日刊出版ニュースまとめ 2022.03.25

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 8 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

出版3社と丸紅、流通新会社「PubteX」設立 RFIDラボ、今夏に開設へ〈文化通信デジタル(2022年3月24日)〉

出版大手、丸紅が流通会社 AI活用で返品率改善へ〈共同通信(2022年3月24日)〉

出版流通をサステナブルなものに改革することを目的とした新会社設立について〈丸紅株式会社(2022年3月24日)〉

Google、日本の漫画をアート紹介 オンライン展示開始で画像7万点以上…歴史や世界を学ぶ狙い〈ORICON NEWS(2022年3月24日)〉

Manga Out Of The Box〈Google Arts & Culture(2022年3月24日)〉

「安倍やめろ」街頭演説ヤジ訴訟、道警は「排除」を正当化できるか? 3月25日に判決〈弁護士ドットコム(2022年3月24日)〉

15年前、アマゾンに挑んだ東京国税局 「140億円課税」の決着は〈朝日新聞デジタル(2022年3月24日)〉

文部科学省、「学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム」についてウェブサイトに掲載〈カレントアウェアネス・ポータル(2022年3月24日)〉

学校図書館等におけるアクセシブルな書籍等の提供を目指した読書バリアフリーコンソーシアムの構築〈著作権法第37条を分かりやすく解説(2022年3月9日)〉

【海賊版対策事業】「STOP!海賊版 ケロロ軍曹x NO MORE映画泥棒」の啓発動画第二弾を展開〈METI/経済産業省(2022年3月24日)〉

「STOP!海賊版」待望の新作動画「#7秒で捕まる宇宙人」ケロロ軍曹x「NO MORE映画泥棒」の新作コラボ啓発動画を全国映画館で上映!|お知らせ〈一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構CODA(2022年3月24日)〉

【対談】米国における学校教育デジタル化の現状と日本の図書館に期待されること 菅谷明子氏(在米ジャーナリスト、ハーバード大学財団理事)、金沢みどり氏(東洋英和女学院大学人間科学部教授)――連続講演「DX時代の図書館と児童ヤングアダルトサービス」|スペシャルコンテンツ|展示会・イベント〈国立国会図書館国際子ども図書館(2022年3月24日)〉

KADOKAWAグループのDX推進を担う KADOKAWA Connected 新社長就任のお知らせ | 商品・サービストピックス〈KADOKAWAグループ ポータルサイト(2022年3月24日)〉

Amazon PODの個人出版大賞「ネクパブPODアワード2022」、グランプリはEdit room:Hさんに決定! 個人による紙出版で実売1万冊以上、ロングセラーに。〈株式会社インプレスホールディングスのプレスリリース(2022年3月24日)〉

日本ネットクリエイター協会の新正会員加入および理事就任等のお知らせ〈一般社団法人 日本ネットクリエイター協会のプレスリリース(2022年3月24日)〉

世界

グーグル、「Android」アプリで他社の課金方法も表示するテスト–Spotifyから〈CNET Japan(2022年3月24日)〉

グーグル、アプリ独自決済を容認 スポティファイ対象、拡大も検討〈共同通信(2022年3月24日)〉

ロシア通信当局、グーグルニュースの接続遮断=インタファクス〈ロイター(2022年3月24日)〉

アンネの日記、「密告者特定」の書籍回収 オランダ〈日本経済新聞(2022年3月24日)〉

E Ink Launches E Ink Gallery Plus〈Good e-Reader(2022年3月23日)〉

イベント

「出版業界による読書バリアフリー対応のいまとこれから」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(オンライン)/3月25日〉

ジェンダー・セクシュアリティ部会 第117回研究会〈日本マンガ学会(オンライン)/3月27日〉

【特番】出版DX これでいいのか、電子書籍市場 ―― ゲスト:落合早苗(O2Obook.biz 代表取締役社長)〈HON.jp News Casting(オンライン)/3月27日〉

プラットフォームサービスに関する研究会(第34回)〈総務省(オンライン)/3月28日〉

文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議(第4回)〈文化庁(オンライン併用)/3月28日〉

マンガ・イラスト創作で知っておきたい法的知識 トレパクって何がダメなの?〈Arts and Law(オンライン)/3月31日〉

落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月5日〉

青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第17回)〈総務省|ICTサービス安心・安全研究会(オンライン)/4月5日〉

連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉

2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉

大野邦夫氏『日本語って、厄介なんです』 ~システム開発と国際標準の視点から〈日本電子出版協会(オンライン)/4月19日〉

IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉

星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1982 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /