CCCグループの定額制雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE」が提供開始

T-MAGAZINE
T-MAGAZINE公式サイトより

《この記事は約 2 分で読めます》

 CCCグループの株式会社Tマガジンは5月22日、定額制の雑誌読み放題サービス「T-MAGAZINE」(ティーマガジン)の提供を開始したことを発表した。対象誌約400誌で、月額400円(税別)。

 T-MAGAZINEは、Androidアプリ、iOSアプリ、ブラウザビューアに対応し、1契約あたり最大5デバイスまで利用できる。ログインにはYahoo! JAPAN IDまたはT-IDが必要で、デバイス間でお気に入りや閲覧履歴も共有される。縦方向横方向どちらにもページめくりが可能な「ユニバーサルフリック」機能を搭載している。なお「ユニバーサルフリック」という機能名は、株式会社メディアドゥホールディングスの登録商標だ。

[追記:第一報配信後にメディアドゥホールディングスからプレスリリースが配信され、同社の子会社である株式会社メディアドゥがT-MAGAZINEへのシステム提供と電子雑誌の取次を行っていることが公にされた。]

 本稿執筆時点で雑誌一覧からラインアップを確認したところ、ニュース・総合誌が4誌、男性ライフスタイルが12誌、男性ファッションが11誌、女性ライフスタイルが13誌、女性ファッションが24誌、ビジネス・国際・ITが5誌、スポーツ・車が51誌、エンタメ・趣味が43誌、暮らし・料理・健康が20誌、旅行・グルメが120誌、タウン情報誌が29誌、コミック雑誌が17誌、R18が87誌であった。

 なお、サービス開始記念として、利用料初回1カ月無料+期間固定Tポイントプレゼントの期間限定キャンペーンも行われている。また、「TSUTAYAプレミアム」の利用者は、T-MAGAZINEのうち50誌以上が追加料金で楽しめるサービスが追加予定とのこと。

参考リンク

T-MAGAZINEサービス開始記念期間限定キャンペーン
http://tsutaya.jp/tmpress/
メディアドゥホールディングスのプレスリリース

最先端テクノロジーと業界における稀有なポジションを活かし、電子書籍を中心としたデジタルコンテンツを世に広め、出版市場全体の拡大に最大限貢献することを目指しています。それにより、コンテンツが世に生み出され続ける“創造サイクル”を実現し、人々をコンテンツの力で豊かにしていきたいと考えています。

広告

著者について

About 鷹野凌 736 Articles
HON.jp News Blog 編集長 / NPO法人HON.jp 理事長 / 明星大学デジタル編集論非常勤講師 / 二松學舍大学エディティング・リテラシー演習非常勤講師 / 日本出版学会理事 / デジタルアーカイブ学会会員 / 著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(2015年・インプレス)など。
タグ: / /