
《この記事は約 6 分で読めます》
伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。
総合
「メディアドゥのVR電子書籍ビューア正式リリース」「中国が民間企業の報道事業禁止案を公表」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #492(2021年10月3日~9日)〈HON.jp News Blog(2021年10月11日)〉
国内
ニコ動、動画にも「ギフト」追加でクリエイター支援。過去投稿も対象〈AV Watch(2021年10月11日)〉
中高生は漫画をどう読む?「スマホで無料」7割、課金は3% 人気アプリは?〈高校生新聞オンライン(2021年10月11日)〉
20万人の作家が使う小説執筆ツールNolaがデジタルハリウッド大学へ導入開始〈株式会社indentのプレスリリース(2021年10月11日)〉
【少女マンガ家志望に朗報!】講談社のパルシィ、なかよし、別フレ、デザートの編集部が合同運営するマンガ持ち込みをWEBにて開始!必ず編集者からフィードバックがもらえる!〈株式会社講談社のプレスリリース(2021年10月11日)〉
「週刊少年マガジン」連載作品の半分がラブコメになったのはなぜ? 編集長に聞く時代背景と戦略〈Real Sound|リアルサウンド ブック(2021年10月10日)〉
「企業理念を売る」…IT系企業が紙の出版事業に相次ぎ参入〈産経ニュース(2021年10月10日)〉
スキマ10分の奪い合い 「要約コンテンツ」は正攻法で生き残れるか〈朝日新聞デジタル(2021年10月10日)〉
【犯罪最前線】映画だけじゃない 急増する「ファスト」コンテンツ〈産経ニュース(2021年10月10日)〉
(街のB級言葉図鑑)リラクゼ●〈●は横棒〉ション 飯間浩明〈朝日新聞デジタル(2021年10月9日)〉
TikTokでバズって書籍が重版 小説紹介動画クリエイターの流儀〈NEWSポストセブン(2021年10月9日)〉
世界
LINEとNAVERのコミック事業を改めて整理してみた Publidia #30〈Publidia(2021年10月11日)〉
アップル、アプリ決済変更命令の保留申し立て 対エピックで上訴〈ロイター(2021年10月11日)〉

アップル、アプリ決済変更命令の保留申し立て 対エピックで上訴 | ロイター
[8日 ロイター] - 米アップルは8日、人気ゲーム「フォートナイト」の開発元であるエピック・ゲーム...
nordot.app
日本人だけが知らない、中韓が漫画市場の覇権を獲る日 ── 「漫画版TikTok」は264億円調達〈Business Insider Japan(2021年10月11日)〉
台湾漫画は黄金期を迎えられるか?〈nippon.com(2021年10月9日)〉
イベント
出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/10月13日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月13日 出版DX:作る、見る、残る、売るためのツボ
ボイジャーは電子の出版社です。設立は1992年10月です。当時電子出版はまだ世の中で認められていませんでした。ようやく世界標準となる電子書籍ファイル仕様が決まり、制作ツール、読書システム・読書リーダー、販売サイトなど、今ではすべての道具が整いました。DXの波は出版分野にも押し寄せています。どのように...
www.jepa.or.jp
note CREATOR FESTIVAL 2021〈note(オンライン)/10月15日~10月17日〉
APL/JEPA EPUB最新動向とルビ仕様について〈APL・JEPA共催(オンライン)/10月19日〉

JEPA|日本電子出版協会 2021年10月19日 APL/JEPA EPUB最新動向とルビ仕様について
2017年に設立されたAdvanced Publishing Laboratory(APL)とJEPAの共催セミナーです。EPUBの最新動向と「ルビ」仕様の国際標準化に関する諸問題、ルビとも関係するアクセシビリティ系の話題を3人のAPL WGリーダーに解説していただきます。申し込みは https:/...
www.jepa.or.jp