日刊出版ニュースまとめ 2022.02.26

角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場
noteで書く

《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

【目次】

国内

2021年コミック市場は紙+電子で6759億円、前年比10.3%増で過去最大を更新しシェア4割超に ~ 出版科学研究所調べ〈HON.jp News Blog(2022年2月25日)〉

コロナ禍の2年で売上、広告予算、ツールはどう変化した?『マーケティング最新動向調査2022』より〈MarkeZine(マーケジン)(2022年2月25日)〉

違法音楽アプリ・リーチサイトの利用減少続く。法改正が影響〈AV Watch(2022年2月25日)〉

笑う巨人はなぜ怖いーー漫画編集者・島田一志が読み解く『進撃の巨人』の“ネーム力”〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2022年2月25日)〉

識者が激論、電気通信事業法改正を巡り総務省検討会はなぜ「炎上」したのか〈日経クロステック(xTECH)(2022年2月25日)〉

第九回 次世代デジタルライブラリーの感想――日本語版Googleブックスの試み〈皓星社(こうせいしゃ)(2022年2月25日)〉

総合電子書籍ストア BOOK☆WALKER iOS・Androidアプリの一覧機能をリニューアル〈株式会社ブックウォーカーのプレスリリース(2022年2月25日)〉

viviONの電子コミックストア「DLsite comipo」のWEBTOON作品の配信にセルシスが提供する電子書籍ビューア「CLIP STUDIO READER」が採用〈株式会社セルシスのプレスリリース(2022年2月25日)〉

編集人生20年、私が「DX信者」になった理由〈さくマガ(2022年2月24日)〉

《クリエイターの働き方実態調査⑤》クリエイターが思うリモートの課題とは?〈クリエイターワークス研究所(2022年2月24日)〉

ジャパンサーチワーキンググループ(第4回)・実務者検討委員会(第12回)合同議事次第〈首相官邸(2022年2月8日)〉

世界

E INK Kaleido 3 Color E-paper will come out this Summer〈Good e-Reader(2022年2月25日)〉

Spotifyが書籍系コンテンツ「ブックキャスト」を立ち上げ〈Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)(2022年2月24日)〉

イベント

湖東京至ほか「出版・創作者向け インボイス制度YouTube公開勉強会」〈パイ インターナショナル(オンライン)/2月26日〉

第21期文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/2月28日〉

加治佐俊一氏「日本語とコンピューターの半世紀~当事者として紆余曲折を振り返る~」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月2日〉

第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第10回)「ブロックチェーンやNFTの活用について」「DX時代に対応したコンテンツの権利保護、適切な対価還元方策について」など〈文化庁(オンライン)/3月2日〉

第17回レファレンス協同データベース事業フォーラム「“続けること”が生み出すもの-継続的なデータ登録の工夫を探る-」〈国立国会図書館(オンライン)/3月3日〉

電流協オープンセミナー「縦スクロールコミックで日本のマンガビジネスはどう変わるか?」〈電子出版制作・流通協議会(オンライン)/3月3日〉

「2022年、デジタル課金の最前線を紐解く」〈ビープラッツ・サブスクリプション総合研究所(オンライン)/3月4日〉

池村聡弁護士「ニューノーマル時代における、正しい引用・要約の作法」〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/3月7日〉

DNP P&Iセミナー 雑誌ブランドのDX推進セミナー東洋経済オンライン編集長が語る“Webメディア運用のコツ”〈大日本印刷(オンライン)/3月7日〉

クリエイターエコノミー勉強会〜活躍する個人とプラットフォームの現状〜〈クリエイターエコノミー協会(オンライン)/3月11日〉

文化庁アートプラットフォーム シンポジウム「グローバル化する美術領域と日本の美術界:我が国現代アート振興の黎明期」~アート・コミュニケーションセンター(仮称)と国立美術館に期待する役割~〈文化庁(オンライン)/3月11日〉

海外マンガ交流部会 第14回公開研究会「マクラウド『マンガ学』再考」〈日本マンガ学会(オンライン)/3月13日〉

DNP P&Iセミナー 雑誌ブランドのDX推進セミナー雑誌メディアのDXにおける“スキルシフト”〈大日本印刷(オンライン)/3月14日〉

ウェブ講演会「図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組」〈国立国会図書館(オンライン)/3月24日〉

連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」講師:矢部敬一(創元社代表取締役社長)〈日本出版学会 学術出版研究部会・大学出版部協会 共催(オンライン)/4月11日〉

2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」〈日本図書館研究会情報組織化研究グループ(オンライン)/4月16日〉

お知らせ

 HONꓸjp News Blog をもっと楽しく便利に活用するための登録ユーザー制度「Readers」を開始しました。ユーザー登録すると、週に1回届く HONꓸjp メールマガジンのほか、HONꓸjp News Blog の記事にコメントできるようになったり、更新通知が届いたり、広告が非表示になったりします。詳しくは、こちらの案内ページをご確認ください。

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!
noteで書く

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 2008 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /