《この記事は約 11 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
mimic(ミミック)関連
イラストレーターの個性を学んで絵を“無限生成”するAIサービス 15枚のイラストから学習〈ITmedia NEWS(2022年8月29日)〉
絵柄の特徴を学びイラストを生成するAI「mimic」が登場 “自作発言”や“他人の絵の悪用”などを心配する声も〈ねとらぼ(2022年8月29日)〉
画風を学ぶAIイラストメーカー「mimic」が物議 他人の絵を学習させる悪用を懸念〈KAI-YOU.net(2022年8月29日)〉
物議を呼ぶイラストAI「mimic」 協力クリエイターへの誹謗中傷に声明〈KAI-YOU.net(2022年8月30日)〉
絵柄・画風のマネは悪いこと? 波紋呼ぶイラストAI「mimic」から考える -〈KAI-YOU.net(2022年8月30日)〉
全機能停止へ
【mimicベータ版へのご意見に対する対応と回答、及び今後について】
この度mimicベータ版のリリースにあたり、多数のご意見を頂戴いたしました。
皆様のご意見に対する対応と回答、及び今後について説明させていただきます。ご一読くださいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/J5TB1NPyda— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 30, 2022
国内
「ミャクミャク様」二次創作ガイドラインを正式策定 非営利・個人利用なら画像や動画のSNS投稿OK〈ORICON NEWS(2022年8月30日)〉
海賊版対策の無料相談窓口を開設 文化庁、中小出版や個人に助言 | 共同通信〈共同通信(2022年8月30日)〉
エラー
nordot.app
海賊版による著作権侵害の相談窓口を開設〈文化庁(2022年8月30日)〉
相談窓口〈文化庁(2022年8月30日)〉
ゲーム条例「合憲」の判断 高松地裁、請求棄却〈共同通信(2022年8月30日)〉
エラー
nordot.app
FDやMO… 記録媒体指定条項を削除へ デジタル臨調作業部会〈産経ニュース(2022年8月30日)〉
「デジタル化の話を絵本に持ってくるのは違う」「紙は不遇じゃない」電子書籍の波にKADOKAWA社長・夏野剛氏 | 国内〈ABEMA TIMES(2022年8月30日)〉
【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】重量わずか150g、Androidアプリが使える6型E Inkタブレット「BOOX Poke4 Lite」〈PC Watch(2022年8月30日)〉
デジタル庁がデジタル法制審査を前倒しで発足、2022年秋の臨時国会から始動へ〈日経クロステック(xTECH)(2022年8月30日)〉
70以上のメディアに採用、国産CMSの雄「Media Weaver」が考えるメディアに必要なもの〈Media Innovation(2022年8月30日)〉
クリエイティブでもAIが力を発揮、進化する画像生成AIの今〈日経クロステック(xTECH)(2022年8月30日)〉
なぜヒット?これまでなかったタイプの記事 編集部員座談会〈日経BOOKプラス(2022年8月30日)〉
追悼・稲盛和夫氏 著書で振り返る経営哲学〈日経BOOKプラス(2022年8月30日)〉
文化存続のために。タスクフォース以降の海賊版対策を俯瞰する 出井甫|コラム〈骨董通り法律事務所 For the Arts(2022年8月30日)〉
「デジタルアーカイブジャパン・アワード」の2022年受賞者が発表〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年8月30日)〉
文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第2回)〈文化庁(2022年8月30日)〉
石井柏亭と「漫画」概念の確立〈メディア芸術カレントコンテンツ(2022年8月30日)〉
五感をととのえて、マンガに没入しきるプライベートサウナ付ホテル「MANGA ART ROOM, JIMBOCHO」が2022年9月1日(木) オープン。第1弾作品コラボは『ダンダダン』!〈株式会社dotのプレスリリース(2022年8月30日)〉
宮崎市 子ども電子図書館サービスを提供へ〈TBS NEWS DIG(2022年8月29日)〉
TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
DIG:掘り起こす、探求する、発見する。TBS系JNN28局のニュースサイト、「TBS NEWS DIG」は、国内外の取材網を生かし、いち速く正確な情報・動画と、より深い調査報道・より分かりやすい解説で、社会の関心に応えます。
newsdig.tbs.co.jp
画像生成AI「Stable Diffusion」がLINEのチャットbotに 九工大の学生が作成 日本語にも対応〈ITmedia NEWS(2022年8月29日)〉
【解説】メディアが考えるべき7つのCMSトレンド〈Media Innovation(2022年8月29日)〉
本の寄贈が「ありがた迷惑」になる場合も? ネットで注目…図書館を取り巻く課題と「意外な悩み」〈J-CAST ニュース(2022年8月29日)〉
上場を目指さないほうが、守れるものがある 印税率で業界に革命を起こす、出版ベンチャーの異例の選択〈ログミーBiz(2022年8月29日)〉
昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?〈電ファミニコゲーマー(2022年8月29日)〉
世界
テンセントのNFTマーケットプレイス、開設1年で閉鎖の怪。「政府管理」察知し撤収か〈Business Insider Japan(2022年8月30日)〉
「Facebook」と「Instagram」でNFTのクロス投稿が可能に–米ユーザーの一部で〈CNET Japan(2022年8月30日)〉
オーストラリア最高裁、Googleは出版社ではなく、中傷ニュース記事へのリンクの責任を問わず〈Media Innovation(2022年8月30日)〉
書籍のオープンアクセス出版発展を目指すプロジェクトCOPIM、大学出版局の新たな収益モデルに関するツールキットを公開〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年8月30日)〉
読み終えるのにかかる時間を示すラベルを検索結果でGoogleがテスト中〈海外SEO情報ブログ(2022年8月30日)〉
イベント
信州発・これからの図書館フォーラム『電子図書館、どう育てる? ~本の「つくり手」と「よみ手」をつなぐために、わたしたちができること~』〈県立長野図書館(オンライン併用)/9月3日〉
Code4Lib JAPAN カンファレンス 2022〈Code4Lib JAPAN(オンライン)/9月3日・4日〉
地域発の物語を生み出す創作イベント第3回「阿賀北ノベルジャム2022」キックオフイベント〈阿賀北ノベルジャム(オンライン)/9月4日〉
文化審議会第20期文化政策部会(第4回)〈文化庁(オンライン)/9月6日〉※文化芸術推進基本計画(第2期)について(文化芸術関係者ヒアリング)
MarkeZine Day 2022 Autumn 弁護士 大井哲也氏「法律を守ってデジタルマーケティングできていますか?弁護士が解説、デジタル活用の落とし穴」〈MarkeZine(オンライン)/9月7日〉
出版DX基盤「MDAM(エムダム)」開発背景や導入効果について〈日本出版学会 出版デジタル研究部会 / HONꓸjp(オンライン)/9月13日〉
デジタル社会における出版の民主化と図書館に期待される役割の変化〈三田図書館・情報学会(オンライン)/9月24日〉
電流協オープンセミナー「電子出版入門2022」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/9月27日〉
情報知識学オンラインセミナー「『ジャパンサーチ』を支える情報技術」〈情報知識学会(オンライン)/10月12日〉
第3回 国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART 2022)〈アイマート実行委員会(オンライン)/10月21日~23日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。