OS X上のコマンドラインで使う。LaTeX/Word(.docx)/Markdown/HTML/EPUBなど主要なドキュメント形式を相互変換できるよ […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

月刊誌『実践障害児教育』電子化スタート

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)および 株式会社学研教育出版(東京・品川/社長:須摩春樹)、は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、月刊誌『実践障害児教育』を配信開始した。  月刊『実践障害児教育』は、自閉症、LD、ADHDなど、発達障害のある子どもを支援する方のための特別支援教育の総合情報誌。障害のある子どもの教育に携わる先生方や発達が […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

「学研 まんがでよくわかるシリーズ」から『太陽電池のひみつ』を電子書籍化。期間限定SALE配信開始

【編集部記事】株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、「学研 まんがでよくわかるシリーズ『太陽電池のひみつ』」を配信開始した。  「学研 まんがでよくわかるシリーズ」は、全国の小学校と公共図書館に寄贈される学習マンガのシリーズで、書店等ではいっさい販売されていない。購入できるのは、この電子書籍版だけとなる。 『太陽電池の […]

No Picture
hon.jp DayWatch Archive

米ebrary、図書館の電子書籍仕入れコスト問題の解決策として「ポートフォリオ理論」を提唱

【編集部記事】米ProQuest傘下の電子書籍サービス会社ebrary(本社:米国カリフォルニア州)社は現地時間3月21日、電子書籍の仕入れコスト高騰に悩む図書館ユーザー向けに、株式投資家にはおなじみの「ポートフォリオ理論」を参考にするよう提唱した。  基本的には同社の図書館向け電子書籍サービスの提案ではあるが、現場の選書ニーズに応じて「購入」「レンタル」「サブスクリプション」など複数形式サービス […]