日刊出版ニュースまとめ 2023.08.29

Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(開いて伏せてある 本の下に 潜り込んで 寝ている 三毛猫)
Text to Image by Adobe Firefly(beta) for non-commercial use(開いて伏せてある 本の下に 潜り込んで 寝ている 三毛猫)

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「生成AI画像は二次的著作物?」「フェイク・ブック」「Threadsウェブ版」「紙のKDP」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #584(2023年8月20日~26日)〈HON.jp News Blog(2023年8月28日)〉

新聞協会ら生成AI開発で声明 サイトの対応は? Publidia #123〈Publidia(2023年8月27日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】マンガ出版社15社協力「マンガアーカイブ機構」始動。紙漫画にあってデジタルに無い宣伝方法は? など|8/27-116〈菊池健(2023年8月27日)〉

国内

博報堂DYMP、メディア定点調査の一般公開を開始 過去18年分のデータがダウンロード可能〈MarkeZine(2023年8月28日)〉

“完全無人”の書店が溜池山王駅にオープン!背景には駅周辺の店舗減少…どんな売場になるのか聞いた〈FNNプライムオンライン(2023年8月27日)〉

寄贈書籍、異例の23万冊に困惑? 目録ようやく完成、見学会開催へ〈朝日新聞デジタル(2023年8月27日)〉

売れる本よりとがった本 ひとり出版社が常識覆す〈日本経済新聞(2023年8月27日)〉

図書館はベストセラー買いすぎ?ルール作り検討へ 「板挟み」の声も〈朝日新聞デジタル(2023年8月27日)〉

進め読書バリアフリー 新刊すぐ読めない 立ち読みの感覚わからない…感じた「健常者の特権性」〈東京新聞 TOKYO Web(2023年8月26日)〉

世界

Googleとインターネットの25年 読み解く10の数字〈日本経済新聞(2023年8月28日)〉

文字や音声による入出力で100言語の翻訳に対応、MetaがAIモデル「SeamlessM4T」を開発〈BRIDGE(2023年8月28日)〉

著名作家ら、生成AIの学習に著作権保護作品が使われていると訴え——データセットは今後、厳しい評価に直面するかも〈BRIDGE(2023年8月28日)〉

エルゼビア社 生成AI対応の「Scopus AI」アルファ版公開 18億超の引用論文 誤情報のリスク最小化 | ニュース〈ミクスOnline(2023年8月28日)〉

ある「文章分析サイト」とそのAI利用に対し、英語圏の作家たちが大反発したことの意味〈WIRED.jp(2023年8月27日)〉

H1 ebook revenue down says AAP as it omits well over a quarter billion dollars in uncounted ebook spend〈The New Publishing Standard(2023年8月27日)〉

イベント

「アドビと漫画家が語るAI最前線 ─ AIは創作のアシスタントになりえるか?」〈一般社団法人クリエイターエコノミー協会(オンライン)/8月29日〉

小学館グループが取り組む中等教育戦略ーージャパンナレッジSchoolとAI 型教材Qubena〈日本電子出版協会(オンライン)/8月29日〉

HONꓸjp10周年記念カンファレンス「HON-CF2023」〈HON.jp(東京都渋谷区・オンライン併用)/9月1日・2日〉

福井健策氏×橋本大也氏×小林啓倫氏×鷹野凌「生成AIと著作権」HON-CF2023規制セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

徳力基彦氏×コグレマサト氏×東智美氏×堀正岳氏「さようなら、Twitter。さて、どうします?」HON-CF2023技術セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

馮富久氏×下農淳司氏×北原昌和氏×鷹野凌「アクセシブルな電子書籍市場の拡大へ向けた課題は?」HON-CF2023読書バリアフリーセッション〈HON.jp(オンライン/9月2日)〉

万木壮氏×遠藤雄介氏×山本泰史氏×鷹野凌「マンガに続け! 文芸・ラノベ市場」HON-CF2023流通セッション〈HON.jp(オンライン)/9月2日〉

阿賀北ノベルジャム2023 プロローグイベント「AIが阿賀北の魅力を小説で発信!? NegiccoのMeguさんとAIで創作を進める小沢高広さんをお迎えし「AI×小説」をテーマにトークイベント&ワークショップを開催」〈敬和学園大学(オンライン併用)/9月9日〉

Next EditorShip: 編集者がビジネスリーダーになる時代【廣田周作×小林弘人トークイベント〈インフォバーン(東京都渋谷区・オンライン併用)/9月14日〉

藤村厚夫氏「生成AIとメディアの現在、未来」〈日本電子出版協会(オンライン)/9月19日〉

特別シンポジウム「公共図書館の地域資料サービス~日野市立図書館の実践から考える~」〈実践女子大学(東京都渋谷区)/9月30日〉

特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」〈国立国会図書館国際子ども図書館(オンライン・オンデマンド)/10月1日まで〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1775 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / /

コメント通知を申し込む
通知する
0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る