日刊出版ニュースまとめ 2021.03.31

日刊出版ニュースまとめ

《この記事は約 4 分で読めます》

 伝統的な取次&書店流通の商業出版から、インターネットを活用したデジタルパブリッシングまで、広い意味での出版に関連するニュースをデイリーでまとめています。

国内

プロ視点で見たAI校正・校閲ツール「AI editor」最大のメリットとは?〈ASCII.jp(2021年3月30日)〉

AIスタートアップのミラセンシズが開発、提供する「AI editor」は、さまざまな文章の校正・校閲業務を支援する企業向けクラウドツールだ。出版、印刷だけでなく、メーカーや金融機関、製薬、インターネット企業など幅広い業種ですでに活用されているという。長年、編集の仕事に携わってきたプロの視点からレビューしてみた。

【重要】comicoノベル サービス終了のお知らせ〈comico(コミコ)(2021年3月30日)〉

comico(コミコ)は、オリジナル漫画が無料で読める、新しいスクロール型の無料マンガアプリです。

毎日メディアカフェ:毎日メディアカフェ 肖像権ガイドライン 必要性や可能性、議論 千代田 /東京〈毎日新聞(2021年3月30日)〉

 毎日メディアカフェのシンポジウム「危機の時代とデジタルアーカイブ ~『肖像権ガイドライン』の必要性と可能性を考える」が、千代田区一ツ橋1の毎日ホールで開催された。

道内最大規模の「電子図書館」 帯広市図書館が4月1日から〈NHK 北海道のニュース(2021年3月29日)〉

【お客様事例】株式会社メディアドゥ様 Amazon Personalize 電子書店システムへの活用〈Amazon Web Services ブログ(2021年3月29日)〉

2021年3月18日にメディア業界のお客様向けにAnalytics & AI/MLをテーマとしたセミナーを開催いたしました。テレビ・動画配信・新聞・雑誌などのメディア企業では、デジタル変革の中でデータを活用する重要性が高まっています。本セミナーではメディア企業はいかにデータを活用し、新たなビジネスを展開していくかに焦点をあて、DMP (データマネジメントプラットフォーム) / CDP (カスタマーデータプラットフォーム)のメリッ...

大学や専門学校の教科書・教材選定を支援するサービスを開発 | ニュース〈DNP 大日本印刷(2021年3月29日)〉

明大に日本一のマンガ図書館 2館を集約 所蔵41万点〈東京新聞(2021年3月29日)〉

明治大には世界最大級のマンガやアニメ、ゲームの研究拠点を作る構想がある。計画したのはもう十年以上も前。しばらく大きな進展はなかったが、...

世界

米・マサチューセッツ工科大学出版局、研究者向けの新たな出版サービス“MIT Open Publishing Services”を開始〈カレントアウェアネス・ポータル(2021年3月30日)〉

Booksellers File Antitrust Lawsuit Against Amazon, Publishers〈The Digital Reader(2021年3月28日)〉

The second shot in law firm Hagens Berman fight against Amazon has been fired. The firm put out a press release on Thursday announcing that they had found booksellers willing

イベント

2021年新入社員研修会〈一般社団法人日本書籍出版協会(オンライン)/4月13日~21日〉※申込締切は3月31日

古書店主が発信するYouTube ―― HON.jp News Casting #34 / ゲスト:吉成秀夫(札幌の古書店主)〈HON.jp(オンライン)/4月5日〉〉

4月5日のゲストは吉成秀夫さん(札幌の古書店主)です。ウェビナー参加者を募集します。Zoomミーティングアプリ(Windows、Mac、Android、iPhone)もしくはウェブ... powered by Peatix : More than a ticket.

徳力基彦「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」〈note(オンライン)/4月5日〉

※このイベントは終了しました、当日の内容は下記の動画でご覧になれます。 4月5日(月)19時から「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」というテーマのオンラインイベントを開催します。 会社員の方や企業におけるnoteの活用を検討されている方は、是非ご参加下さい。 開催背景 「ビジネスに役に立つ形で、noteやSNSのアカウントを作ってみたいけど、何を書けば良いのか思いつかない」 「仕事に役立てようと、noteや...

UDB TALK Vol.1「書店と本の未知なる益」森岡督行×川上浩司〈株式会社スマイルズ(オンライン)/4月13日〉

スマイルズ生活価値拡充研究所が毎月主催する、未知なる益の探究と社会実装のためのオープンセッション!記念すべき、第一弾のテーマは「書店と本の未知なる益」。UDB TALK SESSI... powered by Peatix : More than a ticket.

SlowNewsがつくる「ノンフィクションの未来」瀬尾傑〈JEPA|日本電子出版協会(オンライン)/4月14日〉

HON.jpをフォローして最新情報をチェック!

広告

著者について

About HON.jp News Blog編集部 1427 Articles
HON.jp News Blogは、これからも本(HON)を作ろうとしている人々に、国内外の事例を紹介し、デジタルパブリッシングを含めた技術を提供し、意見を交換し、仮説を立て、新たな出版へ踏み出す力を与えるメディアです。運営は、NPO法人HON.jp メディア部会が行っています。
タグ: / / / / / / / / / /