
《この記事は約 5 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
国内
漫画のコマ、電子データで販売 取次会社、NFTで「1点もの」を証明 新市場開拓へ〈朝日新聞デジタル(2021年10月12日)〉
IPA「DX白書2021」を公開、日米企業におけるDXの動向を比較解説〈INTERNET Watch(2021年10月12日)〉
図書館友の会全国連絡会、「公立図書館の振興・発展に関する政策」についての公開質問状を8政党に送付〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年10月12日)〉
メディアドゥ、NFTマーケットプレイス「FanTop」サービス開始/フィジカル・デジタルの融合で‟コレクションする喜び”をアップデート〈株式会社メディアドゥのプレスリリース(2021年10月12日)〉
主要6社がTRPGの二次創作ガイドライン 20万円以上の売上で別途ライセンス〈KAI-YOU.net(2021年10月11日)〉
渋谷ヒカリエにシェア型書店「渋谷○○書店」 アマゾンの対極目指す〈シブヤ経済新聞(2021年10月11日)〉
TikTokで書籍を紹介→爆発的ヒット。話題のTikTokerけんごさんが「〈若者の活字離れ〉は間違っている」と言う理由|話題〈婦人公論.jp(2021年10月11日)〉
高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪〈ねとらぼ(2021年10月11日)〉
文科省の“教科書改悪”に一石を投じた出版社が 学習指導要領に沿わない“小説収録”の教科書を販売〈デイリー新潮(2021年10月7日)〉
世界
スーパーマンが両性愛者に、最新号コミックで男性とキス〈ロイター(2021年10月12日)〉

スーパーマンが両性愛者に、最新号コミックで男性とキス | ロイター
[ロサンゼルス 11日 ロイター] - 米出版社DCコミックスは11日、漫画「スーパーマン」の最新号...
nordot.app
ツイッターとフェイスブックは、10代の若者の間で全く人気がない —— 最新調査〈Business Insider Japan(2021年10月11日)〉
イベント
出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/10月13日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月13日 出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ
ボイジャーは電子の出版社です。設立は1992年10月です。当時電子出版はまだ世の中で認められていませんでした。ようやく世界標準となる電子書籍ファイル仕様が決まり、制作ツール、読書システム・読書リーダー、販売サイトなど、今ではすべての道具が整いました。DXの波は出版分野にも押し寄せています。どのように...
www.jepa.or.jp
note CREATOR FESTIVAL 2021〈note(オンライン)/10月15日~10月17日〉
APL/JEPA EPUB最新動向とルビ仕様について〈APL・JEPA共催(オンライン)/10月19日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月19日 APL/JEPA EPUB最新動向とルビ仕様について
2017年に設立されたAdvanced Publishing Laboratory(APL)とJEPAの共催セミナーです。EPUBの最新動向と「ルビ」仕様の国際標準化に関する諸問題、ルビとも関係するアクセシビリティ系の話題を3人のAPL WGリーダーに解説していただきます。申し込みは https:/...
www.jepa.or.jp