日刊出版ニュースまとめ 2022.06.23

日刊出版ニュースまとめ
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

記事配信巡り、共同交渉が可能 対巨大ITで公取委が見解〈共同通信(2022年6月22日)〉

ケータイ小説は「リアル」だったか? あの頃の若者が泣いた『恋空』〈朝日新聞デジタル(2022年6月22日)〉

ボタンひとつで動画をマンガ風に変換!? 無料アプリ『ドドドJUMP』配信開始〈電撃オンライン(2022年6月22日)〉

Microsoftサイトの機械翻訳がヒドい……そんなときに役立つ拡張機能「JA/EN Url Toggler」〈窓の杜(2022年6月22日)〉

書店員が本屋を変える。黒字化は文教堂再生の序章〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年6月22日)〉

デジタル教科書使った授業、中学生ら4割で「目の疲れ」…「昼間に眠く感じる」も4割〈読売新聞オンライン(2022年6月22日)〉

SNSの“ファン”が購買に結びつかない理由、「ロッサー・リーブスの誤謬」とは〈日経クロステック(xTECH)(2022年6月22日)〉

前澤友作氏の「なりすまし」に開示命令、「偽物」と記載も許されず〈弁護士ドットコム(2022年6月22日)〉

テクノエッジ創刊のご挨拶〈TechnoEdge(2022年6月22日)〉

プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ(第16回)〈総務省(2022年6月22日)〉

第4回 景品表示法検討会(2022年6月23日)〈消費者庁(2022年6月22日)〉

縦読みフルカラーコミックアプリ「HykeComic」正式サービス開始のお知らせ 国内初リリース作品25タイトルを含む100作品強を掲載〈株式会社アカツキのプレスリリース(2022年6月22日)〉

中国テンセント、日本に3カ所目のデータセンター開設へ〈日本経済新聞(2022年6月21日)〉

ヤフー、約1億3,000万件の広告を非承認に。数は減少傾向〈Impress Watch(2022年6月21日)〉

100年に一度の「太陽フレア」で通信・放送が2週間途絶する――総務省会合の報告書〈ケータイ Watch(2022年6月21日)〉

電子書籍貸出サービスを開始します〈豊中市立図書館(2022年5月11日)〉

世界

twitterが長文記事機能Notesを準備中、ブログ生態系に影響大か – ニュース〈Capital P(2022年6月22日)〉

再注目されるメール、ただし開封率やクリック率は低下傾向?〈Media Innovation(2022年6月22日)〉

メタバースの標準化団体「Metaverse Standards Forum」が発足–Metaなど多数が参加〈CNET Japan(2022年6月22日)〉

技術的純粋主義者になるな – by ささきる | sasakill.eth〈sasakill.eth – メディアヌップ(2022年6月22日)〉

19%がニュースに支払う、米国の業界動向・・・ロイター研究所の「デジタルニュース報告書2022」を読み解く(3)〈Media Innovation(2022年6月22日)〉

敬遠されるニュースの背景・・・ロイター研究所「デジタル・ニュース・レポート2022」を読み解く(2)〈Media Innovation(2022年6月19日)〉

イベント

「パブリッシャー様向け プライバシー サンドボックス ウェビナー(日本語同時通訳)」〈Google(オンライン)/6月21日〉

文化審議会 著作権分科会(第64回)〈文化庁(オンライン)/6月27日〉

第22期文化審議会第2回総会(第88回)〈文化庁(オンライン)/6月28日〉

【イベント】村瀬拓男 著作権入門セミナー1「近時の法改正と出版契約」〈日本電子出版協会(オンライン)/6月29日〉

「テック系編集部が語る! 編集者の仕事を大公開」〈翔泳社テック系編集部(オンライン)/6月29日〉

会員ウェブ懇談会「デジタルアーカイブ憲章について」など〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/7月5日〉

村瀬拓男 著作権入門セミナー2「著作者、著作権、著作物をしっかり理解しよう」〈(オンライン)/7月6日〉

ディジタルアシスト 永田健児「デジタル辞書の現在とこれから」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月8日〉

村瀬拓男 著作権入門セミナー3「自由に使える場合とは」〈日本電子出版協会(オンライン)/7月13日〉

MIE研究部会「江戸川大学の雑誌制作教育」〈日本出版学会(専修大学神田キャンパス・オンライン併用)/7月25日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2009 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /