日刊出版ニュースまとめ 2021.08.03 2021年8月3日 HON.jp News Blog編集部 日刊出版ニュースまとめ 無料の登録ユーザー制度 HON.jp Readers の詳細はこちら 《この記事は約 5 分で読めます》 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。 総合 「出版関係者の舌禍相次ぐ」「上半期出版市場8632億円、前年同期比8.6%増」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #483(2021年7月25日~31日)〈HON.jp News Blog(2021年8月2日)〉 「出版関係者の舌禍相次ぐ」「上半期出版市場8632億円、前年同期比8.6%増」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #483(2021年7月25日~31日)https://hon.jp/news/1.0/0/31238 2021年7月25日~31日は「出版関係者の舌禍相次ぐ」「上半期出版市場8632億円、前年同期比8.6%増」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります。社会SNSでプラモ転売容認のホビー雑誌編集者、退職処分に 上司3人も降格 ホビージャパンが発表〈ITmedia NEWS(2021年7月26日)〉https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/26/n...hon.jp/news 国内 コミケ99、12月に2日間開催 中止・延期を経た世界最大級の同人誌イベント -〈KAI-YOU.net(2021年8月2日)〉 コミケ99、12月に2日間開催 中止・延期を経た世界最大級の同人誌イベントhttps://kai-you.net/article/81063延期されていた「コミックマーケット99」の新日程が発表された。開催は12月30日(木)と31日(金)の2日間。会場は東京ビッグサイト東・西・南展示棟(サークル・企業ブース)となる。また新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への予防対策についての説明なども、...kai-you.net 『ルックバック』犯人描写に修正 ジャンプ+編集部「偏見や差別の助長避けたい」〈ねとらぼ(2021年8月2日)〉 『ルックバック』犯人描写に修正 ジャンプ+編集部「偏見や差別の助長避けたい」https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/02/news103.html既に修正版が公開中です。nlab.itmedia.co.jp 韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か?(飯田 一史)〈現代ビジネス | 講談社(2021年8月2日)〉 韓国発の「縦読み漫画」が業界を席捲…「日本式漫画が駆逐される」は本当か?(飯田 一史) @gendai_bizhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/85712ユーザーを拡大し続ける「ピッコマ」の成長の牽引役となったSMARTOON(縦スクロール漫画)に関する施策や読者の動向を中心にカカオジャパン ビジネス戦略室室長・杉山由紀子氏に訊いた。gendai.ismedia.jp 教育出版のPearson、大学電子教科書のサブスクサービスを開始〈ITmedia NEWS(2021年8月2日)〉 教育出版のPearson、大学電子教科書のサブスクサービスを開始https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/02/news068.html教育出版大手のPearsonが、大学生向けの電子教科書サブスクサービス「Pearson+」を開始した。1500冊以上の電子教科書に月額14.99ドルでアクセスできる。教科書は書き込みも可能で、3台までの端末で利用できる。www.itmedia.co.jp KADOKAWAが一時ストップ高、63%増益の第1四半期を評価〈会社四季報オンライン(2021年8月2日)〉 https://shikiho.jp/news/0/445232https://shikiho.jp/news/0/445232shikiho.jp 【電子書籍特集】広がる電子出版市場 文字もの、海外などに可能性〈文化通信デジタル(2021年8月2日)〉 【電子書籍特集】広がる電子出版市場 文字もの、海外などに可能性 - 文化通信デジタルhttps://www.bunkanews.jp/article/237083/ 電子出版は今年上半期も前年同期比24・1%増と大きく伸びた。販売額2187億円のうち9割に近い1903億円を電子コミックが占めるという傾向に変わりはないが、文字もの電子書籍も金額は23…続きwww.bunkanews.jp 【電子書籍特集】拡大する電子出版 文字もの伸長を中小出版社も実感〈文化通信デジタル(2021年8月2日)〉 【電子書籍特集】拡大する電子出版 文字もの伸長を中小出版社も実感 - 文化通信デジタルhttps://www.bunkanews.jp/article/237081/ 電子出版市場の拡大が続いている。7月日に出版科学研究所が発表した2021年上半期の電子出版は前年比24・1%増。25・9%増となった電子コミックが牽引する傾向は変わらないが、文字ものを中心とする電子…続きwww.bunkanews.jp 【電子書籍特集】モバイルブック・ジェーピー コミックから学術・専門書まで、チャネルが強みの電子取次〈文化通信デジタル(2021年8月2日)〉 【電子書籍特集】モバイルブック・ジェーピー コミックから学術・専門書まで、チャネルが強みの電子取次 - 文化通信デジタルhttps://www.bunkanews.jp/article/237092/ モバイルブック・ジェーピー(MBJ)の前身は、MBJの創業者である取締役相談役・佐々木隆一氏が立ち上げ、NTTと音楽・芸能各社を中心として1996年に設立された音楽・動画・書籍等配信サ…続きwww.bunkanews.jp 【電子書籍特集】メディアドゥ 電子書籍の売上・印税管理システム「PUBNAVI(パブナビ)」〈文化通信デジタル(2021年8月2日)〉 【電子書籍特集】メディアドゥ 電子書籍の売上・印税管理システム「PUBNAVI(パブナビ)」 - 文化通信デジタルhttps://www.bunkanews.jp/article/237094/ 伸長し続ける電子書籍市場に対応するためには、効率的な売上管理が必須となる。メディアドゥと光和コンピューターは中小出版社向けに電子書籍全般の売上管理や、紙と電子を統合した印税管理システム…続きwww.bunkanews.jp 【電子書籍特集】パピレス 電子取次事業を本格化、日本のコンテンツを世界へ〈文化通信デジタル(2021年8月2日)〉 【電子書籍特集】パピレス 電子取次事業を本格化、日本のコンテンツを世界へ - 文化通信デジタルhttps://www.bunkanews.jp/article/237066/ 日本でもっとも早く電子書籍配信サービスを開始したパピレスは1995年の創業以来、電子書店「Renta!」をはじめとした電子書籍配信サイトの運営、海外向け電子書籍配信などの事業を展開して…続きwww.bunkanews.jp 海賊版サイトへのアクセス5倍に ベトナム系台頭、対策急務〈共同通信(2021年7月31日)〉 海賊版サイトへのアクセス5倍に ベトナム系台頭、対策急務 | 共同通信https://nordot.app/794146936885067776?c=491375730748638305インターネット上に無断で漫画などを掲載した海賊版サイトへの国内からのアクセス数が、6月に閲覧数上位1...nordot.app 学校図書館…年間貸出冊数は小学校49冊、中学校9冊〈教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」(2021年7月30日)〉 学校図書館…年間貸出冊数は小学校49冊、中学校9冊 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」https://reseed.resemom.jp/article/2021/07/30/2022.html 文部科学省は2021年7月29日、2020年度(令和2年度)「学校図書館の現状に関する調査」の結果を公表した。公立学校図書館における1人あたりの年間貸出冊数は、小学校49冊、中学校9冊、高校3冊。中学校になると貸出冊数が激減し、学校段階が上がるにつれて少なくなっている。reseed.resemom.jp 世界 マンガを独自技術でローカライズし短時間で世界中の読者に配信するシンガポールのINKR〈TechCrunch Japan(2021年8月2日)〉 マンガを独自技術でローカライズし短時間で世界中の読者に配信するシンガポールのINKR | TechCrunch Japanhttps://jp.techcrunch.com/2021/08/02/2021-07-28-inkr-draws-in-3-1m-to-make-more-comics-accessible-to-worldwide-audiences/INKRのルオンCEOは、TechCrunchの取材に対し、このプラットフォームはまず、世界的なトップ出版社の翻訳コミックから力を入れていくものの、2022年には小規模な出版社やインディーズのクリエイターにも開放する計画があると語った。jp.techcrunch.com Link-Uと中国最大漫画プラットフォーム運営の快看漫画、独占的取り扱い作品を含むライセンス契約を締結〈株式会社Link-Uのプレスリリース(2021年8月2日)〉 Link-Uと中国最大漫画プラットフォーム運営の快看漫画、独占的取り扱い作品を含むライセンス契約を締結https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000038982.html株式会社Link-Uのプレスリリース(2021年8月2日 12時03分)Link-Uと中国最大漫画プラットフォーム運営の快看漫画、独占的取り扱い作品を含むライセンス契約を締結prtimes.jp 文学作品を分析して“次の戦争”を予測する─ドイツ国防省と文学者による「プロジェクト・カサンドラ」とは | 文学は「危機予測システム」として機能するか?〈クーリエ・ジャポン(2021年8月1日)〉 文学作品を分析して“次の戦争”を予測する─ドイツ国防省と文学者による「プロジェクト・カサンドラ」とは | 文学は「危機予測システム」として機能するか?https://courrier.jp/news/archives/255422/courrier.jp イベント 第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)〈文化庁(オンライン)/8月5日〉※傍聴受付は8月3日(火)16時まで 第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)の開催について | 文化庁https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93267001.html第21期文化審議会著作権分科会(第1回)として,第21期 文化審議会 著作権分科会 基本政策小委員会(第1回)の開催いたしますので,お知らせします。www.bunka.go.jp 産業とデータ・コンテンツ部会フォーラム「デジタルアーカイブ産業のスコープ」〈デジタルアーカイブ学会(オンライン)/8月11日〉 産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラムhttp://digitalarchivejapan.org/bukai/sangyo/forum-2021/●開催目的と概要デジタルアーカイブ振興に関わる産学連携の在り方を検討するため本年4月に設置されたデジタルアーカイブ学会「産業とデータ・コンテンツ部会」の今後の具体的な取組課題を明らかにするため、学会・産業界その他の関係者 … 続きを読む 産業とデータ・コンテンツ部会キックオフ連続フォーラム →digitalarchivejapan.org クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 〈日本出版クラブ/5月14日~8月31日〉 クラブ ライブラリー ― 小さな本の展覧会 8 ― 2021年5月14日(金)~2021年9月17日(金)<会期延長となりました> | 日本出版クラブhttps://shuppan-club.jp/archives/event/642 shuppan-club.jp HON.jpをフォローして最新情報をチェック! Follow @HONjpNewsBlog 広告非表示等の無料特典が! HON.jp Readers の詳細はこちら広告