日刊出版ニュースまとめ 2023.10.17

Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書店で本を物色しているメガネをかけた二足歩行の三毛猫イラスト)
Text to Image by Adobe Firefly Image 2 Model(書店で本を物色しているメガネをかけた二足歩行の三毛猫イラスト)
noteで書く

《この記事は約 10 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「文化庁、文化芸術活動の法的問題FAQを公開」「若者と読書の統計」「電子のラノベ市場」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #590(2023年10月8日~14日)〈HON.jp News Blog(2023年10月16日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】ジャンプは海外イベントにも積極展開、U-NEXTもWebtoon進出「IP戦略の柱」に など|10/15-123〈菊池健(2023年10月15日)〉

タイパより接点づくり Publidia #130〈Publidia(2023年10月14日)〉

国内

個人事業主の約7割が「インボイス制度を中止してほしい」と回答。登録済は約3割にとどまる【税理士ドットコム調べ】〈Web担当者Forum(2023年10月16日)〉

「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督〈毎日新聞(2023年10月16日)〉

「書店の無人化」広がる 地下鉄に店舗、LINEで入退管理〈日本経済新聞(2023年10月16日)〉

公共空間にあふれる「性的な」広告 表現の規制よりも大切なものは〈朝日新聞デジタル(2023年10月16日)〉

エロは隠れて見ればいい マンガ家・山本直樹の「表現の自由」の戦い〈朝日新聞デジタル(2023年10月16日)〉

愛知の人々は本が好き? 全国有数の貸出冊数、図書館で見つけた工夫〈朝日新聞デジタル(2023年10月16日)〉

Dappi訴訟「投稿は業務というほかない」 投稿元会社などに賠償命令 社長の「関与」も示唆…東京地裁〈弁護士ドットコム(2023年10月16日)〉

文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第3回)〈文化庁(2023年10月16日)〉

【 #ゲンロン友の声|030 】どうすれば読みやすい文章になりますか〈webゲンロン(2023年10月16日)〉

「電子献本システム」の提供を開始〈株式会社モバイルブック・ジェーピーのプレスリリース(2023年10月16日)〉

ロボットとRFID(ICタグ)を活用した図書館向け蔵書点検サービスを開始〈大日本印刷株式会社のプレスリリース(2023年10月16日)〉

論文査読不正の背景にある学術界の歪み〈ニュースイッチ by 日刊工業新聞社(2023年10月15日)〉

スマホで縦に読むマンガ、「タイパ」ニーズで人気…業界に押し寄せる「新しい波」〈読売新聞(2023年10月15日)〉

生き残りライブラリー判、孤軍奮闘 平凡社のレーベル、創刊30周年〈朝日新聞デジタル(2023年10月15日)〉

アニメ、漫画業界はAIとどう向き合う? 鳥嶋和彦やFLAT STUDIOも登壇のカンファレンス〈KAI-YOU.net(2023年10月15日)〉

不満ビッグデータからみえる“本屋さん・電子書籍”への期待〈伊藤友博|InsightTech_CEO(2023年10月14日)〉

現状の生成AI技術に関する、利用者、運用者、行政・立法、開発・研究者へのSF作家クラブの提言〈日本SF作家クラブ公式Webサイト(2023年10月14日)〉

世界

AmazonはKindleユーザーの「読書情報」をどれだけ追跡しているのか?〈GIGAZINE(2023年10月16日)〉

生成AIとクリエイターはどう共存するのか アドビが考える「透明性」と「法律」【西田宗千佳のイマトミライ】〈Impress Watch(2023年10月16日)〉

アップルがマルチモーダル大規模言語モデル「Ferret」を公開。画像内の形や場所を言葉で説明(生成AIウィークリー)〈テクノエッジ TechnoEdge(2023年10月16日)〉

画像生成AI「DALL·E 3」の性能が凄まじい。これを無料で使わせるマイクロソフトは本気で競合をつぶしに来ている〈ASCII.jp(2023年10月16日)〉

KADOKAWAグループ米子会社によるライトノベル電子出版事業の欧州展開開始について | ニュースリリース〈KADOKAWAグループ ポータルサイト(2023年10月16日)〉

Xの新しい「広告」フォーマットは違法? 米国で波紋を呼んでいる理由〈WIRED.jp(2023年10月15日)〉

韓国ウェブトゥーンのプラットフォーム、NYで公開 写真枚 国際ニュース〈AFPBB News(2023年10月14日)〉

「三体」後も続く人気 中国SFはなぜ熱い 成都でヒューゴー賞発表〈朝日新聞デジタル(2023年10月14日)〉

イベント

マイクロソフトの生成AI: ChatGPT はどんな仕事の何に役に立つのか?〈日本電子出版協会(オンライン)/10月17日〉

AI時代の知的財産権検討会(第2回)〈内閣府知的財産戦略推進事務局(オンライン)/10月18日〉

図書館総合展関連

滞在型図書館と電子図書館―公共図書館の新たな評価指標をめざして〈図書館総合展運営委員会(パシフィコ横浜)/10月24日〉

図書館DXとデジタル教育、最前線!〜「読む」だけでなく、「作って公開する」電子書籍の活用事例〈ボイジャー(パシフィコ横浜)/10月24日〉

これからの地域のまなびを考える ~電子書籍がつなぐみらい~〈丸善雄松堂(パシフィコ横浜)/10月25日〉

あなたもわたしも読みやすくなる!アクセシブルな電子図書館を実現する第一歩―『電子図書館のアクセシビリティ対応ガイドライン』を足掛かりに―〈国立国会図書館(パシフィコ横浜)/10月25日〉

電子図書館サービスにおける出版社側の販売動向と自治体広域/圏域での運用について〈図書館流通センター(パシフィコ横浜)/10月25日〉

電子図書館サービスの更なる普及に向けて〈図書館流通センター(パシフィコ横浜)/10月25日〉

エンジニア学生向け・マンガTechTalk「電子マンガのシステムを知ろう!」〈メディアドゥ(オンライン併用)/10月25日〉

本の学校2023ブレストミーティング~本の価値、読書の魅力 〜〈本の学校(専修大学 神田キャンパス10号館・オンライン)/10月29日〉

メディアドゥ:NFTを活用した新たな読書体験と流通モデル 〜NFTデジタル特典付き出版物の今までとこれから〜〈日本電子出版協会(オンライン)/11月1日〉

セミナー「キーパーソンに聞く」紀伊國屋書店、トーハン、ブックエース〈文化通信社(オンライン)/11月2日・17日・30日〉

BOOK MEETS NEXT2023「KYOTO BOOK SUMMIT」〈出版文化産業振興財団(国立京都国際会館ほか)/11月8日・9日〉

第32回京都図書館大会「デジタル社会と図書館~電子書籍サービスから考える~」〈京都府立京都学・歴彩館(録画配信あり)/11月20日〉

第4回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2023)〈サンシャインシティ(オンライン併用)/11月24日~26日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1974 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /