《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
【目次】
- 国内
- 世界
- Apple、「Google TV」や「Android TV」版「Apple TV」アプリでのサブスクや購入の機能を削除〈ITmedia NEWS(2022年3月22日)〉
- イーサリアム最大のアップデート「The Merge」がテストネット「Kiln」でローンチ【ブロックチェーン講座】〈INTERNET Watch(2022年3月22日)〉
- AIで自動生成したコンテンツはGoogleで上位表示できるのか?〈海外SEO情報ブログ(2022年3月22日)〉
- NFTアートとは呼ばせない、中国のデジタルコレクティブル・プラットフォーム——主要プレーヤーを一挙紹介〈BRIDGE(ブリッジ)(2022年3月22日)〉
- Bologna Discusses Digital Developments and the Boom in Comics〈Publishers Weekly(2022年3月21日)〉
- 【北米漫画市場まとめ】「劇場版 呪術廻戦 0」が北米でも好発進、日本語から外国語への翻訳はタイト?翻訳家インタビュー、北米中堅出版社に何が?Sol Pressに起きていること〈libro|note(2022年3月21日)〉
- イベント
- 電流協オープンセミナー「電子図書館調査報告書 発刊記念セミナー」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月23日〉
- ウェブ講演会「図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉
- 「出版業界による読書バリアフリー対応のいまとこれから」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(オンライン)/3月25日〉
- ジェンダー・セクシュアリティ部会 第117回研究会〈日本マンガ学会(オンライン)/3月27日〉
- 【特番】出版DX これでいいのか、電子書籍市場 ―― ゲスト:落合早苗(O2Obook.biz 代表取締役社長)〈HON.jp News Casting(オンライン)/3月27日〉
- プラットフォームサービスに関する研究会(第34回)〈総務省(オンライン)/3月28日〉
- 文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議(第4回)〈文化庁(オンライン併用)/3月28日〉
- マンガ・イラスト創作で知っておきたい法的知識 トレパクって何がダメなの?〈Arts and Law(オンライン)/3月31日〉
- 落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月5日〉
- 青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第17回)〈総務省|ICTサービス安心・安全研究会(オンライン)/4月5日〉
- 連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉
- 2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉
- IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉
- 星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉
- お知らせ
国内
電力需給「極めて厳しい」。20時以降に300万軒規模の停電のおそれ〈PC Watch(2022年3月22日)〉
【出版時評】出版業界で生き残るFAX〈文化通信デジタル(2022年3月22日)〉
「宗教2世」テーマの漫画終了 集英社、「『神様』のいる家ー」〈共同通信(2022年3月22日)〉
エラー
nordot.app
凸版印刷、くずし字認識コンペティションを開催〈凸版印刷(2022年3月22日)〉
社名変更のお知らせ〈デジタル出版者連盟(旧・日本電子書籍出版社協会)(2022年3月9日)〉
世界
Apple、「Google TV」や「Android TV」版「Apple TV」アプリでのサブスクや購入の機能を削除〈ITmedia NEWS(2022年3月22日)〉
イーサリアム最大のアップデート「The Merge」がテストネット「Kiln」でローンチ【ブロックチェーン講座】〈INTERNET Watch(2022年3月22日)〉
AIで自動生成したコンテンツはGoogleで上位表示できるのか?〈海外SEO情報ブログ(2022年3月22日)〉
NFTアートとは呼ばせない、中国のデジタルコレクティブル・プラットフォーム——主要プレーヤーを一挙紹介〈BRIDGE(ブリッジ)(2022年3月22日)〉
Bologna Discusses Digital Developments and the Boom in Comics〈Publishers Weekly(2022年3月21日)〉
【北米漫画市場まとめ】「劇場版 呪術廻戦 0」が北米でも好発進、日本語から外国語への翻訳はタイト?翻訳家インタビュー、北米中堅出版社に何が?Sol Pressに起きていること〈libro|note(2022年3月21日)〉
イベント
電流協オープンセミナー「電子図書館調査報告書 発刊記念セミナー」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月23日〉
ウェブ講演会「図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉
「出版業界による読書バリアフリー対応のいまとこれから」〈公益財団法人 文字・活字文化推進機構(オンライン)/3月25日〉
ジェンダー・セクシュアリティ部会 第117回研究会〈日本マンガ学会(オンライン)/3月27日〉
【特番】出版DX これでいいのか、電子書籍市場 ―― ゲスト:落合早苗(O2Obook.biz 代表取締役社長)〈HON.jp News Casting(オンライン)/3月27日〉
プラットフォームサービスに関する研究会(第34回)〈総務省(オンライン)/3月28日〉
文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けた検討会議(第4回)〈文化庁(オンライン併用)/3月28日〉
マンガ・イラスト創作で知っておきたい法的知識 トレパクって何がダメなの?〈Arts and Law(オンライン)/3月31日〉
落合早苗氏「アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)設立に向けて ~出版業界の読書バリアフリー法対応」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月5日〉
青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース(第17回)〈総務省|ICTサービス安心・安全研究会(オンライン)/4月5日〉
連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉
2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉
IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション「世界知的財産の日」記念オンラインイベント〈WIPO日本事務所(オンライン)/4月26日〉
星野渉「コロナ禍の出版業界 ―流通変化と業界再編が進む2022年の展望」〈日本出版クラブ(オンライン)/4月27日〉
お知らせ
HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。