日刊出版ニュースまとめ 2022.11.29

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

総合

「インボイス制度にさらなる経過措置?」「警視庁がカード決済中止を要請」「AppleとAmazonの広告」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #548(2022年11月20日~26日)〈HON.jp News Blog(2022年11月28日)〉

Twitterの次は「マストドン」じゃない、メディアが頼るべきは…【Media Innovation Weekly】11/28号〈Media Innovation(2022年11月28日)〉

集英社がデータ分析基盤を構築 Publidia #89〈Publidia(2022年11月27日)〉

【マンガ業界Newsまとめ】ウェブトゥーン各社、映像化、業務提携、収益還元、受託専業など展開加速中 等|11/27-079〈菊池健|note(2022年11月27日)〉

国内

「インボイス中止を」 日本脚本家連盟など6団体が共同声明 「表現活動に大きく影響」〈ITmedia NEWS(2022年11月28日)〉

モリサワ、写研書体を字游工房と開発 2024年に「石井明朝」「石井ゴシック」の改刻フォントをリリース〈CreatorZine(2022年11月28日)〉

「最近の若者は本を読まない」というのは本当か?調査からみえた「意外な実態」(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年11月28日)〉

ここにきて、子どもたちのあいだで「星新一作品」の人気が復活していた…! 小中学生の読書事情(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年11月28日)〉

中高生に去年は「陰キャの自己慰撫」本が流行ったが、今年の象徴はコムドットやまと『聖域』(飯田 一史)〈マネー現代 | 講談社(2022年11月28日)〉

タブレット「手書き感」進化 Amazonは電子書籍にメモ〈日本経済新聞(2022年11月28日)〉

総合電子書籍ストア「ブックライブ」 ブックライブでの読書活動を振り返ることができる機能「BookLive LOG」をリリース〈株式会社BookLive(2022年11月28日)〉

Web指標一覧 (2022年7-9月期)を公開しました〈一般社団法人 日本ABC協会(2022年11月28日)〉

カレントアウェアネス・ポータルをリニューアルしました!〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月28日)〉

文化庁メディア芸術祭終了の問題点と今後への提案:草原真知子〈美術手帖(2022年11月27日)〉

図書館司書、保育士…なぜ低待遇? 「自治体の貧困ビジネス」に警鐘〈朝日新聞デジタル(2022年11月27日)〉※有料会員限定

ジャンプ創刊号も! 京都国際マンガミュージアム、収蔵庫のすごさ [KANSAI]〈朝日新聞デジタル(2022年11月26日)〉※有料会員限定

2022年上半期の雑誌部数は10.3%減に その中でも14.8%増と躍進した『ハルメク』の凄さ〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2022年11月21日)〉

世界

ポストTwitterの「Post.」をGoogle関連企業の元CEOが立ち上げた背景と勝算(Google特別対策室)〈テクノエッジ TechnoEdge(2022年11月28日)〉

OverDrive社、電子書籍の貸出件数が累計30億件を超えたと発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月28日)〉

禁書に対して今こそ「行動すべき時」:米・ブルックリン公共図書館長のインタビュー(記事紹介)〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年11月28日)〉

なぜいま海外で日本のマンガが爆発的に売れているのか? 欧米の出版関係者が語る“その熱狂” | アメリカでは成長率トップのカテゴリーに〈クーリエ・ジャポン(2022年11月27日)〉

イベント

第7回 ステルスマーケティングに関する検討会〈消費者庁(オンライン)/11月29日〉

第9回 景品表示法検討会〈消費者庁(オンライン)/11月30日〉

金 泰龍氏(東京大学大学院)「戦後少年誌の変容と「ストーリーマンガ」の成立」〈日本出版学会 雑誌研究部会(オンライン)/11月30日〉

「国立国会図書館の書誌データ」〈図書館総合展・国立国会図書館(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉

『「期間内読み放題コンテンツ」の現状と今後』〈図書館総合展・日本電子図書館サービス(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉

「デジタルアーカイブの実用化について」〈図書館総合展・京セラコミュニケーションシステム(オンデマンド配信)/11月1日~30日〉

2022年度秋季研究発表会〈日本出版学会(追手門学院大学総持寺キャンパス)/12月3日〉

法制度部会シンポジウム「デジタルアーカイブが拓く日本の社会・文化芸術の未来」〈デジタルアーカイブ学会(参議院議員会館内 講堂)/12月5日〉

国立国会図書館関西館開館20周年記念講演「コミュニケーションの進化と図書館の未来」、シンポジウム「これからの図書館―読書はどう変わる?デジタルでどう変わる?―」〈国立国会図書館(オンライン)/12月8日〉

シンポジウム「出版DXのこれから」〈光和コンピューター(出版クラブ・オンライン併用)/12月20日〉

第16回 JEPA電子出版アワード2022授賞式〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/12月21日〉

【年末特番】2022年の出版ニュースを振り返る ―― HON.jp News Casting / ゲスト:西田宗千佳(ITジャーナリスト)〈(オンライン)/12月25日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
Mastodonでフォローする
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1959 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /