日刊出版ニュースまとめ 2021.04.01

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 8 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

“ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁〈NHKニュース(2021年3月31日)〉

電子図書館、巣ごもり需要で利用好調 紙にはない楽しみ方も魅力〈毎日新聞(2021年3月31日)〉

 電子書籍を貸し出す北海道内の自治体の「電子図書館」の利用が好調だ。昨年12月に運用を始めた網走市では、3カ月で市立図書館の貸出数の約1割を電子図書が占めるまで定着し、昨年度より貸出数が倍増した自治体もある。新型コロナウイルス感染拡大に伴う巣ごもり需要が、図書館利用の底辺拡大に役立っている。

稼ぎ頭「漫画シフト」鮮明に 変わる出版社のビジネスモデル〈産経ニュース(2021年3月31日)〉

 コロナ禍の巣ごもり需要にも後押しされて電子書籍市場が急拡大するなか、スマートフォンで手軽に読める漫画(コミック)の存在感が一段と高まっている。漫画の編集部を新…

法案ミスで”一太郎禁止”報道に農水省「ミスが原因ではない」 現在はWordが多数派〈キャリコネニュース(2021年3月31日)〉

『さよなら朝日』広告掲載を断念、柏書房がツイート 「通常の3.3倍の出稿料を提示された」〈弁護士ドットコムニュース(2021年3月31日)〉

枻出版社の関連会社(株)玉川台管財(旧:ピークス(株))が破産開始、事業は別会社に譲渡済み〈TSR速報(2021年3月31日)〉

Android版「Google 日本語入力」、本日でサポート終了。利用者は急いで乗り換えを【やじうまWatch】〈INTERNET Watch(2021年3月31日)〉

神保町の出版社は賞金50万円をどうしたのか? ~ 晶文社 太田泰弘社長インタビュー ~〈BOOKウォッチ(2021年3月31日)〉

出版社が出版社を表彰する賞がある。それは「梓会出版文化賞」だ。 同賞は、優れた出版活動を行っている出...

ロケットスタッフ、 WEBTOONに特化した電子書籍ビューア、「タテヨミ READER」を開発〈株式会社アニメイトホールディングスのプレスリリース(2021年3月31日)〉

株式会社アニメイトホールディングスのプレスリリース(2021年3月31日 13時31分)ロケットスタッフ、 WEBTOONに特化した電子書籍ビューア、を開発

「2020年のコロナ禍の影響による国内のコンテンツ市場規模は前年から4.8%減。」〈株式会社ヒューマンメディアのプレスリリース(2021年3月31日)〉

「出版流通改革」=100年続く出版流通の未来に向けて~NIPPAN Conference2021開催に関するお知らせ~〈日本出版販売株式会社(2021年3月31日)〉

BuzzFeed Japanとハフポスト日本版を統合 幅広いオーディエンスとつながるデジタルメディア企業の誕生〈BuzzFeed Japanのプレスリリース(2021年3月31日)〉

BuzzFeed Japanのプレスリリース(2021年3月31日 11時00分)BuzzFeed Japanとハフポスト日本版を統合 幅広いオーディエンスとつながるデジタルメディア企業の誕生

ハフポスト日本版とBuzzFeed Japanが合併へ。40代以下の皆さんと作る「新メディア企業」の3つの戦略を説明します〈ハフポスト(2021年3月31日)〉

文部科学省公式サイトトップページをリニューアルしました〈文部科学省(2021年3月31日)〉

国立国会図書館七十年記念館史 デジタル時代の国立国会図書館 1998-2018〈国立国会図書館―National Diet Library(2021年3月31日)〉

『進撃の巨人』違法アップロード・発売前漏洩に対し法的措置 「今後も国を問わず対応」〈ねとらぼ(2021年3月30日)〉

店内全商品が切り替わるには5年…書籍は『税別価格』を印字 4月からの『総額表示』で1万冊を揃える書店〈福島テレビ(2021年3月30日)〉

世界

【動画あり】子犬が生まれる前から予約殺到…フランスで本格化する柴犬ブーム〈東京新聞 TOKYO Web(2021年3月31日)〉

愛犬家が多いフランスで柴犬のブームが本格化している。日本の漫画やユーチューバーを通じて存在を知った若い世代を中心に需要が高まり、血統書...

訂正-米グーグル、EUのフェイクニュース対策基金に2500万ユーロ拠出へ〈ロイター(2021年3月31日)〉

海外向けサービス第二弾 海外向けマンガアプリ 「Manga Flip」 をリリース!〈株式会社Amaziaのプレスリリース(2021年3月31日)〉

株式会社Amaziaのプレスリリース(2021年3月31日 15時10分)海外向けサービス第二弾 海外向けマンガアプリ をリリース!

記事を読むほど暗号資産がもらえる!Webメディアのビジネスモデルは「Decrypt Token」で刷新なるか?【ブロックチェーン講座】〈INTERNET Watch(2021年3月30日)〉

 暗号資産・ブロックチェーンに関連するたくさんのニュースの中から見逃せない話題をピックアップ。1週間分の最新情報に解説と合わせて、なぜ重要なのか筆者の考察をお届けします。

New Grant Program Will Aid Indie Bookstores〈Publishers Weekly(2021年3月30日)〉

A new industry initiative to help independent booksellers and comic shops recover from the Covid-19 pandemic is being launched today, with a $500,000 contribution from Ingram Charities and Ingram Content Group as well as significant gifts from Bookshop.org and four major publishers. The Survive to Thrive grant program hopes to raise a total of $2 million by the end of May to support indie books...

イベント

古書店主が発信するYouTube ―― HON.jp News Casting #34 / ゲスト:吉成秀夫(札幌の古書店主)〈HON.jp(オンライン)/4月5日〉〉

4月5日のゲストは吉成秀夫さん(札幌の古書店主)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウェブ... powered by Peatix : More than a ticket.

徳力基彦「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」〈note(オンライン)/4月5日〉

※このイベントは終了しました、当日の内容は下記の動画でご覧になれます。 4月5日(月)19時から「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」というテーマのオンラインイベントを開催します。 会社員の方や企業におけるnoteの活用を検討されている方は、是非ご参加下さい。 開催背景 「ビジネスに役に立つ形で、noteやSNSのアカウントを作ってみたいけど、何を書けば良いのか思いつかない」 「仕事に役立てようと、noteや...

UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司〈株式会社スマイルズ(オンライン)/4月13日〉

スマイルズ生活価値拡充研究所が毎月主催する、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション!記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。UDB TALK SESSI... powered by Peatix : More than a ticket.

SlowNewsがつくる「ノンフィクションの未来」瀬尾傑〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月14日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1492 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / / / / / / / / / / /