《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 海賊版で侵害された著作権者らへの賠償額高額化へ…文化庁、著作権法改正方針〈読売新聞オンライン(2022年8月31日)〉
- 小津映画や三島由紀夫も受賞 文化庁芸術祭、贈賞を廃止へ〈朝日新聞デジタル(2022年8月31日)〉
- 「Dr.マシリト」こと鳥嶋和彦が特別審査員 漫画賞を開催する狙いは?〈ITmedia ビジネスオンライン(2022年8月31日)〉
- Gaudiy、シリーズB総額34億円で調達を完了–サンリオとWeb3領域で協業〈CNET Japan(2022年8月31日)〉
- 企業のnote活用が加速、急成長する「note pro」の強みとは?〈Media Innovation(2022年8月31日)〉
- 倒産速報|日本ロジステック株式会社〈株式会社 帝国データバンク[TDB](2022年8月31日)〉
- 実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館、冊子『図書を探索する:インターネットと書誌情報』を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年8月31日)〉
- 国内初! webtoon制作スタジオによるWebマンガ誌「booklistaSTUDIOweb」スタート!「コミチ+」導入!〈株式会社コミチのプレスリリース(2022年8月31日)〉
- 文科省概算要求5兆9千億円 教員支援やデジタル化促進〈産経ニュース(2022年8月30日)〉
- 特攻の拓、東リベ……「少年マガジン」が築いたマンガ編集の秘話〈日刊サイゾー(2022年8月30日)〉
- 日本テレビと絵本ナビが共創コンテンツの第1弾、デジタル絵本をリリース〈日経クロステック(xTECH)(2022年8月30日)〉
- イラスト生成AI「mimic」ベータ版の提供を終了へ 「不正利用を防ぐ仕組みが不十分だった」〈ねとらぼ(2022年8月30日)〉
- AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること〈ネット絵学|note(2022年8月30日)〉
- 世界
- 集英社ら、海外向けの漫画投稿、公開サービス–「少年ジャンプ+」掲載の漫画賞も〈CNET Japan(2022年8月31日)〉
- 相互運用性を考慮していない NFT に意味はあるのか?:「複数のメタバースがある世界は、相互運用性の果たす役割が重要だ」〈DIGIDAY[日本版](2022年8月31日)〉
- 「Twitterサークル」が正式リリース–投稿の共有対象を選択可能に〈CNET Japan(2022年8月31日)〉
- Forgotten Realms Superstar Drizzt receives his own Webtoon〈Good e-Reader(2022年8月31日)〉
- Appleの有料ポッドキャスト登録者数、2021年6月から300%増〈iPhone Mania(2022年8月30日)〉
- シリコンバレー101(932) 論文出版と同時に無料公開、公的助成を受けた研究を対象に米政府が新方針〈TECH+(テックプラス)(2022年8月30日)〉
- How is Barnes & Noble doing in the Digital Age?〈Good e-Reader(2022年8月30日)〉
- 令和5年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8月)〈文部科学省(2022年8月30日)〉
- 予算〈文化庁(2022年8月30日)〉
- イベント
- 信州発・これからの図書館フォーラム『電子図書館、どう育てる? ~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、わたしたちができること~』〈県立長野図書館(オンライン併用)/9月3日〉
- Code4Lib JAPAN カンファレンス 2022〈Code4Lib JAPAN(オンライン)/9月3日・4日〉
- 地域発の物語を生み出す創作イベント第3回「阿賀北ノベルジャム2022」キックオフイベント〈阿賀北ノベルジャム(オンライン)/9月4日〉
- 文化審議会第20期文化政策部会(第4回)〈文化庁(オンライン)/9月6日〉※文化芸術推進基本計画(第2期)について(文化芸術関係者ヒアリング)
- MarkeZine Day 2022 Autumn 弁護士 大井哲也氏「法律を守ってデジタルマーケティングできていますか?弁護士が解説、デジタル活用の落とし穴」〈MarkeZine(オンライン)/9月7日〉
- 出版DX基盤「MDAM(エムダム)」開発背景や導入効果について〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/9月13日〉
- デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉
- 電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/9月27日〉
- 情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
- 第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
- お知らせ
国内
海賊版で侵害された著作権者らへの賠償額高額化へ…文化庁、著作権法改正方針〈読売新聞オンライン(2022年8月31日)〉
小津映画や三島由紀夫も受賞 文化庁芸術祭、贈賞を廃止へ〈朝日新聞デジタル(2022年8月31日)〉
「Dr.マシリト」こと鳥嶋和彦が特別審査員 漫画賞を開催する狙いは?〈ITmedia ビジネスオンライン(2022年8月31日)〉
Gaudiy、シリーズB総額34億円で調達を完了–サンリオとWeb3領域で協業〈CNET Japan(2022年8月31日)〉
企業のnote活用が加速、急成長する「note pro」の強みとは?〈Media Innovation(2022年8月31日)〉
倒産速報|日本ロジステック株式会社〈株式会社 帝国データバンク[TDB](2022年8月31日)〉
実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館、冊子『図書を探索する:インターネットと書誌情報』を公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年8月31日)〉
国内初! webtoon制作スタジオによるWebマンガ誌「booklistaSTUDIOweb」スタート!「コミチ+」導入!〈株式会社コミチのプレスリリース(2022年8月31日)〉
文科省概算要求5兆9千億円 教員支援やデジタル化促進〈産経ニュース(2022年8月30日)〉
特攻の拓、東リベ……「少年マガジン」が築いたマンガ編集の秘話〈日刊サイゾー(2022年8月30日)〉
日本テレビと絵本ナビが共創コンテンツの第1弾、デジタル絵本をリリース〈日経クロステック(xTECH)(2022年8月30日)〉
イラスト生成AI「mimic」ベータ版の提供を終了へ 「不正利用を防ぐ仕組みが不十分だった」〈ねとらぼ(2022年8月30日)〉
AIイラストによって今後のお絵描き界隈にもたらされること〈ネット絵学|note(2022年8月30日)〉
世界
集英社ら、海外向けの漫画投稿、公開サービス–「少年ジャンプ+」掲載の漫画賞も〈CNET Japan(2022年8月31日)〉
相互運用性を考慮していない NFT に意味はあるのか?:「複数のメタバースがある世界は、相互運用性の果たす役割が重要だ」〈DIGIDAY[日本版](2022年8月31日)〉
「Twitterサークル」が正式リリース–投稿の共有対象を選択可能に〈CNET Japan(2022年8月31日)〉
Forgotten Realms Superstar Drizzt receives his own Webtoon〈Good e-Reader(2022年8月31日)〉
https://goodereader.com/blog/digital-comic-news/forgotten-realms-superstar-drizzt-receives-his-own-webtoon
goodereader.com
Appleの有料ポッドキャスト登録者数、2021年6月から300%増〈iPhone Mania(2022年8月30日)〉
シリコンバレー101(932) 論文出版と同時に無料公開、公的助成を受けた研究を対象に米政府が新方針〈TECH+(テックプラス)(2022年8月30日)〉
How is Barnes & Noble doing in the Digital Age?〈Good e-Reader(2022年8月30日)〉
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/how-is-barnes-noble-doing-in-the-digital-age
goodereader.com
令和5年度文部科学省 概算要求等の発表資料一覧(8月)〈文部科学省(2022年8月30日)〉
予算〈文化庁(2022年8月30日)〉
イベント
信州発・これからの図書館フォーラム『電子図書館、どう育てる? ~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、わたしたちができること~』〈県立長野図書館(オンライン併用)/9月3日〉
Code4Lib JAPAN カンファレンス 2022〈Code4Lib JAPAN(オンライン)/9月3日・4日〉
地域発の物語を生み出す創作イベント第3回「阿賀北ノベルジャム2022」キックオフイベント〈阿賀北ノベルジャム(オンライン)/9月4日〉
文化審議会第20期文化政策部会(第4回)〈文化庁(オンライン)/9月6日〉※文化芸術推進基本計画(第2期)について(文化芸術関係者ヒアリング)
MarkeZine Day 2022 Autumn 弁護士 大井哲也氏「法律を守ってデジタルマーケティングできていますか?弁護士が解説、デジタル活用の落とし穴」〈MarkeZine(オンライン)/9月7日〉
出版DX基盤「MDAM(エムダム)」開発背景や導入効果について〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/9月13日〉
デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉
電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/9月27日〉
情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。