日刊出版ニュースまとめ 2023.09.09

Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(本棚の一角で 座って正面を見ている 長毛灰猫)
Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(本棚の一角で 座って正面を見ている 長毛灰猫)
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

画像生成AIのまん延でコミケはどうなる? 「NovelAI」を触って考えた〈日経クロステック(2023年9月8日)〉

新著「生成AIの革新」はどのように生まれたのか 西田宗千佳〈Impress Watch(2023年9月8日)〉

国立大学図書館協会、「図書館をDX(ヘンカク)する」のウェブページを公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2023年9月8日)〉

ブックライブ、話題の漫画を生み出す背景に”ビッグデータ”の活用あり マーケティング部担当者が語るヒットを生む秘訣〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2023年9月7日)〉

ヒット続く韓国ドラマとマンガの相関関係、国産作品は世界にどう立ち向かう?「競争の激化はこれから」〈ORICON NEWS(2023年9月7日)〉

ジャニーズとメディアの不適切な関係は終わるのか? 東山紀之新社長、忖度や妨害は「一切なし」と明言〈弁護士ドットコム(2023年9月7日)〉

世界

Google、サードパーティCookie廃止に向けて「関連性と測定API」一般提供開始〈ITmedia NEWS(2023年9月8日)〉

Googleが2022年に著作権侵害でブロックしたURLは6億8000万件以上、半数近くが一度も表示されることなくブロックされている〈GIGAZINE(2023年9月8日)〉

Microsoft、生成AI「Copilot」の企業顧客が著作権侵害で提訴されたら「責任を持つ」〈ITmedia NEWS(2023年9月8日)〉

「Google ドキュメント」で生成AI「Duet AI」を使った文書提案機能が利用可能に〈窓の杜(2023年9月8日)〉

X 経由のメディアへのトラフィックは激減。垣間見えるのはXの不透明さ〈DIGIDAY[日本版](2023年9月8日)〉

Stripe のデータが示す世界のクリエイターエコノミーの繁栄〈ストライプジャパン株式会社のプレスリリース(2023年9月8日)〉

生成AIの開発「透明性確保を」指針案 G7閣僚声明〈日本経済新聞(2023年9月7日)〉

「AIで仕事失いました」あなたの働き方が変わる? | ビジネス特集 | 生成AI・人工知能〈NHK(2023年9月7日)〉

大学生らが専攻書を「セルフスキャン」、書店と印刷書が廃業の危機〈東亜日報(2023年9月7日)〉

米取引委、9月中にもAmazon提訴か 独禁法違反で マーケットプレイスの商慣行を問題視〈JBpress(2023年9月7日)〉

村上春樹の新作、韓国で出版、注文殺到…すでに第3刷13万部 写真枚 国際ニュース〈AFPBB News(2023年9月7日)〉

イベント

阿賀北ノベルジャム2023 プロローグイベント「AIが阿賀北の魅力を小説で発信!? NegiccoのMeguさんとAIで創作を進める小沢高広さんをお迎えし「AI×小説」をテーマにトークイベント&ワークショップを開催」〈敬和学園大学(オンライン併用)/9月9日〉

国際オンライン出版コンテンツカタログサイト「Japan Book Bank」説明会|新機能「JPROデータと連携」するメリットとは? その背景と今後の施策、これまでの実績を報告〈映像産業振興機構 (オンライン)/9月14日〉

すべての企業が「編集部」を持つ必要性 広報3.0セミナー〈クロスメディア・マーケティングセミナー運営事務局(オンライン)/9月14日〉

Next EditorShip: 編集者がビジネスリーダーになる時代【廣田周作×小林弘人トークイベント〈インフォバーン(東京都渋谷区・オンライン併用)/9月14日〉

読書バリアフリー講演会「誰でも読書できる社会を目指して」〈沖縄県立図書館/9月14日〉

藤村厚夫氏「生成AIとメディアの現在、未来」〈日本電子出版協会(オンライン)/9月19日〉

シンポジウム「生成AIと創造、著作権~現状とクリエイターの本音」〈デジタルハリウッド大学大学院(オンライン併用)/9月23日〉

「公共図書館の所蔵および貸出は新刊書籍の売上にどの程度影響するか:解説と補足」〈日本出版学会 出版産業研究部会(専修大学神田キャンパス)/9月28日〉

HONꓸjp10周年記念カンファレンス「HON-CF2023」〈HON.jp(オンライン)/9月30日〉まで全セッションの録画が視聴可能なリモート参加チケットを販売

基調講演:藤井太洋氏「AI時代の作家の在り方」/パネルディスカッション:藤井太洋氏×小沢高広氏×浅井愛氏×鷹野凌 HON-CF2023〈HON.jp(オンライン)/9月1日〉

福井健策氏×橋本大也氏×小林啓倫氏×鷹野凌「生成AIと著作権」HON-CF2023規制セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

ヤマダマコト氏×藤沢チヒロ氏×波野發作氏×山田佳江氏×かわせひろし氏×仲俣暁生氏「セルフパブリッシングが出版の多様性を守る」HON-CF2023個人出版セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

徳力基彦氏×コグレマサト氏×東智美氏×堀正岳氏「さようなら、Twitter。さて、どうします?」HON-CF2023技術セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

馮富久氏×下農淳司氏×北原昌和氏×鷹野凌「アクセシブルな電子書籍市場の拡大へ向けた課題は?」HON-CF2023読書バリアフリーセッション〈HON.jp(オンライン/9月2日)〉

万木壮氏×遠藤雄介氏×山本泰史氏×鷹野凌「マンガに続け! 文芸・ラノベ市場」HON-CF2023流通セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

特別シンポジウム「公共図書館の地域資料サービス~日野市立図書館の実践から考える~」〈実践女子大学(東京都渋谷区)/9月30日〉

特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/10月1日まで〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2000 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / /