![session1 セッション1:規制「生成AIと著作権」アイキャッチ](https://hon.jp/news/wp-content/uploads/2023/08/session1-678x381.jpg)
《この記事は約 4 分で読めます(1分で600字計算)》
HON.jp設立10周年記念カンファレンス「HON-CF2023」の規制セッションは、2023年9月2日(土)10時からオンライン配信。「生成AIと著作権」と題し、福井健策氏(骨董通り法律事務所 代表 弁護士)、橋本大也氏(デジタルハリウッド 大学教授)、小林啓倫氏(ITジャーナリスト)にご登壇いただきます。司会はHON.jpの鷹野凌です。
【目次】
HON-CF2023規制セッション
概要
生成AI技術の急激な進化により、人間による作品と判別するのが難しいレベルの表現が大量に出力・公開されるようになりました。日本の著作権法は機械学習が原則自由ですが、権利保護策の検討や法規制の強化を求める声も上がっています。クリエイターやパブリッシャーの立場で考えたとき、生成AIへの規制は強化すべきなのか、ガイドラインの制定で充分なのか。あるいは、生成AI利活用時の倫理リスクをどう捉えるか。識者とともに議論します。
日程 / 場所
2023年9月2日(土)10:00~11:25
Zoom(アーカイブ視聴可)
登壇者
福井健策氏(骨董通り法律事務所 代表 弁護士)
東京大学法学部卒。米国コロンビア大学法学修士。現在、骨董通り法律事務所 代表パートナー。「18歳の著作権入門」(ちくまプリマ―新書)、「ロボット・AIと法」(共著・有斐閣)、「エンタテインメント法実務」(編著・弘文堂)ほか。多くのコンテンツ企業・クリエイターの顧問、内閣府知財本部・文化庁ほか委員、デジタルアーカイブ学会・ELN理事、緊急事態舞台芸術ネットワーク常任理事、日本文学振興会評議員などを務める。
https://www.kottolaw.com
Twitter: @fukuikensaku
橋本大也氏(デジタルハリウッド 大学教授)
小林啓倫氏(ITジャーナリスト)
鷹野凌(HON.jp)/ 司会
チケット
Zoom Eventsの登録ページよりご購入ください(全セッション共通)。